ドイツ政府は14日、2011年の国内総生産(GDP)成長率を従来予測の2.3%から2.6%へと引き上げた。景気回復が厚みを増しているため。2012年は1.8%に減速すると見込んでいる。景気をけん引するのは内需で、政府によると、一般世帯の可処分所得は今年と来年それぞれ3.3%増加し、10年来最大の上げ幅となる見通しだ。経済のリスク要因としては原料価格の高騰、日本の震災被害・原発事故、ユーロ加盟国の財政危機を挙げている。
\
2011/4/20
総合 - ドイツ経済ニュース
2011年GDP成長率、政府が2.6%に上方修正
この記事の要約
ドイツ政府は14日、2011年の国内総生産(GDP)成長率を従来予測の2.3%から2.6%へと引き上げた。景気回復が厚みを増しているため。2012年は1.8%に減速すると見込んでいる。景気をけん引するのは内需で、政府によ […]
総合 - ドイツ経済ニュース
企業情報
- Daimler AG―コンパクトカーを拡充―
- Volkswagen AG―1-3月期販売13.7%増加、約200万台に―
- ―印タイヤメーカーを買収へ―
- Saargummi Deutschland―中国企業が買収へ―
- Philips―テレビ事業売却へ、台湾TPVとの合弁に移管―
- 森精機―Gildemeister・中国企業と合弁へ―
- ―中国で技術提携先を模索―
- Deutsche Telekom AG―France Telecomと調達共同化―
- Deutsche Bahn AG―次世代高速鉄道をSiemensに発注へ―
- Evonik Industries AG―カーボンブラック事業を売却―
- ―1-3月期9%減収に―
- ヤクルト本社―がん治療薬の開発・販売権を独社から取得―
- Julius Baer―独当局と司法取引、脱税ほう助問題で―
- Deutsche Bank AG―子会社BHF-Bankの売却を中止―
企業情報短信
経済産業情報
為替・株価・原油
目で見るドイツの経済・社会
ゲシェフトフューラーの豆知識
経理の新情報