欧州自動車産業情報、メーカーの動向、最新技術の情報を配信

2011/6/10

総合 – 自動車産業ニュース

イタリア乗用車新車登録、5月は3.58%増

この記事の要約

伊交通省がまとめた2011年5月の同国の乗用車新車登録は17万603台となり、前年同月を3.58%上回った。1~5月の累計は15.14%減の84万3,231台だった。\ 同国では2010年3月に政府による新車購入補助金( […]

伊交通省がまとめた2011年5月の同国の乗用車新車登録は17万603台となり、前年同月を3.58%上回った。1~5月の累計は15.14%減の84万3,231台だった。

\

同国では2010年3月に政府による新車購入補助金(スクラップインセンティブ)制度が終了してから、12カ月連続で前年実績を下回っていたが、ようやく増加に転じた。ただ、同国の自動車販売会社連合会Federautoは、自動車メーカーやディーラーが目標やノルマ達成のために自社で登録した未使用車も多く、増加は「幻影」にすぎないと指摘している。

\

また、同国の外国車販売代理店協会(UNRAE)は、通期の新車登録が2009年の216万台、2010年の196万台をさらに下回る181台に低迷するとの予想を示している。同国の新車登録は2007年の249万台をピークに、3年連続で減少が続いている。

\

5月の新車登録をブランド別にみると、同国最大手のフィアットが0.85%減の3万6,701台に後退した一方、アルファロメオは43.89%増の6,134台、ランチアも8.87%増の8,507台と好調だった。

\

国外ブランドでは、フォルクスワーゲン(VW)が18.79%増の1万4,270台、アウディが22.61%増の5,796台、BMWも11.27%増の4,373台となるなどドイツ勢が好調だった。韓国の現代(4,165台、44.42%増)と起亜(1,512台、18.13%増)も大幅な2ケタ増を示した。

\

日本勢は、三菱自が107.95%増の732台、日産が23.09%増の5,879台、スバルが9.95%増の464台に伸びた一方、トヨタ/レクサス(5,126台、29.01%減)、スズキ(1,884台、14.71%減)、ホンダ(710台、10.47%減)、マツダ(556台、46.44%減)、ダイハツ(351台、31.31%減)は前年実績を大幅に下回った。

\
COMPANY |
CATEGORY |
KEYWORDS |