不動産大手Jones Lang Laselle(JLL)が実施した商店街の歩行者通行量ランキングで、フランクフルトのツァイルが1位に輝いた。人出での最も多い土曜日の13~14時に1万3,120人が通行。調査開始以来初めてトップに立った。2位はケルンのシルダーガッセ(同1万2,930人)、3位はミュンヘンのカウフィンガー通り(同1万1,820人)だった(表参照)。
\歩行者通行量調査はJLLが1999年から毎年実施しているもので、今年は全国170カ所の商店街を対象に4月21日に計測した。
\平日と週末の通行量を比較するために、テナント賃料が最も高い25都市に対象を絞り、翌週木曜(4月26日)の17~18時にも歩行者数をカウントしたところ、土曜の人出は平日の1.8倍以上に上った。平日に5,000人以上の通行量がある通りは6カ所に過ぎない。JLLの調査担当者は、商店街が売り上げを伸ばせるかどうかは、その都市の観光地としての魅力(集客力)と、経済(オフィス立地)拠点としてのポジションにかかっていると指摘する。
\