中国を中心に流行する新型コロナウイルスによる肺炎の影響がドイツ企業にも出ている。スポーツ用品大手アディダスは19日、旧正月(春節)に当たる1月25日以降、同国の売上高が85%落ち込んでいることを...
2020/2/26
経済産業情報
新型肺炎が独スポーツ用品大手を直撃、ICT業界では部品供給に支障も
この記事の要約
中国は市場のほか、製品の供給元としても重要であるため、長期化すると業績が下振れする懸念がある。
プーマは世界で販売する製品の約20%を中国から輸出しているため、生産能力の低下が長期化すると業績が押し下げられることになる。
アンケートに参加した企業の35%は中国のサプライヤー、パートナーと取引し、23%は同国に顧客を持っている。
総合 - ドイツ経済ニュース
企業情報
- コベストロ―19年純益70%減少―
- ワッカーケミー―コスト削減へ、従業員1000人強を整理―
- ダイアログ―米同業アデストを買収、IIoT事業を強化へ―
- アリアンツ―過去最高益に―
- コベストロ―独でMDIの新工場を稼働―
- ユニパー―独東部の発電所を売却、褐炭発電から撤退―
- トレイトン―サイバーセキュリティとAIで研究機関と協業―
- アウディ―部品供給不足でEV生産が停止に―
- ダイムラー―役員の権限再編、経営戦略のスムーズな展開に向け―
- シュターダ―GSKからOTCブランド取得―
- 三井住友海上火災保険―「空飛ぶクルマ」の独社と提携―
- サノフィ―薬品有効成分事業を分離へ―
- BMW―露カリーニングラード工場建設を凍結―
経済産業情報
ゲシェフトフューラーの豆知識