欧州自動車産業情報、メーカーの動向、最新技術の情報を配信

2011/9/23

一般・技術・その他 (旧)

日産、欧州で急速充電装置の整備を加速

この記事の要約

日産自動車は9月20日、低価格で小型の急速充電装置の普及促進に向けて欧州の大手企業と協力すると発表した。2012年初めまでに価格を現在の半分以下の1万ユーロ以下に抑えることで普及が加速すると見込んでいる。\ 同プロジェク […]

日産自動車は9月20日、低価格で小型の急速充電装置の普及促進に向けて欧州の大手企業と協力すると発表した。2012年初めまでに価格を現在の半分以下の1万ユーロ以下に抑えることで普及が加速すると見込んでいる。

\

同プロジェクトには、電力の計測・制御システムなどを提供するスペインのCircutor、ポルトガル電機大手のEfacec、スペイン電力大手のエンデサ、独電機大手のシーメンスなどが参加している。

\

同プロジェクトでは、30分以内に電池容量の約80%を充電できる急速充電器の整備を進める計画。価格を引き下げることで、サービスステーションやフリート事業者、小売業者などで導入が進むと見込んでいる。具体的には、2012年末までに欧州全域で数千基、2015年までには数万基の急速充電器が普及すると予想している。

\

充電器の普及が進めば、電気自動車の利便性が高まり、日産にとっては電気自動車「リーフ」の販売の追い風となる。

\

日産はすでに、英国、オランダ、アイルランド、フランス、スペイン、ポルトガリでリーフを販売している。スイス、ベルギー、ノルウェー、スウェーデン、デンマークでも予約を受け付けており、近く納車を開始する予定という。

\
企業情報 - 自動車メーカー
一般・技術・その他 (旧)
COMPANY |
CATEGORY |
KEYWORDS |