欧州経済の中心地ドイツに特化した
最新の経済・産業ニュース・企業情報をお届け!

2011/6/15

企業情報

Ericsson―送金サービスを欧州7カ国で開始―

この記事の要約

スウェーデンの通信機器大手Ericsson(ストックホルム)は8日、子会社Ericsson Money Servicesが携帯端末とパソコンで利用できる送金サービスを欧州7カ国で開始したと発表した。家族や友人への送金を短 […]

スウェーデンの通信機器大手Ericsson(ストックホルム)は8日、子会社Ericsson Money Servicesが携帯端末とパソコンで利用できる送金サービスを欧州7カ国で開始したと発表した。家族や友人への送金を短時間で手軽に行えるのが特徴で、今後はオンライン決済や小売店での支払いにも使用できるようにするほか、サービス地域を全世界に拡大。Googleのモバイル決済サービス「Google Wallet」などに対抗していく。

\

Ericssonが提供するサービスは親元を離れて生活する大学生や国外にする子供に両親が送金することや、友人間のちょっとした貸し借りの清算を想定したもの。利用するにはウエブサイトwww.ericssonmoney.comに氏名、住所、電話番号、電子メールアドレスを登録し口座を開くことが必要となる。

\

口座にはクレジットカードないしデビットカード、銀行振り込みを通して入金。必要に応じて他の口座保有者に送金する。自分の口座への入金があると、その旨のメッセージが入るため、専用のカードを使って銀行のキャッシュディスペンサーで現金を引き出せる。

\

同サービスを利用できる7カ国は英国、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、ポーランドおよびスウェーデン。Ericssonは本業の通信インフラ事業で激しい競争にさらされており、新たな収益源の開拓に向けて同サービスに参入した。

\