ドイツ経済ニュース速報 一覧
ドイツ連邦統計局が29日に発表した8月の輸入物価指数(2015年=100)は前年同月比16.4%減の124.6となり、1986年11月以来の大幅下落を記録した。同物価の低下は6カ月連続。比較対象の22年8月はロシアのウク … 続きを読む
上期の家庭向け電力・ガス価格2ケタ上昇、非家庭向けは低下
電力と天然ガスの上半期の価格が前期(2022年下半期)に比べともに2ケタ台の伸び率を記録したことが、ドイツ連邦統計局の29日の発表で分かった。卸売価格の下落を受け非家庭向けは下がっている。家庭向けは契約期間が非家庭向けに … 続きを読む
値上げ計画の企業が13カ月ぶりに増加
Ifo経済研究所が29日に発表した9月のドイツ価格計画指数(DI)は15.8ポイントとなり、前月(14.7ポイント)を1.1ポイント上回った。同指数の上昇は13カ月ぶり。調査担当者は「欧州中央銀行(ECB)が目標とする2 … 続きを読む
雇用情勢改善せず
ドイツ連邦雇用庁(BA)が29日に発表した9月の失業者数は262万7,000人となり、前月を6万9,000人、下回った。夏季バカンスシーズンの終了などを受けて9月は例年、失業者数が減少する。ただ、今年は減少幅が例年より小 … 続きを読む
インフレ率が大幅低下、9月は4.5%に
ドイツ連邦統計局が28日に発表した9月の消費者物価指数は前年同月比4.5%増(速報値)となり、上昇率は前月の6.1%から1.6ポイント低下した。政府が昨年6~8月に実施したエネルギー価格高騰対策のベース効果が今年9月から … 続きを読む
VWでIT障害、生産を一時停止
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)で27日、大規模なIT障害が発生した。28日現在は復旧が進んでいるものの、一時は多くの工場が生産停止に追い込まれた。原因は解明されていない。外部からの攻撃の可能性は低いもようだ。
… 続きを読む
半導体の米GFが独に80億ドル投資
半導体受託製造大手の米グローバルファウンドリーズ(GF)が独東部ドレスデンの工場に80億ドルを投資する意向だ。業界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)が独政府の補助金を受けて同地に工場を建設する計画を踏まえたもので、TS … 続きを読む
化学業界と政府の会談、低価格電力の確約はなし
化学業界団体や労組と政府のトップ会談(化学サミット)が27日、ベルリンの首相官邸で行われた。ドイツのバリューチェーンの基盤である化学産業の競争力がロシアのウクライナ進攻に伴うエネルギー価格の高騰などで低下し、産業基盤が揺 … 続きを読む
全国一円の急速充電網構築へ、8000口の設置を国が10社に委託
ドイツ政府は27日、電動車向け公共高速充電器8,000口の設置と運営をエネルギー大手エーオンやトタルなど計10社に委託したと発表した。全国どこでもドライバーが急速充電サービスを利用できる体制を整備するとした方針に基づく措 … 続きを読む
ダイムラー・トラックが全世界向けの物流センター建設
商用車大手ダイムラー・トラックは28日、ドイツ中部のハルバーシュタットで物流センター「ダイムラー・トラック・グローバル・パーツ・センター」の定礎式を行った。全世界に交換部品を安定供給し、顧客企業が保有するフリートを効率的 … 続きを読む
天然ガスの備蓄が95%突破、11月1日の義務水準を前倒しで達成
ドイツ連邦ネットワーク庁は28日、国内の天然ガス備蓄率が25日時点で95.08%となり、法律で定められた11月1日の義務水準を1カ月以上、前倒しで達成したことを明らかにした。2022~23年冬季は暖冬だったことから、今春 … 続きを読む
燃料電池車で1000キロ走行=ダイムラー・トラック
商用車大手の独ダイムラー・トラックは26日、水素燃料電池トラックの試験走行で航続距離1,000キロメートル超を達成したと発表した。アンドレアス・ゴルバッハ取締役(トラック技術担当)は、「1回の燃料充填で1,000キロの壁 … 続きを読む
企業景況感5カ月連続で悪化
Ifo経済研究所が25日に発表した9月のドイツ企業景況感指数(2015年=100)は前月を0.1ポイント下回る85.8だった。下げ幅はこれまでに比べ縮小したものの、指数の水準自体は依然として極めて低い。減少も5カ月連続と … 続きを読む
