ドイツ経済ニュース
- 卸売物価の下げ幅、6月は3.3%に縮小
- インフレ率上昇もエネルギーを除くと横ばい
- 欧州委が「水素戦略」発表、再生可能な「グリーン水素」の利用促進へ
- 5月製造業受注10%増加、自動車は上げ幅44%に
- 5月鉱工業生産8%増加
- 失業者の増加幅が大きく縮小
- 独が8カ国からの入国制限を解除、日本も「互恵性」を満たせば解除対象に
総合 - ドイツ経済ニュース
- シーメンス―発電設備部門分離を株主が承認―
- ダイムラー―コスト削減強化へ、上期乗用車販売は21%減―
- フォルクスワーゲン―シート事業を合弁化―
- フォルクスワーゲン―中国合弁が工場近代化―
- BMW―電池原料コバルトをモロッコから調達―
- ドイツポスト―EVをリコール、発火の恐れで―
- トレイトン―レンシュラー社長が退任―
- マイヤー・ブルガー―独で太陽電池生産へ―
- ゲレスハイマー―コロナワクチン容器をすでに受注―
- BASF―第2四半期の純損益が赤字に―
- ハイデルベルクセメント―評価損34億ユーロ計上へ―
- ルフトハンザ―管理部門などで人員削減―
- SAP―第2四半期増益に―
- ダイムラー―「スマート」の仏工場売却へ、英社が買収に関心―
- ポルシェ―ロボットメーカーを買収―
- BMW―上期販売23%減少、中国は第2四半期に17%増加―
- ボッシュ―独操舵システム工場で人員削減―
- メルセデス―中国電池メーカーと戦略協業―
- エアバス―従業員11%削減へ、新型コロナによる需要減で―
- MTUエアロ―最大15%の人員削減へ―
- BASF―JA全農とスマート農業で協業―
- ビオンテック―コロナワクチンの治験で好結果―
企業情報
- スタートアップの資金調達に新型コロナの影響
- 電機業界受注が28%減少、景況感は底打ち鮮明に
- 機械メーカーの6割が21年の売上増を予想
- バイエルが除草剤訴訟の和解を見直しも、合意の一部に裁判官が疑義
- 電動車の6月新車登録120%増加
- JALがフランクフルト線を増便、週3往復に
- 企業倒産が減少、4月は-13%に
- 消費者の融資返済猶予申請が増加
- 在宅と出勤の混合が今後の主流モデルに
- 郡全域のロックダウンは違法、州政府の措置を裁判所が無効化
- 排ガス不正問題でサプライヤーに立ち入り捜査、不正開発に協力の疑い
- 電動車購入補助金、8日から引き上げ
- キャンピングカーにコロナ特需
- 自動車業界の先行き見通し改善、現状はなお厳しく
- ユーロ圏16行が欧州独自の決済システム構築へ
- 5月小売売上が前月比14%増に、営業制限の反動で
- 新築住宅の67%が再生エネ暖房を装備
経済産業情報
- 妊婦の解雇禁止規定は新採契約時点で発効か?
ゲシェフトフューラーの豆知識
- 総合 - ドイツ経済ニュース
- 企業情報
- 企業情報短信
- 経済産業情報
- ゲシェフトフューラーの豆知識