欧州経済ウオッチャー
- 英がロックダウンを4段階で緩和、完全解除は6月下旬に
- フォードの欧州向け乗用車、30年までに100%EVに
- 英ジャガー、25年からEVに特化
- 伊石油大手エニ、50年までにカーボンニュートラル実現
- アディダス、リーボック売却を決定
- BNPパリバ、アマゾン森林破壊に関与する企業との取引停止
- ティッセンクルップ、鉄鋼部門売却交渉を打ち切り
- ボッシュ、マイクロソフトと車載ソフト開発で提携
- VW、自転車リース事業に参入
- ネスレ、北米ミネラルウォーター事業の一部を売却
- ルネサス、英半導体大手ダイアログを買収
- 20年の英GDP9.9%減、31年ぶりの落ち込み
- アストラゼネカのワクチン、WHOが変異株流行地域と高齢者への接種推奨
- シェルが50年までの事業戦略発表、サプライチェーン全体で排出実質ゼロへ
- 仏トタルが社名変更、脱石油をアピール
- ハイネケンが従業員9%削減、コロナ禍による業績悪化で
- VW、自動運転技術でマイクロソフトと提携
- コメルツ銀が巨額赤字に転落、年内に190支店閉鎖へ
西欧
- 中国製コロナワクチン、ハンガリーへの供給開始
- 帝人がチェコ工場を拡張、自動車用複合材料事業を強化
- 中国のBYD、ルーマニアに電気バス供給
- トルコ中銀が2会合連続で金利据え置き、インフレ抑制へ引き締め維持
- トルコの車部品メーカー、ブルガリアに第2工場
- 住友化学、ポーランドにPPコンパウンド生産拠点を設置
- シュコダ自、事故防止アプリの運用を開始
- NECがチェコ気象庁からベクトル型スパコン受注、気象災害の軽減に貢献
- テレコム・ルーマニア、充電スタンド事業に参入
東欧・ロシア・その他
- 英のEU離脱、ペットフード業界にも打撃
- 欧州委が携帯ローミングの新規則発表、無料化の10年延長など
- EU外相理がロシア追加制裁で合意、ナワリヌイ氏拘束に抗議
- ユーロ圏景況感、2月は改善
- 1月のユーロ圏インフレ率、確定値もプラス0.9%
- ユーロ圏建設業生産高、12月は2.3%減
- 欧州委が変異ウイルスへの対策強化発表、検査法開発や研究協力に資金支援
- EU、モデルナからワクチン追加調達
- コロナワクチンめぐる詐欺横行、EU当局が各国政府に警報
- 独が変異株対策で2カ国との国境封鎖、欧州委は共通基準に基づく行動要求
- 欧州委が新通商戦略を発表、WTO改革などが柱
- EUが英との個人データ移転承認へ、「十分性認定」の手続き開始
- 英の対EU問題責任者が交代、フロスト元首席交渉官に
- 財政規律運用停止延長の可否、今春に判断=欧州委
- 1月のEU新車販売24%減、4カ月連続で低迷
- ユーロ圏の10~12月期GDP、0.6%減に上方修正
- ユーロ圏鉱工業生産、12月は1.6%低下
- 20年のユーロ圏貿易収支、黒字が拡大
- 欧州の株式売買高、アムステルダムがロンドン抜き首位に
- ICEがEUの排出権取引を蘭に移転、英のEU離脱で
- 21年のユーロ圏成長率、3.8%に下方修正=欧州委
- 三井物産のベルギー農薬販社買収、欧州委が条件付き承認
- ユーロ圏の小売業売上高、12月は0.6%増
EU情報
- 西欧
- 東欧・ロシア・その他
- EU情報