ドイツ経済ニュース
- 政府が貿易政令を改正、コロナ危機を受け医療分野の企業保護強化へ
- 屠畜業界の労働規制強化へ、コロナ感染拡大の温床にメス
- 内需と外需が成長率をともに押し下げ、個人消費は3.2%減少
- 企業景況感が改善、制限緩和で先行きに薄明かり
- 消費者景況感が改善
- 空港・機内でのマスク着用義務化、EUが安全管理指針公表
- ドイツが国境検査を緩和、第三国からの入国者には隔離を継続
- 4月インフレ率は0.9%、エネルギーを除くと1.5%に
- 5G設備への中国勢参入に高ハードル、製造元の信頼性調査=法原案
- 4月の卸売物価3.5%低下、09年以来の下げ幅に
- 4月生産者物価1.9%下落、エネルギーが強く押し下げ
- コロナ「復興基金」の制度設計で独仏合意、墺などは補助金方式に反発
- 製造業受注残高、3月時点で新型コロナの影響は小
- 風力風車の距離規制で与党合意、太陽光発電の助成枠は撤廃へ
- 新型コロナのワクチン、EUでは1年後にも認可
総合 - ドイツ経済ニュース
- ZF―融資枠拡大で銀行と合意―
- ティッセン―軍用船子会社がブラジルで造船所買収―
- シーメンス・ガメサ―世界最大のタービンを開発―
- EnBW―超急速充電網の構築で墺社と合弁―
- PSA―独カーシェア市場から再撤退―
- 浙江吉利―ダイムラーとの協業深化を検討―
- フォルクスワーゲン―中国ブランド「ジェッタ」が好調―
- シーメンス―発電設備部門を9月にIPO―
- ダイムラー―電池セル企業に出資か―
- フォルクスワーゲン―本社工場を5月は計4日停止―
- コメルツ銀行―赤字転落、コロナ危機で貸倒引当金が急増―
- ヘンケル―殺滅効果の高いジェルを開発―
- TUI―従業員8000人削減へ―
- カールシュタット・カウフホーフ―店舗数半減か―
- BASF―中国移動サービスの滴滴と戦略協業、塗料分野で―
- コンチネンタル―社債で資金調達―
- ティッセンクルップ―持株会社に転換、鉄鋼部門は合弁化も―
企業情報
- 宿泊・飲食業界の売上、3月は過去最大の45%減に
- 第1四半期の建設許可4%増加
- VW社長などの裁判打ち切り、ディーゼル排ガス不正の独刑事訴訟で
- 独メーカーの6割がI4.0ソフトを利用 AI利用は14%、予知保全や生産改善に期待
- 消費者の4人に3人が現金払いを回避
- 第1四半期の電機輸出1.8%減少、第2四半期は大幅減に
- 4月の粗鋼生産24%減少
- 建設業にも新型コロナの影響、3月受注が10.5%減少
- 「VWは排ガス不正車の買い戻しを」=最高裁判決
- ルフトハンザに国が90億ユーロを支援へ
- 公共交通機関の利用者、第1四半期は11%減少
- コロナ危機で食品ネット通販の利用者急増
- ドイツ鉄道が運行数を再び拡大、感染防止に配慮もマスク着用義務はなし
経済産業情報
- 為替・株価・原油 2020年5月20日~6月2日
為替・株価・原油
- 独工作機械業界統計 1/3
目で見るドイツの経済・社会
- 総合 - ドイツ経済ニュース
- 企業情報
- 経済産業情報
- 為替・株価・原油
- 目で見るドイツの経済・社会
- ゲシェフトフューラーの豆知識