ドイツ経済ニュース
- ワクチン接種証明書制度、独など7カ国が先行で運用開始
- 製造業新規受注4カ月ぶり減少、4月は-0.2%に
- 4月の鉱工業生産1%減少、部品・部材不足響く
- 環境分野で100%助成も可能に、EUがルール改正検討
- スマホで各種サービス利用可能に、欧州委が構想発表
- 感染第3波終息、10万人当たり週50人未満に=7カ月ぶり
- ワクチン接種対象を12~15歳にも拡大、当面は基礎疾患のある子供に限定か
- 接種者の検査・隔離免除へ、EU内移動で欧州委が提案
- 水素プロジェクト62件を選定、ドイツが総額83億ユーロを助成へ
- インフレ率が10年来の高水準に、5月は2.5%
- 輸入物価の上げ幅、4月は10%以上に
- 商工業売上が4月は反動減、コロナ禍前比では6.5%増に
- 失業者3カ月連続で減少
- 緑の党の政権獲得で独のEU政策転換も、欧州共同債の恒常化などを提言
- EUとの制度的枠組み条約交渉をスイスが打ち切り
総合 - ドイツ経済ニュース
- ハイデルベルクセメント―世界初の炭素中立セメント工場を計画―
- ダイムラー・トラック―ポルトガル工場を炭素中立化―
- BMW―中国サプライチェーンのCO2排出を削減―
- 三菱電機―炭素中立の開閉装置、シーメンス・エナジーと共同開発へ―
- コベストロ―自社残材のリサイクル技術を三菱ケミカル系企業が開発―
- ランクセス―有機革化学事業を売却―
- ビオテスト―中国の親会社が売却を検討―
- モルフォシス―米同業を17億ドルで買収―
- オスラム―北米デジタル事業を売却―
- セロニス―ドイツ初のデカコーンに―
- フォルクスワーゲン―傘下のランボルギーニに買収の打診―
- メルセデスベンツ―グリーン製鉄のスタートアップに出資―
- シントス―米社の独ゴム事業買収―
- 三井化学―BASFとケミカルリサイクル協業を検討―
- メルク―培養肉の商業化に向け2大学と提携―
- ボーダフォン―5G・6GのR&D拠点をドレスデンに構築―
- TUI―ホテル事業の軸足を運営に、不動産から撤退―
企業情報
- リチウム採掘・生産でのリスク回避へ、VWなど4社がチリでイニシアチブ
- ドイツのNO2濃度規制違反をEU裁が認定
- 乗用車新車登録3カ月連続2ケタ増に
- 車と自転車の接触事故回避へ、コンチネンタルとテレコムが技術開発
- 自動車業界の先行き見通し悪化
- 4月の機械業界受注72%増加
- リサイクル材料は見た目も重要、コベストロが中国の大学と共同調査へ
- 建材不足が深刻化、現在発注しても納入は9月の製品も
- 4月小売売上が前月比5.5%減に、「緊急ブレーキ」の直撃で
- 独~ノルウェー間で送電線開通、国内の送電能力不足解消が課題に
- 韓国車の電動車販売比率が急上昇、日本勢はホンダとマツダで上げ幅大きく
- ダイムラーがノキアと和解、特許料支払いへ
- 除草剤訴訟でバイエルが和解の一部を断念将来の訴訟に関する提案で裁判所の理解得られず
- フランクフルト空港第2ターミナルの営業再開
- 建築物の完工件数が19年来の高水準に、20年は30.6万件
経済産業情報
- ワクチン接種の有無を被用者に質問できるか?
ゲシェフトフューラーの豆知識
- 総合 - ドイツ経済ニュース
- 企業情報
- 企業情報短信
- 経済産業情報
- ゲシェフトフューラーの豆知識