欧州経済ウオッチャー
- 独エネルギーEnBW、LNG調達を拡大
- MANが操短拡大、ウクライナからの組み電線供給減で
- 伊藤忠、配達ドローンの独ウイングコプターと提携
- バイエル、製薬部門の生産網強化に20億ユーロ投資
- 独がロシア産化石燃料依存から脱却、天然ガスは2年後に
- 仏トタルが露からの原油調達中止、LNG事業は継続
- ルノー、モスクワ工場の生産停止
- VWが北米に71億ドル投資、中国・欧州依存是正へ
- 米が対英鉄鋼・アルミ関税を一部免除へ、EU・日に続き「関税割当」で決着
- amsオスラム、独自動車照明子会社を売却
- インテル、欧州に330億ユーロ投資
- ノースボルト、独北部に工場建設
- 英中銀が3会合連続の利上げ、コロナ禍直前の水準に
- 英が水際対策撤廃、ワクチン未接種者の検査不要に
- 英HSBC、新たに国内69支店を閉鎖
- 日本郵便、独などへの航空便引き受けを一部再開
西欧
- ポーランド、ロシアからの石油ガス輸入を全面停止へ
- 日本、露LNG事業「サハリン2」から撤退せず
- チェコ中銀が7会合連続で利上げ、長期の引き締め継続を明言
- トルコ、日用品の付加価値税率を引き下げ
- 英ソフト開発アムダリスがブルガリアに新拠点、ウクライナ難民の雇用も
- ロシアのIT技術者、国外流出が加速
- ハンガリー中銀が政策金利を1ポイント引き上げ、利上げは10会合連続
- オーストリア航空機部品FACC、クロアチア工場が稼働
- ブルガリアとギリシャのガス相互接続、6月末の完工目指す
- トルコ初のリチウムイオン電池量産、5月から開始
- ミュンヘン再保険、ロシア事業から原則撤退
- ロシア中銀、金利を20%に据え置き
- トルコ中銀、3会合連続で金利据え置き
- ブルガリア、今後5年でEV充電設備を1万基整備
- ポーランド、衛星技術開発で米バージン・オービットと協同
東欧・ロシア・その他
- EUが天然ガス共同調達で合意、エネルギー高騰抑制へ
- EUが5千人規模の即応部隊創設、ロシアの脅威に対応
- 加盟国と欧州議会がデジタル市場法修正案で合意、巨大IT企業の規制強化
- 域内農家に5億ユーロ特別補助、食料安全保障強化で
- ECB、資金供給での担保要件緩和を打ち切り
- EU・米、個人データ移転ルールで基本合意
- ユーロ圏貿易収支、エネルギー高騰で悪化続く
- ユーロ圏建設業生産高、1月は4.1%増
- ユーロ圏労働コスト、10~12月は1.9%上昇
- EUが「炭素国境調整措置」導入で基本合意、年内の法案成立目指す
- EU加盟国、家庭・企業への燃料費補助で合意
- 2月のEU新車販売6.7%減、8カ月連続マイナスに
- ベルギーが原発稼働期間を10年延長、ウクライナ危機で脱原発先送り
- 廃車の回収などでカルテルか、欧州委が調査開始
- インド・インドネシア産ステンレス鋼、EUが反補助金措置も発動
- ドイツ、コロナ規制を大幅緩和
- 伊のコロナ規制、段階的に緩和へ
- 2月のユーロ圏インフレ率、5.9%に上方修正
- ユーロ圏鉱工業生産、1月は横ばい
EU情報
- 西欧
- 東欧・ロシア・その他
- EU情報