欧州経済ウオッチャー
- ドラギ首相辞任で伊議会解散、9月25日に総選挙へ
- 独ユニパーを半国有化、調達コスト上昇分は今秋から転嫁
- 仏電力公社の再国有化、政府は97億ユーロ投入
- ステランティス、中国・広州汽車との合弁解消
- 英政府、新たな原発建設を承認
- 英インフレ率、6月は9.4%まで上昇
- BASF、日本で正極材の生産能力拡大
- 関電傘下の英独間送電プロジェクト、融資が成約
- 伊ドラギ首相が辞意表明、主要与党の法案不支持で
- STマイクロと米社、仏に半導体工場開設へ
- ボッシュ、半導体に30億ユーロ投資
- ボルボ・カーズも欧州自工会を脱退、脱炭素化戦略の違いで
- ドイツテレコム、独・オーストリアの電波塔事業売却
- バイエル、男性ホルモン治療薬を売却
- 独政府、オミクロン株対応ワクチン接種を今秋開始
西欧
- ロシア中銀が5会合連続で利下げ、政策金利8%に
- ロシア、秋から欧州ナンバートラックの乗り入れ禁止か
- ニプロがクロアチアに新工場、医薬用ガラス容器を生産
- スイス重電大手ABB、ロシアから撤退
- チェコ議会、使い捨てプラ製品禁止法案を可決
- ロスアトム、エジプト初の原発が着工
- トルコ中銀、7会合連続で据え置き
- リトアニア、カリーニングラード輸送制限を強化
- ハンガリー中銀が14会合連続で利上げ、政策金利9.75%に
- 伊商用車大手イベコ、ロシアから撤退
- ポーランドのソラリス、国内初の燃料電池バスを納入
- 建材大手ホルシム、セルビアの骨材大手を買収
東欧・ロシア・その他
- ECBが11年ぶり利上げ、政策金利0.5%に
- 6月のユーロ圏インフレ率、確定値も過去最高の8.6%
- 欧州委が露産ガス供給途絶に備えた緊急対策案発表、加盟国に消費量15%削減要求
- EU、アゼルバイジャン産天然ガスの輸入倍増へ
- EU、北マケドニア・アルバニアとの加盟交渉開始
- EUが英国に新たな法的措置、北アの通商ルール破棄巡り
- グーグルが欧州で外部決済システムによるアプリ購入容認、デジタル市場法に対応
- 輪作と休耕地管理ルールの適用を一時停止へ、食料安保の懸念に対応
- 天然痘ワクチン「インバネックス」、EMAがサル痘への使用承認を勧告
- 仏バルネバ製ワクチン、EUが調達を大幅削減
- 22年のユーロ圏成長率、欧州委が2.6%に下方修正
- 北マケドニア、EU加盟交渉開始へ
- クロアチアのユーロ導入が正式決定、来年1月から流通開始
- 欧州委が対ロ追加制裁案を発表、金輸入禁止で日米などと共同歩調
- EUの対ロ制裁による凍結資産は1.9兆円、中銀資産は含まず=欧州委
- EU当局、60歳以上の2回目追加接種を勧告
- 空港発着枠ルール柔軟化を提案、不測の事態に使用率基準引き下げ可能に
- アマゾンが欧州委に譲歩案、出店業者のデータ不正使用に関する調査で制裁回避へ
- EU人口が2年連続減少、新型コロナの影響で
- 6月のEU新車販売15.4%減、12カ月連続マイナスに
- ユーロ圏鉱工業生産、5月は0.8%上昇
- ユーロ圏貿易収支、5月も赤字
- 持続可能な航空燃料の使用義務化、欧州議会が承認
EU情報
- 西欧
- 東欧・ロシア・その他
- EU情報