化学大手エボニックが組織再編、欧州3拠点は分社化
化学大手の独コベストロが大規模な組織再編の準備を進めている。クリスティアン・クルマン社長が『ハンデルスブラット』紙に明らかにしたもので、欧州の主要3拠点を分社化するほか、管理部門をスリム化する意向だ。
独マール、ヴェッ … 続きを読む
送電大手テネットが変電所に19億ユーロ投資、日立エナジーなど4社が 受注
送電大手の蘭テネットは25日、変電所の新設と近代化に総額19億ユーロを投資すると発表した。再生可能エネルギー電力の利用拡大に対応できる送電インフラを構築する狙い。日立エナジーなど4社に設備を発注した。
オランダとドイツ … 続きを読む
ロッテルダム港のエネ・資源有効活用へ、横河電機が実現可能性調査を 開始
横河電機は25日、蘭ロッテルダム港のコンビナートで電気・蒸気・熱などのエネルギーと、水・水素・二酸化炭素(CO2)などの資源を有効利用するための産業間連携に向けた実現可能性調査をロッテルダム港湾公社と共同で開始したと発表 … 続きを読む
持続可能な電子機器研究へ、インフィニオン主導の欧州プロジェクト立ち上げ
半導体大手の独インフィニオンは21日、持続可能な電子製品の実現に向けた欧州研究プロジェクト「EECONE(European ECOsystem for greeN Electronics)」で統率・調整役を引き受けると発 … 続きを読む
ダイムラー・トラックの金融部門が中欧に初の拠点設置
独商用車大手ダイムラー・トラックの金融サービス子会社ダイムラー・トラック・ファイナンシャル・サービシズ(DTFS)は21日、ポーランド、チェコ、スロバキアの中欧3カ国に事業拠点を開設すると発表した。同子会社が中欧に拠点を … 続きを読む
8月粗鋼生産1%減少
独鉄鋼業界団体シュタールが21日に発表した8月の粗鋼生産高は、前年同月比1.0%減の284万4,000トンへと落ち込んだ。減少は3カ月連続。高炉鋼が1.0%減の213万7,000トン、電炉鋼が1.1%減の70万7,000 … 続きを読む
住宅価格の下げ幅、2四半期連続で記録更新
ドイツ連邦統計局が22日に発表した2023年第2四半期の住宅価格指数(暫定値)は前年同期比9.9%減となり、統計を開始した00年以降で最大の下げ幅を2四半期連続で更新した。同指数の低下は3四半期連続。住宅価格は欧州中央銀 … 続きを読む
東芝が独に技術拠点、炭素中立・循環経済実現に向け
東芝は21日、独西部のデュッセルドルフに新しい技術拠点「リジェネラティブ・イノベーションセンター」を開所したと発表した。デジタル化を通して炭素中立・循環経済(CN・CE)の実現を加速するとした経営方針に基づく措置。欧州・ … 続きを読む
ハンブルクのグリーン水素プロジェクトから三菱重工が撤退
ドイツ北部のハンブルク州でグリーン水素を生産するプロジェクトから三菱重工業が撤退することが、同プロジェクトに取り組む企業連合「ハンブルク・グリーン・ハイドロジェン・ハブ(HGHH)」が20日に公表したプレスリリースで分か … 続きを読む
ベトナムのビンファスト、BEVを年内に欧州市場投入
ベトナムの複合企業ビングループの自動車子会社ビンファストが電気自動車(BEV)を年内にも欧州市場に投入する計画だ。ル・ティ・トゥ・トゥイ社長がロイター通信に21日明らかにしたもので、当局の承認取得後、ベトナム北部の工場か … 続きを読む
バイエルが避妊具の新工場をフィンランドに開設
製薬大手の独バイエルは21日、フィンランド南部のトゥルクで避妊具の新工場を開設したと発表した。中低所得国の女性が近代的な避妊具にアクセスできるようにするという同社の目標に基づく措置。コスタリカ中部のアラフエラにも子宮内避 … 続きを読む
5Gインフラから中国製品の大半を排除へ、独内務省が計画
ドイツの5Gインフラから中国製品の大半を排除することを内務省が計画している。強権色を強める中国の製品に過度に依存している危うい現状が、ロシアのウクライナ侵攻に伴うエネルギー危機でこれまで以上に強く意識されるようになったた … 続きを読む
生産者物価が過去最大の下げ幅に、8月は-12.6%
