インドとブラジルは12日、ブラジル向けのインド製後発医薬品を輸送経由地のオランダが特許権侵害の疑いで差し止めたのは、世界貿易機関(WTO)の協定に違反するとして、オランダとEUをWTOに提訴したと発表した。当事者間の協議で60日以内に紛争が解決されない場合、インドとブラジルは紛争処理小委員会(パネル)の設置を申し立てることができ、後発医薬品をめぐる発展途上国と先進国の対立はWTOを舞台に本格的な通商紛争に発展することになる。
\後発医薬品をめぐっては、途上国が自由な流通を求める一方、欧米の製薬会社は途上国の後発薬メーカーが特許期間の残っている医薬品を製造しているケースがあると主張し、EUや米国などに対策を講じるよう圧力を強めている。インドは自国で製造された輸出用の後発医薬品が経由地でくり返し差し止められる事態を受け、先進国のこうした対応が合法的な後発医薬品の流通を妨げ、途上国の患者から安価な医薬品を入手する手段を奪っているとして、WTOに対し昨年11月に対策を求める意見書を提出していた。
\インドとブラジルのWTO大使らによると、オランダ税関は2008年12月、インドがブラジルに輸出するはずだった血圧降下剤の後発薬を押収した。ドイツやフランスでもエイズ治療薬や認知症治療薬などインド製の後発薬が押収されており、インド、ブラジル両国はEU加盟国のこうした措置が途上国による安価な後発医薬品の調達を妨げていると非難している。
\これに対しEU側は、域内での国境措置は模造品の流入阻止を目的としたもので、途上国による医薬品の調達を妨害する意図はないと反論している。欧州委員会のクランシー報道官は声明で、「インド政府とは数カ月にわたって協議を続けており、EUとして医薬品の輸送に関するルールを見直す意思を伝えてある」と説明。「EUは引き続き、貧しい国の人々が安価な医薬品を入手できるようにするための努力を続ける」と述べ、当事者間での話し合いを通じて紛争の解決を図りたい考えを示した。
\