欧州経済の中心地ドイツに特化した
最新の経済・産業ニュース・企業情報をお届け!

2011/5/18

経済産業情報

独の産業立地評価高まる、中国に次ぐ米企業の重要投資先に

この記事の要約

産業立地としてドイツを高く評価する米企業が増えている。在ドイツ米国商工会議所(AmCham Germany)などがドイツで活動する米国企業を対象に実施したアンケート調査によると、過去1年間にドイツの産業立地条件が「改善し […]

産業立地としてドイツを高く評価する米企業が増えている。在ドイツ米国商工会議所(AmCham Germany)などがドイツで活動する米国企業を対象に実施したアンケート調査によると、過去1年間にドイツの産業立地条件が「改善した」とする回答は全体の53%に上り、前年(23%)の2倍以上に拡大した。金融・経済危機を見事に乗り切ったことが高く評価された。今後数年間の最重要投資先国としてドイツを挙げたのは27%で、中国(36%)に次いで2番目に多い。(グラフ参照)

\

AmChamはボストン・コンサルティング・グループ(BCG)と共同で2003年から毎年、在独の米企業を対象にアンケート調査を実施している。8回目となる今回の対象企業は107社で、独市場売上高で上位50位の米企業のうち31社が含まれる。回答企業のドイツ国内売上高は計1,200億ユーロ、雇用規模は32万人に上る。

\

2010年に減収となった企業は8%で、前年(53%)の6分の1以下に縮小。一方、増収企業は31%から82%へと急拡大した。10年初頭時点で増収を見込んでいた企業は76%だったことから、ドイツ経済が米企業の予測を上回るペースで回復したことがうかがえる。

\

ドイツを含むユーロ圏での危機管理に向けて「強化する対策」(複数回答)を質問したところ、「コストチェック」が67%で最も多かった。「強化しない対策」では「生産拠点の移転」「デフレのため投資を先送りする」「インフレのため投資を前倒しにする」が上位を占める。

\