欧州自動車産業情報、メーカーの動向、最新技術の情報を配信

2010/1/8

クローズアップ

テュフ

この記事の要約

ドイツの中立的な試験認証機関。工場設備、産業機器の安全試験や認証、車検サービス、エレベーターの定期検査などを事業とする。テュフの中でも、テュフ・ズュート、テュフ・ラインラント、テュフ・ノードの3社の事業規模が大きく、この […]

ドイツの中立的な試験認証機関。工場設備、産業機器の安全試験や認証、車検サービス、エレベーターの定期検査などを事業とする。テュフの中でも、テュフ・ズュート、テュフ・ラインラント、テュフ・ノードの3社の事業規模が大きく、このほかテュフ・ザールラント、テュフ・テューリンゲンなどがある。

\

 

\

テュフは「Technischer(技術)UEberwachungs(監査)Verein(協会)」の略。1860年代後半~1870年代にかけて蒸気ボイラー(Dampfkessel)の安全性を確保するための自主グループとして設立された。当時はDUEV(デュフ)と呼ばれていたが、その後、監査の範囲が広がったため、TUEVに改名された。

\

 産業設備検査サービス市場は以前、事業地域の制限が設けられていたが、2008年1月から完全に自由化されたため、市場競争が激化。TUEVの統合が進んだ。自由化に備え、テュフ・ズュートとテュフ・ノードも合併を計画したが、2007年8月に協議を打ち切った経緯がある。

\

テュフ・ズュートは国外進出にも積極的で、同年8月にトルコ企業2社と車検サービス事業を行なう合弁会社の設立で合意している。

\

テュフの事業範囲は幅広く、テュフ・ラインラントはエンジニアの育成やスキルアップを目的とした職業訓練学校のほか、私立の小・中学校(普通校)も運営している。同校では数学や自然科学に重点を置いており、技術者の育成も目的の一つとなっている。

\
COMPANY |
CATEGORY |
KEYWORDS |