欧州経済の中心地ドイツに特化した
最新の経済・産業ニュース・企業情報をお届け!

2011/2/16

経済産業情報

移動データ通信市場の急成長続く、スマートフォンが追い風に

この記事の要約

独情報通信業界連盟(Bitkom)は7日、国内移動データ通信サービス市場の規模が今年、前年比12%増の70億ユーロとなり、これまでに引き続き2ケタ成長を維持するとの予測を発表した。マルチメディア携帯端末スマートフォンの普 […]

独情報通信業界連盟(Bitkom)は7日、国内移動データ通信サービス市場の規模が今年、前年比12%増の70億ユーロとなり、これまでに引き続き2ケタ成長を維持するとの予測を発表した。マルチメディア携帯端末スマートフォンの普及拡大が追い風となる。同端末の販売規模は36%増の1,010万台に拡大し、携帯電話機全体(約2,9000万台)の3分の1以上を占める見通しだ。

\

昨年はデータ通信量が前年の2倍強の7,000万ギガバイトへと拡大した。スマートフォンユーザーの増加のほか、対応するアプリケーションの充実やタブレットPCの販売増(前年比16%増の950万台)も通信量の急増をもたらした。

\

こうした現状を受け、通信各社は次世代のLTE移動通信網の構築を急いでおり、Bitkomによると、今後数年で80億~100億ユーロを投資する見通しだ。基地局は昨年末の時点ですでに1,500カ所がLTE規格に変更された。今年3月末までにはさらに1,500カ所増える見込みという。

\

一方、音声通話サービス市場は縮小が続いており、昨年は2.2%減少した。Bitkomは欧州連合(EU)と独当局の料金規制が足かせになっていると批判、今年も3.5%減の158億ユーロへと落ち込むとの見方を示した。

\