欧州経済ウオッチャー
- 英中銀が4会合連続の利上げ、政策金利13年ぶり高水準に
- 英地方選で与党・保守党が敗北、ジョンソン首相は続投に意欲
- 独政府がFSRU4隻を確保、1隻目は年末にも稼働開始
- シェルがロシア撤退で42億ドルの損失計上、資源高騰で純利益は26%増
- メルセデスとBMW、カーシェア合弁を売却
- ボッシュ、水電解槽向け部品事業に参入
- ポルシェ、米電池負極材メーカーに出資
- ヘンケル、洗剤・ボディケア用品部門統合で2千人削減
- スウェーデンがゼロ金利脱却、年内に2~3回の追加利上げを想定
- 英、ウクライナ製品の輸入関税を免除
- ルノー、アフトワズ株を露研究機関に売却か
- 独検察がスズキの拠点に立ち入り捜査、排ガス不正容疑で
- ユニリーバが1~3月に8%値上げ、原材料コスト高騰で追加値上げも
- BASF、露・ベラルーシ事業の大半を停止
- ボルボ、新車オンライン販売会社に出資
- 英上場企業取締役の40%以上を女性に、FCAが新ルール発表
- GSK、抗がん剤の米シエラ・オンコロジーを買収
- 独ユニパー、ブルー水素の生産で英シェルと提携
- ボルボ・カーズ、イスラエルのEV電池企業に出資
- クノールブレムゼ、ボッシュとの合弁を完全傘下に
西欧
- チェコ中銀が8会合連続で利上げ、追加利上げにも言及
- 米エクソンモービル、ルーマニアの上流子会社を売却
- トルコの4月インフレ率70%、20年ぶりの高水準に
- スウェーデン医療器具メーカーのSHL、ブルガリアに工場設置
- エストニア、地熱発電でフィンランドと協力
- ロシア中銀が3ポイント追加利下げ、経済下支えを優先
- ガスプロム、ポーランドとブルガリアへの天然ガス供給停止
- 中国ドローン大手DJI、ロシア・ウクライナ事業を停止
- ハンガリー中銀が政策金利を1ポイント引き上げ、利上げは11会合連続
- マジャールスズキ、ディーゼル車排ガス不正の疑いで捜査
- ステランティスがセルビアで電動車生産、政府と計1.9億ユーロを投資
- エリクソンとノキア、ロシア事業の無期限停止や撤退を表明
- カールスバーグ、ロシア事業売却で1700億円の評価損
- ステランティス、ロシア・カルーガ工場の操業停止
- ヘンケル、ロシアから撤退
東欧・ロシア・その他
- アップルに異議告知書、モバイル決済サービスめぐり
- 伊が140億ユーロの追加経済対策、一段のエネルギー高騰に対応
- ユーロ圏の小売業売上高、3月は0.8%増
- ユーロ圏生産者物価、3月は36.8%上昇
- ユーロ圏景況感、4月も悪化
- ユーロ圏のGDP、1~3月期は0.2%増
- 4月のユーロ圏インフレ率は7.5%、6カ月連続で過去最高更新
- 英がEU製品への完全税関検査を再延期、23年末まで先送り
- ウクライナからの輸入品、EUが関税を1年間免除へ
- 新型コロナは「新たな局面」に、欧州委が加盟国に持続可能な管理体制整備を要請
- 域外国の補助金に対する規則案、欧州議会の国際貿易委が修正案採択
- インドと「貿易技術評議会」設置で合意、FTA交渉も6月再開へ
- ユーロ圏建設業生産高、2月は9.4%増
- 加盟国と欧州議会、デジタルサービス法案で合意
- ECBが量的緩和策縮小方針を確認、利上げ時期は示さず
EU情報
- 西欧
- 東欧・ロシア・その他
- EU情報