ドイツ連邦統計局が20日発表した8月の生産者物価指数(2015年=100)は前年同月比12.6%減の147.4となり、統計を開始した1949年以降で最大の下げ幅を記録した。同物価の下落は2カ月連続。比較対象の22年8月は … 続きを読む
インフィニオンが中国の電動車充電器メーカーにSIC供給
半導体大手の独インフィニオンは20日、中国の電動車充電器メーカー、英飛源(インフィパワー)にSiC(炭化ケイ素)半導体の幅広い製品を供給すると発表した。英飛源はシリコン半導体を使用した場合に比べ軽量・コンパクトで高性能な … 続きを読む
メルクがAI創薬2社と協業
製薬大手の独メルクは20日、人工知能(AI)創薬の英エクセンシア、ベネボレントAIとそれぞれ戦略協業すると発表した。AIを活用して、がん、神経疾患、免疫疾患分野で新薬開発の加速と効率アップを図る。
協業では低分子医薬品 … 続きを読む
通信機器のギガセットが経営破たん
通信機器製造の独ギガセットは19日、民事再生手続きの適用をミュンスター区裁判所に申請すると発表した。下半期に売上高が大幅に落ち込み、資金繰りが悪化したことを受けた措置。経営権を温存したうえで立て直しを目指す。
同社は電 … 続きを読む
テスラの元役員が欧州進出、独で電池リサイクル工場を取得
米電気自動車(BEV)大手テスラの創業期のメンバーであるジェフリーブライアン・ストラウベル氏は欧州で電池リサイクル事業を立ち上げる意向だ。経済紙『ハンデルスブラット』などに明らかにしたもので、自身が経営する … 続きを読む
非鉄金属大手アウルビスの盗難・詐欺被害2億ユーロ弱に
非鉄金属大手の独アウルビスは19日、2023年9月通期の利益見通しを引き下げた。盗難・詐欺被害の発覚を受けて実施した臨時棚卸の結果、在庫が本来の水準を1億8,500万ユーロ下回っていることが明らかになったためで、税引き前 … 続きを読む
7月の製造業受注残高1%減少、自動車が大きな足かせに
ドイツ連邦統計局が19日発表した7月の製造業受注残高指数(2015年=100)は物価調整後の実質に営業日数・季節要因を加味したベースで145.8(暫定値)となり、前月を1.0%下回った。同指数の低下は2カ月ぶり。世界的な … 続きを読む
VWがドレスデン工場を閉鎖か
自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)が独東部のドレスデン工場を組織再編の一環で閉鎖するとの観測が浮上している。業界紙『アウトモビルボッヘ』などが報じた。広報担当者は現在策定している業績改善プログラムの内容は未定だとして … 続きを読む
メルセデスが米で低炭素鋼調達、SDIから年5万トン以上
高級乗用車大手の独メルセデスベンツは18日、米鉄鋼大手スチール・ダイナミクス(SDI)から低炭素鋼を調達することで合意したと発表した。これまで欧州を中心に進めてきた鉄鋼調達の脱炭素化を北米でも本格化していく意向だ。
年 … 続きを読む
mRNAベースのサル痘ワクチン開発でビオンテックが国際機関と協業
バイオ医薬品大手の独ビオンテックは18日、エムポックス(サル痘)を対象とした伝令RNA(mRNA)ベースのワクチン開発で国際機関「感染症流行対策イノベーション連合(CEPI)」とパートナーシップを締結したと発表した。パン … 続きを読む
英国初のCO2貯留ライセンス入札、21件を14社が落札
英北海移行局(NSTA)は15日、同国で初めて実施した二酸化炭素(CO2)貯留ライセンス入札で、計14社が21件のライセンスを取得したと発表した。落札企業には英BP、シェル、伊エニなどのエネルギー大手や、CO2回収・貯留 … 続きを読む
シーメンスEがエア・リキードに電解槽供給
エネルギー設備大手の独シーメンス・エナジーは15日、協業関係にある仏工業ガス大手エア・リキードが仏ノルマンディー地方で実施するプロジェクト「Normand’Hy」向けに電解槽12基を供給すると発表した。容量は計200メガ … 続きを読む
仏電池新興ヴェルコールが20億ユーロ超を確保
仏スタートアップ企業ヴェルコールは14日、事業資金20億ユーロ超を確保したと発表した。欧州連合(EU)欧州委員会の承認を経て、車載電池工場の建設に投入する計画。
同社は2020年、仏南東部のグルノーブルで設立された。同 … 続きを読む
