欧州経済の中心地ドイツに特化した
最新の経済・産業ニュース・企業情報をお届け!

2010/9/8

経済産業情報

企業の25%がコンピューター犯罪の被害に

この記事の要約

国際会計・コンサルティング大手のKPMGがドイツ企業の経営者500人を対象に4~6月に実施したアンケート調査によると、過去3年間にコンピューター犯罪の被害に遭った企業は全体の25%を占めた。経営者の86%がこの問題を深刻 […]

国際会計・コンサルティング大手のKPMGがドイツ企業の経営者500人を対象に4~6月に実施したアンケート調査によると、過去3年間にコンピューター犯罪の被害に遭った企業は全体の25%を占めた。経営者の86%がこの問題を深刻なリスクとして受け止めていると回答。多くの企業でIT職員を増やすなど対策に取り組んでいるものの、十分な効果は上がっていない。

\

過去3年間の被害については、「顧客・会社データを盗まれた」との回答が61%、「重要なノウハウを盗まれた」も同51%と多かった。KPMGは犯罪1件当たりの被害額を数百万ユーロと見積もっている。

\

犯人については、実際に被害に遭った企業の48%が「社員」と答えた。元社員などの「インサイダー」が犯人だったとの回答は24%、「経営陣」との回答も7%あり、内部の事情を知る関係者が犯人となるケースが多い。

\

KPMGによると、企業のコンピューター犯罪対策は不十分で、捜査が行われるケースは2件に1件にとどまる。ただ、発覚した場合は企業の64%が刑事告発するとしている。大手企業ではこの割合が72%に上る。

\
企業情報
経済産業情報
COMPANY |
CATEGORY |
KEYWORDS |