日産自動車が主導する電気自動車用急速充電設備の普及促進プロジェクト。英国の幹線道路や国際空港・港などに急速充電設備を整備し、電気自動車の利用者が30分以内の短時間で充電でき、長距離走行を楽しめる環境を整える計画。
\欧州連合(EU)は「汎欧州運輸ネットワーク(TEN−T)」 の一環として同プロジェクトを支援している。
\ \同プロジェクトでは、英国の幹線道路に74カ所のマルチスタンダード急速充電設備を整備する計画。また、5つの港と国際空港5カ所にも充電インフラを設置するほか、ストランラー、リバプール、ホリーヘッド、バーミンガムなどの主要都市にも急速充電設備を整備する。
\RCNには欧州自動車大手のルノー、BMW、フォルクスワーゲンも参加する。
\ \EUの輸送インフラはこれまで、鉄道、空港、道路、運河のインフラが個別に整備されていたが、TEN−Tプロジェクトでは、これらのインフラを域内で統一されたネットワークとして整備し、加盟国間の輸送を円滑にすることを目指している。
\