欧州経済ウオッチャー
- 英与党がジョンソン首相を信任、求心力低下も浮き彫りに
- 携帯端末サービス市場をアップル・グーグルが寡占化、英競争当局が調査へ
- 電池の複数回リサイクル実現へ、VWやJX金属が産学コンソーシアム
- シーメンス、ワイヤレス充電の相互運用で米社と提携
- シェフラー、燃料電池部品の合弁を仏に設立
- ティッセンクルップ、経営破たんの独造船所を買収
- GSKのMMR混合ワクチン、米当局が認可
- ステランティスがトヨタとの提携拡大、大型商用バンも供給
- GSKが米バイオ企業買収、ワクチン事業強化へ
- アリアンツ、ロシア事業の過半数株を売却
- オランダ総合化学DSM、スイス香料大手フィルメニッヒと合併へ
- 日立エナジー、ドイツ鉄道から電力インフラ受注
- パナソニック、ライカと包括協業
- ドイツ銀行に立ち入り調査、グリーンウォッシング容疑で
- 英が150億ポンドの家計支援、エネルギー高騰に対応
- 英金融界は50年までに巨額損失も、英中銀の気候変動ストレステスト
- BMW、中国で電池リサイクル確立
- 後払い決済大手クラーナが人員10%削減、物価高騰でビジネス環境悪化
西欧
- ロシア中銀が4会合連続で利下げ、ウクライナ侵攻前と同水準に
- ロシア自動車最大手アフトワズ、生産再開
- DMG森精機、ロシア事業から完全撤退
- ポーランド中銀が9会合連続で利上げ、政策金利6%に
- 東芝エネルギーシステムズ、ポーランド原発への機器供給で米社と提携
- ブルガリアのバッテリー大手、米社とバイポーラ型鉛蓄電池で提携
- エストニアで連立政権崩壊、首相が閣僚の半数を解任
- シュコダ自、ワイヤーハーネスの調達先変更
- ハンガリー中銀が政策金利を0.5ポイント引き上げ、利上げは12会合連続
- トルコの5月インフレ率73%、食品価格は92%上昇
- イスラエルのネット広告企業タブーラ、ハンガリー同業を買収
- クロアチアのリマック、5億ユーロを調達
- ポーランド、ロシアとの天然ガス契約を解除
- 米スターバックスもロシア撤退、マクドナルドに続き
- 三菱電機がトルコ拠点に新工場設置、給湯空調機の需要増に対応
- ロシア中銀が3会合連続で利下げ、政策金利11%に
東欧・ロシア・その他
- ユーロ圏の1~3月期GDP、0.6%増に上方修正
- ユーロ圏の小売業売上高、4月は3.9%増
- EUが第6弾の対ロ制裁で正式合意、年内に石油輸入9割超停止へ
- クロアチアが23年にユーロ導入へ、欧州委が準備完了と認定
- 5月のユーロ圏インフレ率は8.1%、過去最高を更新
- ユーロ圏で生産者物価も急上昇、3月は過去最高
- デンマークがEU安保・防衛政策参加へ、国民投票で66%が賛成
- ポーランドへの復興基金予算執行、欧州委が承認
- ユーロ圏失業率、4月も過去最低
- ユーロ圏景況感、5月は小幅改善
- EUが対ロ制裁逃れを「犯罪」に、円滑な資産押収に向け法整備
- 財政規律の運用停止、23年末まで延長=欧州委
- 冬前に天然ガスの共同調達開始へ、価格高騰を抑制=欧州委
- ドイツ、入国規制緩和を決定
- VWの仏レンタカー大手買収、欧州委が承認
- ユーロ圏建設業生産高、3月は3.3%増
EU情報
- 西欧
- 東欧・ロシア・その他
- EU情報