ドイツ経済ニュース
- 「州のコロナ対策は不適切」、首相が名指し批判
- コロナ5連休合意を撤回、メルケル首相が市民に謝罪
- ワクチンの予備生産能力確保へ、再接種と新たな感染症流行に備え
- 航空機での入国、搭乗時の陰性証明提示を義務化
- フランスからの入国、陰性証明が必要に
- 企業景況感が1年9カ月来の水準に回復、ロックダウン緩和と製造業の回復で
- 消費者信頼感が大幅改善も感染急増で再悪化の懸念
- EU基準のインフレ率2%に上昇、年末には3%の可能性
- 米国務長官が「ノルドストリーム2」反対を表明
- 21年成長率3.1%に下方修正、ロックダウン長期化受け=5賢人委
- 生産者物価が1年9カ月ぶりの上げ幅に、製造業の景気回復で中間財がけん引
- 製造業受注残高8カ月連続増、1月は+0.8%に
- 独がカナダと脱炭素で協業、水素分野に期待
総合 - ドイツ経済ニュース
- フォルクスワーゲン―シート子会社を合弁化―
- リリウム―SPAC活用しナスダック上場へ―
- SGLカーボン―生産拠点統廃合へ―
- フィリップス―家電部門を中国ファンドに売却―
- BASF―CO2削減目標引き上げ、化石燃料は再生エネに置き換え―
- BASF―高吸水性樹脂のパイロット設備を設置―
- モデルナ―独でコロナワクチン生産も―
- ドイツ鉄道―赤字が過去最高に、黒字転換は22年の見通し―
- アリアンツ―アビバのポーランド事業買収―
- BMW―EV販売比率を30年に50%超へ、エンジン開発は継続―
- フォルクスワーゲン―電動車販売を今年は2倍以上に―
- ポルシェ―30年までに炭素中立へ―
- ポルシェ―クロアチアのリマックと合弁協議―
- コンチネンタル―運転アシスト・自動運転を新事業領域に―
- オペル―中国市場参入を検討―
- ティッセンクルップ―中国で電動車向けダンパー生産―
- パナソニック―欧州民生用電池事業を独社に売却―
- ハパックロイド―蘭同業を買収、西アフリカ路線強化へ―
- ロシュ―分子診断の米ジェンマーク買収で合意―
企業情報
- ヴィテスコ
企業情報短信
- 余白一滴
- クラッカーの熱源を再生エネに転換、CO2削減に向けBASFなどがプロジェクト
- 大型産業プラント業界、20年受注35%減少
- 1~2月の環境対応車登録が2.3倍に、EVではVWが3倍増・現代が4倍増
- ドイツ鉄道が光ファイバー網を単独構築へ
- EUで新たに2工場がワクチン生産、EMAが正式承認
- 実質賃金が統計開始後初の減少、20年は-1.1%に
- 育休取得の25%は男性に
- 欧州特許申請で韓中3社が上位独占、欧州勢は5位が最高
- VWなど10社が脱炭素に1000億ユーロ投資
- 電機貿易の収支が18年ぶり赤字に
- 粗鋼生産5カ月ぶりに減少、2月は-10%に
- 海運貨物取扱量、20年は6.4%減少
- 書店などの優遇撤回、NRW州がコロナ規制で
- アストラゼネカのワクチン、「血栓形成は特殊な抗体の働き」
経済産業情報
- モバイル勤務の導入、事業所委の同意は必要か
ゲシェフトフューラーの豆知識
- 2020年年次税法における主な変更点