新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために企業は現在、社員を可能な限り自宅で勤務させている。では在宅勤務中に社員が怪我をした場合、労災保険は適用されるのであろうか。また、されるとすれば、どのような...
2020/4/1
ゲシェフトフューラーの豆知識
在宅勤務と労災
TAG |
この記事の要約
では在宅勤務中に社員が怪我をした場合、労災保険は適用されるのであろうか。
例えば、自宅の階段から落ちて怪我をした場合、仕事に関係する活動の一環で階段を利用していたのであれば労災保険は適用、私的な目的で利用していたのであれば不適用ということになる。
仕事でインターネットを使っていたところ接続が途絶えたため、原因を調べるために地上階に降りようとして転落・怪我をしたのであれば労災になるが、アマゾンで注文した私的な商品を受け取るために階段を降りようとして怪我をしたのであれば労災として認定されない。
総合 - ドイツ経済ニュース
- 企業景況感の下落幅、暫定値より大きく
- 接触制限の緩和策をイースター休暇までに策定
- 新型コロナ直撃、消費者景況感が大幅悪化
- 製薬会社の特許を制限、新型コロナ対策で 特許権者以外のメーカーに国が生産委託も
- 独企業の92%に新型コロナの影響、26%は50%超の売上減を予想
- 3月インフレ率1.4%に低下、新型コロナで石油価格が急落
- メーカー4社に1社が3カ月以内に操短
- 「20年は最大5.4%のマイナス成長に」=5賢人委
- 「4月20日以前は制限を緩和せず」=官房長官
- 操短の届け出47万件に、全体の2割
- スマホでの感染追跡を政府が計画、制限緩和をにらみ
- 輸入物価の下げ幅2%に拡大
- ECBが銀行に配当見合わせを要請、新型コロナ対応で300億ユーロの資本温存
- EUが域外企業による買収を警戒、欧州委が加盟国に監視強化要請
企業情報
経済産業情報
ゲシェフトフューラーの豆知識