独アーヘン工科大学(RWTH)付属アーヘン自動車研究所(ika)は、欧州連合(EU)の欧州委員会の支援を受けた研究プロジェクト「ecoDriver」の一環として、ドライバーに燃費改善に寄与するような運転を促すためのヒューマン・マシン・インターフェイス(HMI)を研究することになった。8日付けの独業界誌『ATZオンライン』(電子版)が報じた。
\例えば、ディスプレーに平均燃費を表示してもドライバーの運転改善への影響は小さく、ペダル操作やタイヤの空気圧、積載量、エンジンの性能など様々な条件が燃費に影響を与えている。
\研究チームは、様々な方法でドライバーに運転方法を改善するシグナルを送るHMIを開発し、試験車両にプロトタイプ装置を搭載する。被験者の協力を受けて、その効果やドライバーの評価を分析する計画だ。
\同プロジェクトには、BMWやダイムラーのほか、ベルギー、オランダ、スウェーデン、スペイン、フランス、イタリアの研究機関や企業が参加している。
\