ドイツ経済ニュース
- コロナ規制を3段階で緩和へ、非接種者も3月から店内飲食が可能に
- 農地でのソーラー発電促進へ、再生エネ比率の倍増に向け3省が合意
- 21年の輸出入高がコロナ禍前超え
- 1月インフレ率、エネルギー除くと3.2%
- 卸売物価の上昇率高止まり、1月は16.2%
- ECBの利上げ、年内に実施=独連銀総裁
- シュタインマイヤー大統領再選、「民主主義を見くびるな」とロシアをけん制
- 半導体安定供給確保へ、域内の開発・生産推進に向け欧州委が法案
- 1日で25万人が感染、医療や物流中心に人手不足
- 介護・医療関係者への接種義務導入、最大野党CDU/CSUが見合わせを要求
- ワクチン証明書、欧州委が適用期間延長など提案
- 低所得者に暖房一時金支給へ、エネルギー価格の高騰で法案作成
- 製造業新規受注2カ月連続増に、21年は19年比でも大幅拡大
- 12月鉱工業生産3カ月ぶりに減少、21年は3%増に
- インフレ率予測4%に引き上げ=Ifo値上げ予定企業多く価格指数は過去最高に
- ECBが物価急上昇警戒、金融政策継続も年内の利上げを否定せず
- 原子力・天然ガスは「持続可能」、EUタクソノミー最終案を欧州委が発表
総合 - ドイツ経済ニュース
- ヘンケル―資生堂からアジア太平洋のサロン向け事業買収―
- コベストロ―再生可能原料を三井化学などから調達―
- BASF―車触媒から貴金属をリサイクル、ヘレウスと中国で合弁―
- BMW―中国合弁への出資比率引き上げ完了―
- シーメンス(電機)―ヴァレオとの電動車駆動部品合弁から撤退―
- フォルクスワーゲン―グループ販売の低迷続く、1月は15%減に―
- ボッシュ―売上記録更新―
- ダイムラー・トラック―MDAXに採用―
- インフィニオン―NFC特許群を買収―
- シーメンス―郵便・小包自動化システム事業を売却―
- シーメンス・エナジー―再生エネ不振で赤字転落―
- キュアバック―GSKと共同開発のmRNAインフルワクチンで治験開始―
- ダグラス―オンライン薬局事業に参入―
- 楽天シンフォニー―独英仏に拠点設立―
- アリアンツ―ギリシャ同業を買収―
- ロック・テック(資源)―水酸化リチウム工場建設で基本合意―
- DBカーゴ(物流)―車載電池を炭素中立輸送、メルセデス向けに―
- BASF(化学)―炭素中立のイソシアネートを初市場投入―
- ヘンケル(化学)―高砂香料にサステナビリティ大賞―
- 1KOMMA5°(ソーラーパネル設置)―スウェーデン社買収で国外進出―
- インフィニオン(半導体)―通期予測を引き上げ―
- ドイツ鉄道(運輸)―インフラ整備に過去最大の136億ユーロ―
- フォルクスワーゲン(自動車)―コロナ一時金を支給―
企業情報
- 乗用車新車登録7カ月ぶりに増加、コロナ禍前に比べると25%低い水準
- 電機業界がコロナ禍から回復、21年売上は過去最高の約2000億ユーロに
- 機械業界の21年新規受注32%増加、18年比でも+7%に
- ノババックス製ワクチンの接種勧告へ、高齢者などへの2回目のブースターも
- 2Gルールの小売店適用、16州中13州が停止3Gルールへの緩和やFFPマスクの義務化に転換
- 小売で品不足が緩和
- 21年小売売上0.7%増加、通販がけん引
- ビール出荷高が昨年も減少、コロナ禍が飲食店・大型イベント向けを直撃
経済産業情報
- 総合 - ドイツ経済ニュース
- 企業情報
- 企業情報短信
- 経済産業情報