ドイツ経済ニュース
- 自動車業界支援を国が拡大、総額は30億ユーロ増の50億に
- コロナ制限措置の法的根拠を明確化、感染防止法改正案が成立・施行
- 2種のコロナワクチン、EMAが12月後半にも承認へ
- 企業景況感が悪化、ロックダウン再導入響く
- 7-9月期成長率8.5%に上方修正、個人消費・設備投資・輸出がけん引
- 製造業受注残高、コロナ前の水準超える
- 生産者物価の下げ幅5カ月連続で縮小、10月は-0.7%に
- 欧州委が「海洋再生エネルギー戦略」発表、洋上風力発電を50年までに25倍に
- 5賢人委が政府のコロナ対策評価、20年GDP予測は-5.1%に引き上げ
- コロナ規制強化で合意できず、危機的状況続くも自粛勧告止まりに
- EUが独米連合とコロナワクチン調達で正式契約
- 卸売物価9カ月連続で低下、10月は-1.9%に
総合 - ドイツ経済ニュース
- 蜂巣能源科技―電池工場を独に建設、生産能力は24GWh―
- ダイムラー―HV用エンジン開発で吉利と協業―
- BMW―本社工場のエンジン生産を英墺に移管―
- ドイツ鉄道―燃料電池列車の実用試験をシーメンスと実施―
- BMW―運搬ロボットをグループ外に販売へ―
- オペル―本社工場で車両生産停止―
- トレイトン―中国事業強化、傘下のスカニアが工場建設へ―
- フォルクスワーゲン―再び販売減に、10月は-5%―
- ティッセンクルップ―人員削減を約2倍に拡大―
- ビオンテック―共同開発のコロナワクチン、有効率は95%に―
- IDTビオロギカ―コロナワクチン認可を来年末までに申請―
- ドイツ取引所―投資情報の米ISS買収、ESG事業強化へ―
- ハロー・フレッシュ―調理済み食品配達の米社を買収―
- ポルシェ―少量多品種生産支援へ、ミュンヘン再保険と合弁―
- ディーヴィオ―「コロナ禍は追い風」―
- デリバリー・ヒーロー―韓社買収計画の変更を独禁当局が要求―
企業情報
- コロナの感染者数100万人突破、新規死者数は記録更新
- ドイツ鉄道が予約可能な座席を制限、コロナ対策で
- 「ワクチンメーカーはサイバー攻撃の標的」=独当局
- 工作機械業界、20年生産高30%減少見通し
- 電機輸出の減少幅、9月はコロナ危機後最小の0.9%に
- 混合プラスチック部品の化学的再生法へ、アウディと工科大が技術開発で協業
- ローカル5G免許を1年で88件付与、NTTデータや華為技術も取得
- DAXが来年9月から40銘柄に、ESGの採用基準化は先送り
- 機械輸出が底打ち、台湾・韓国向けは拡大
- 粗鋼生産8カ月ぶり増加、10月は+3.1%に
- EU、キュアバックともワクチン調達で正式契約
- 新規感染数が記録更新、集中治療患者数は1週間で13%増加
- トイレットペーパーの買いだめ一服
- コロナ後もハイブリッド勤務を継続=ドイツ銀
- 電機業界受注が7カ月ぶりに増加、9月は前年同月比+3.2%に
- 独機械業界、印を除きBRICs事業が回復
- 化学業界回復、7-9月期売上2.8%増加、工場稼働率は正常水準の約82%に
- コロナ感染者の記録更新、集中治療患者は2週間で90%増加
- 自動車部品のZFが工場を一時閉鎖、コロナ集団感染で
- 労使協定適用の被用者、9割がクリスマス手当受給
経済産業情報
- 労組のビラ撒き許可は共同決定の対象外=最高裁
目で見るドイツの経済・社会
- 差別発言は「言論の自由」の範疇外=憲法裁
ゲシェフトフューラーの豆知識
- 総合 - ドイツ経済ニュース
- 企業情報
- 経済産業情報
- 目で見るドイツの経済・社会
- ゲシェフトフューラーの豆知識