欧州経済の中心地ドイツに特化した
最新の経済・産業ニュース・企業情報をお届け!

2015/2/18

総合 - ドイツ経済ニュース

スイスが移民数に上限設定へ、規制案を発表

この記事の要約

スイス政府は11日、昨年の国民投票で可決された移民規制の実施法案を発表した。移民の国別人数割り当ての再導入や労働市場における自国民の優遇が柱で、議会の承認を経て2017年2月から施行される見通し。 スイスでは、昨年2月に […]

スイス政府は11日、昨年の国民投票で可決された移民規制の実施法案を発表した。移民の国別人数割り当ての再導入や労働市場における自国民の優遇が柱で、議会の承認を経て2017年2月から施行される見通し。

スイスでは、昨年2月に外国人の移住制限を求める住民投票が実施され、賛成50.3%、反対49.7%の僅差で可決された。政府はこれにより、住民投票に沿った政策を3年以内に実現することを義務づけられた。

今回発表された法案によると、就労目的でスイスに4カ月以上滞在する外国人の数に上限を設け、国別に人数を割り当てる。移民受け入れの上限数は各州の需要調査と移民委員会の勧告に従い、連邦評議会が毎年決定する。このほか、労働市場において自国民を優先することや、労働力不足の解消に向け女性や高齢者を積極的に活用することなども盛り込まれた。

スイスでは欧州連合(EU)との間で締結した「国境を越えた人の自由な移動に関する合意(FZA)」を受けて、EUからの移民が増えている。新たな移民規制はEU加盟国も対象となるため、FZAの改正が必要となるが、EU側は難色を示している。両者の立場は隔たりが大きく、近く開始する協議は難航が予想される。