三菱重工がFPSOの蘭社にCO2回収技術を提供
三菱重工業は15日、浮体式石油・ガス生産貯蔵積出設備(FPSO)大手の蘭SBMオフショア社と、FPSO向け二酸化炭素(CO2)回収モジュールの商用化に関する協業契約を締結したと発表した。SBMのFPSO向けCO2回収モジ … 続きを読む
VWグループ販売、中国低迷で8月も伸び率1ケタ台に
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が15日に発表した8月のグループ新車販売台数は前年同月比5.7%増の74万100台となり、これまでに引き続き拡大したものの、伸び率は3カ月連続で1ケタ台にとどまった。国別の最大市場 … 続きを読む
独ヘルジングがサーブなどから資金調達、軍需分野で欧州初のユニコーンに
軍需分野の独スタートアップ企業ヘルジングは14日、シリーズBの資金調達で総額2億900万ユーロを確保したと発表した。複数のメディア報道によると、同社を17億ユーロと評価して取引を行っており、ヘルジングは軍需分野のスタート … 続きを読む
BPが独に巨額投資、30年までに100億ユーロ
エネルギー大手の英BPは13日、主要市場ドイツへの巨額投資計画を発表した。2030年までに最大100億ユーロを投じ、GX(グリーントランスフォーメーション)を促進する。
投資は(1)モビリティとコンビニ事業(2)製油所 … 続きを読む
ティッセンが組織再編、脱炭素技術部門を新設
独複合企業ティッセンクルップは14日、組織再編計画を発表した。炭素中立につながる事業を新設の「脱炭素技術」部門に統合することが最大の目玉。将来性の高いGX(グリーントランスフォーメーション)事業のポテンシャルを最大限に引 … 続きを読む
VWがツヴィッカウ工場で人員削減、BEVの販売不振で
自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の独ツヴィッカウ工場で人員削減が行われる。電気自動車(BEV)の販売不振を受けた措置。同工場の広報担当者は14日、近く失効する有期雇用社員296人との契約を更新しないことを明らかにした … 続きを読む
化学業界の生産減止まらず、第2四半期は-1.2%に
独化学工業会(VCI)が14日に発表した独化学・製薬業界の第2四半期の生産高は営業日数・季節調整ベースで前期比1.2%減となり、これまでに引き続き落ち込んだ。新規受注の低迷と生産コスト高を背景に減産と国外への生産移管の動 … 続きを読む
アステラスがアイルランドに新工場
アステラス製薬は14日、アイルランドのトラリーに無菌製剤の製造ラインを備えた工場を新設すると発表した。無菌製剤の製造能力を強化してグローバルで安定した生産・供給体制を構築。革新的な抗体医薬品と開発プログラムの商業化を加速 … 続きを読む
ハンブルク港運営会社に海運大手MSCが最大49.9%出資へ
ハンブルク港運営会社HHLAは13日、世界最大の海運会社であるスイスのMSCが同社のA株を対象に株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表した。HHLAの過半数株を持つハンブルク州とMSCが同日締結した取り決めに基づくも … 続きを読む
ホンダがBMWなどと北米に新会社、電動車利用で電力網を安定化
ホンダは12日、米現地法人アメリカン・ホンダモーターと独BMWグループ、米フォード・モーターの3社が電気自動車(EV)を活用して電力ネットワークの安定化に貢献するエネルギーサービス会社「チャージスケープ」の設立で合意した … 続きを読む
ティッセンの潜水艦子会社に国が出資も
ドイツのボリス・ピストリウス国防相は12日、独複合企業ティッセンクルップの潜水艦子会社ティッセンクルップ・マリン・システムズ(TKMS)に国が出資することを検討していることを明らかにした。キールに新設されたTKMSの造船 … 続きを読む
BASFが米電池メーカーとリサイクル材料で協業
化学大手の独BASFは11日、リチウムイオン電池製造の米ナノテクエナジーとパートナーシップを締結したと発表した。廃金属由来の正極材をナノテクエナジーに供給するほか、ナノテクエナジーの工場で発生する電池スクラップと規格外材 … 続きを読む