ドイツ経済ニュース
- 炭素中立促進などの資金は経済成長で、与党CDU/CSUが公約で緑の党と差別化
- マスク着用義務緩和か、ワクチンパスは運用開始
- サプライチェーンに対する企業の義務を法制化
- 水素分野で独豪が協業へ
- 5月インフレ率、エネルギーとサービスが押し上げ
- 卸売物価が13年来の上げ幅に、5月は9.7%
- 輸出が12カ月連続で増加、コロナ禍前の水準をほぼ回復
- 緑の党失速、支持率で現与党のCDU/CSUが逆転
- 欧州委が独への法的手続き開始、量的緩和違憲判決で
総合 - ドイツ経済ニュース
- キュアバック―ワクチン有効率47%止まり、変異株が影響か―
- ビオンテック―がんワクインの第2相治験開始―
- タカラバイオ―ビオンテックに遺伝子組換えタンパク質供給―
- アステラス―感染症治療薬を独社に譲渡―
- アウディ―「26年以降は内燃機関車の発表なし」=社長―
- ボッシュ―ダイムラーとボルボの燃料電池合弁から受注―
- ポルシェ―電池セル開発・生産に参入―
- ポルシェ―エンジニアリング子会社がR&D拠点開設―
- ドイツ鉄道―炭素中立目標を10年前倒し―
- フォルト―SVF2などから資金調達、評価額10億ドル超に―
- ルフトハンザ―公的支援の早期返済に向け増資―
- エボニック―医薬品送達の新システムをスタンフォード大と共同開発―
- クラリアント―顔料事業を独社などに売却―
- ノースボルト―VWなどから27.5億ドル調達―
- ドレクスルマイアー―ルーマニアに車載電池工場―
- MAN―電気トラック量産の研修施設を開設―
- トヨタ―独法人が電力自給、物流センターにソーラーパネル設置―
- フォルクスワーゲン―5月のグループ販売41%増加―
企業情報
- 独電池市場、20年は35%拡大 輸入シェアでは欧州製品がアジア抜く
- 独ブランドの電動車比率2ケタ台~100%に
- 量子コンピューターの寄付講座、BMWがミュンヘン工科大に
- 石炭が再び最大の電源に、風力の急減で
- 独電機輸出4月は29%増加
- 粗鋼生産3カ月連続で増加、5月は+43%に
- カルテル庁がアップルへの調査開始、GAFA全社が対象に
- 人口が9年ぶりに減少、コロナ禍の影響で
- 排ガス不正問題でVWが元役員と損賠合意、ヴィンターコルン元社長は偽証容疑で起訴
- 量子コンピューターの産業利用へ、VWなど独10社がコンソーシアム結成
- 機械業界が生産予測引き上げ、「国境炭素税は日米などとの連携で」
- 電機業界が生産成長率予測引き上げ、4月受注は57%増に
- 化学業界が生産・売上予測引き上げ
- 基礎疾患の子供などに限り接種を勧告
- 4月の機械業界受注72%増加
- リサイクル材料は見た目も重要、コベストロが中国の大学と共同調査へ
- 4月小売売上が前月比5.5%減に、「緊急ブレーキ」の直撃で
経済産業情報
- 解雇通告は期限内に、コロナ禍は遅延理由にならず
- 余白一滴
- 被用者がコロナ感染の疑いで隔離、雇用主は当局に補償を請求できるか
ゲシェフトフューラーの豆知識
- 総合 - ドイツ経済ニュース
- 企業情報
- 企業情報短信
- 経済産業情報
- ゲシェフトフューラーの豆知識