2017/1/25

ルーマニア・ブルガリア・その他南東欧・トルコ

トルコ利上げ、リラ安食い止め成らず

この記事の要約

トルコ中央銀行は24日、翌日物貸出金利(上限金利)を0.75ポイント引き上げ、9.25%へ設定した。通貨リラ安を食い止める狙い。今月中旬以来、事実上の上限金利として機能している後期流動性供給金利(16~17時の翌日物貸出 […]

トルコ中央銀行は24日、翌日物貸出金利(上限金利)を0.75ポイント引き上げ、9.25%へ設定した。通貨リラ安を食い止める狙い。今月中旬以来、事実上の上限金利として機能している後期流動性供給金利(16~17時の翌日物貸出金利)も11%へ1ポイント引き上げた。

一方で中銀は主要金利の1週間物レポ金利を8%、翌日物借入金利(下限金利)を7.25%でそれぞれ据え置いた。これが原因で「中銀が政府の影響下にある」という市場の懸念が残り、リラ安が継続した。

通貨リラの為替相場は2015、16年の両年に2ケタの落ち込みを示し、今年に入ってもその傾向が続いている。しかし、景気対策を優先するエルドアン政権は利上げに強く反対しており、中銀は今月12日以来、1週間物レポ金利での貸し出しを制限することで流動性を調節する策に出ている。

お問い合わせ

    ご氏名*
    email*
    欧州の経済動向にご関心ありませんか?
    ただいま最新号を無料プレゼント中!
    右記よりお選びください(複数選択可)
    メッセージ本文
    *

    自動車
    COMPANY |
    CATEGORY |
    KEYWORDS |