ドイツ経済ニュース
- 経済に本格回復の兆し、企業景況感は2年7カ月来の高水準に
- 独のコロナ復興計画を欧州委が承認
- 6月インフレ率2.3%に低下、来月は大幅上昇の見通し
- 輸入物価が40年来の上げ幅に、5月は11.8%
- 在宅勤務義務が7月から廃止
- スマホ契約は原則1年が上限に
- 独仏の対ロ対話提案、EU首脳会議で理解得られず
総合 - ドイツ経済ニュース
- BASF―触媒リサイクルの米社を買収―
- BASF―ボッシュとのスマート農業合弁を当局が承認―
- コベストロ―組織再編、2部門7事業体体制に―
- NEC―ドイツテレコムに5G基地局装置を提供―
- キュアバック―ワクチン有効率、最終評価でも50%未満―
- BASF―再生エネ事業参入、洋上風力パークに資本参加―
- BASF―電池リサイクルの試作設備を設置、電動車の需要増にらみ―
- フォルクスワーゲン―欧州の内燃機関車事業、35年までに終了―
- ファルタ―超高性能セルをポルシェに供給か―
- メルセデスベンツ―車載OS開発要員を3000人採用―
- フォルクスワーゲン―旧レンタカー子会社の買い戻しを打診―
- クノールブレムゼ―同業ヘラー買収に向け交渉―
- コンチネンタル―ルーマニアのエンジン部品工場閉鎖―
- ティッセンクルップ―鉄鋼部門が合併に前向き―
- シーメンス―ビオンテックのコロナワクチン工場建設で協業拡大―
- ハパックロイド―大型コンテナ船6隻を新たに発注―
- ドイツ鉄道―電波空白区間を26年までに解消―
- ロボヨ―同業アコアを買収―
- アステラス―感染症治療薬を独社に譲渡―
- アウディ―「26年以降は内燃機関車の発表なし」=社長―
- ボッシュ―ダイムラーとボルボの燃料電池合弁から受注―
- ポルシェ―電池セル開発・生産に参入―
企業情報
- 乗用車新車登録4月連続2ケタ増に、電動車の保有台数は目標の100万台突破
- 商用車用充電インフラ構築へ、欧州3社が合弁
- 独の充電インフラ密度は欧州平均以下
- 30キロの速度規制、7都市が試験導入を計画
- 世界最大の自転車見本市がフランクフルトに移転
- 5月の機械業界受注47%増加
- 構内物流技術業界、今年は生産成長率10%に
- 電力消費に占める再生エネの割合、上期は43%に大幅低下
- 5月小売売上が前月比4.2%増加
- デルタ株の感染比が15%に倍増、英ロなど16カ国を変異株地域に指定
- ワクチン接種が7月に加速、米国からの輸入増で
- フランクフルトに長距離線専用駅など建設、処理能力20%増強
- 1-3月期実質賃金2%低下、インフレ率上昇で下げ幅拡大
- 住宅価格の上昇加速、第1四半期は+9.4%に
- 独電池市場、20年は35%拡大 輸入シェアでは欧州製品がアジア抜く
- 独ブランドの電動車比率2ケタ台~100%に
経済産業情報
- 「配達員に自転車支給を」、フードデリバリーに裁判所が命令
- 余白一滴
- アジア系の上司を「明朝の壺」と表現で即時解雇
ゲシェフトフューラーの豆知識
- 総合 - ドイツ経済ニュース
- 企業情報
- 企業情報短信
- 経済産業情報
- ゲシェフトフューラーの豆知識