ドイツ経済ニュース
- マスク材料などの生産に補助金、医療用品の確保に向け
- 10日から入国者を原則隔離対象に
- 鉱工業生産2カ月連続増、2月は+0.3%に
- 外出制限など延長、新型コロナ警戒緩めず
- EUが雇用維持へ千億ユーロの融資制度創設、欧州委はドイツの「操短手当モデル」を推奨
- EU域外からの医療物資に対する関税とVATを免除
- 企業景況感の下落幅、暫定値より大きく
- 接触制限の緩和策をイースター休暇までに策定
- 新型コロナ直撃、消費者景況感が大幅悪化
- 製薬会社の特許を制限、新型コロナ対策で 特許権者以外のメーカーに国が生産委託も
- 独企業の92%に新型コロナの影響、26%は50%超の売上減を予想
- 3月インフレ率1.4%に低下、新型コロナで石油価格が急落
- メーカー4社に1社が3カ月以内に操短
- 「20年は最大5.4%のマイナス成長に」=5賢人委
- 「4月20日以前は制限を緩和せず」=官房長官
- 操短の届け出47万件に、全体の2割
- スマホでの感染追跡を政府が計画、制限緩和をにらみ
- 輸入物価の下げ幅2%に拡大
- ECBが銀行に配当見合わせを要請、新型コロナ対応で300億ユーロの資本温存
- EUが域外企業による買収を警戒、欧州委が加盟国に監視強化要請
- 企業支援に6000億ユーロの基金設立、財政黒字路線を棚上げ
- 時代の変化に合わせて住宅所有法を近代化、車充電設備の設置請求権
- 新型コロナ危機を利用した外資の独企業買収を阻止へ
- 生産者物価2カ月ぶりに下落、2月は-0.1%に
- EU財政規律の適用を一時停止、加盟国が承認
- EUが30日間の入域禁止で合意、統一行動で域内の国境管理解除へ
- ECBが新たに7500億ユーロの資産購入
総合 - ドイツ経済ニュース
- ティッセン―鉄鋼部門の再建策で労組と合意―
- ボッシュ―新型コロナの検査法を開発、2.5時間で精度95%―
- コアスタッフ―欧州進出、デュッセルドルフに子会社設立―
- フォルクスワーゲン―中国からマスク40万枚輸入―
- MTUエアロ―4工場の操業を一時停止―
企業情報
- 新型コロナの死亡率1%超に
- 2月の航空貨物4.1%減少、航空旅客は-3.6%
- 消毒液の輸出が1月に急増
- 非接触決済の上限額、マスターカードが50ユーロに引き上げ
- 消費者の買いだめ鮮明に、石鹸販売4倍・トイレットペーパー3倍
- ハノーバーメッセが中止に
- 政府の新型コロナ対策を大半が支持
- 小売大手はテナント料支払いを見合わせへ
- 新型コロナの影響が一段と拡大、機械メーカーの84%にしわ寄せ
- 海運貨物取扱量、昨年は3%以上減少
- 携帯大手が位置情報共有で欧州委と合意
- ルフトハンザが95%減便、フランクフルト空港の滑走路を駐機場に
- ハンブルク港の貨物取扱量、最大80%減少も
- 飲食チェーンが新型コロナで経営破たん
- 自動車業界が医療用品の生産に前向き
- 化学メーカーが消毒液原料を病院に供給
- 「感染拡大に鈍化の兆候」=RKI所長
経済産業情報
- 在宅勤務と労災
ゲシェフトフューラーの豆知識
- 総合 - ドイツ経済ニュース
- 企業情報
- 経済産業情報
- ゲシェフトフューラーの豆知識