ドイツ経済ニュース速報 一覧
ドイツ連邦統計局が30日発表した1月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比1.7%増となり、インフレ率は昨年7月以来6か月ぶりの高水準に達した。エネルギーがマイナス0.1%からプラス3.4%へと上昇に転じたほか、食料品の … 続きを読む
三菱自が排ガス不正を否定、1.6lエンジンはPSAから調達
三菱自動車のディーゼル車に排ガスを違法に操作する機能が搭載されている疑いがあるとして独フランクフルト検察当局が事業拠点を立ち入り捜査したことに関し同社は30日に声明を発表し、容疑を否定した。これまでの社内調査に基づくもの … 続きを読む
社員の新型肺炎感染で車部品のベバストが本社閉鎖、LHは中国便停止
自動車部品大手の独ベバストがミュンヘン近郊のシュトックドルフ(シュタルンベルク郡)にある本社を閉鎖した。本社勤務の社員4人と本社を訪問した中国人社員1人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたためだ。同社は現在、他 … 続きを読む
ボッシュが燃料電池量産へ、22年から米二コラ向けに
自動車部品大手の独ボッシュがシュツットガルトのフォイエルバッハ地区にある拠点で燃料電池のプロトタイプを公開した。2022年の量産開始を予定している。業界紙『アウトモビルボッヘ』などが報じた。
燃料電池をトラックと乗用車 … 続きを読む
ボッシュの業績が悪化、19年営業益44%減に
自動車部品系複合企業の独ボッシュが29日発表した2019年12月期決算の営業利益(EBIT)は前期比44%減の30億ユーロとなり大幅に縮小した。中国やインドなど主要国での自動車生産の減少やディーゼルエンジンの需要減、人員 … 続きを読む
消費者景況感が改善、米中合意など追い風に
市場調査大手GfKが29日発表したドイツ消費者景況感指数の2月向け予測値は1月の確定値(9.7)を0.2ポイント上回る9.9へと改善した。景気の見通しと所得の見通し、高額商品の購入意欲に関する指数がすべて上昇した。
景 … 続きを読む
ブレグジットでフランクフルトの行員3.5千人増加
英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)に伴い独フランクフルトの金融業界では2021年末までに約3,500人の新規雇用が創出される見通しだ。ヘッセン・テューリンゲン州立銀行(Helaba)のアナリストがロイター通信に明 … 続きを読む
ドイツでも新型肺炎の感染確認、渡航見合わせ勧告を湖北省全体に拡大
中国湖北省武漢を中心に流行する新型コロナウイルスによる肺炎が27日夜、ドイツでも確認された。新型肺炎が独で確認されたのは初めて。中国からの出張者と接触したことが原因とみられる。
感染したのは自動車部品大手ベバストのドイ … 続きを読む
水素輸送網の構築をガスパイプライン事業者が計画
水素輸送網をドイツ全国に張り巡らすことを、天然ガスパイプライン運営事業者の業界団体FNBガスが計画している。天然ガス需要は長期的に縮小が見込まれることから、将来性の高い水素の輸送に漸次、切り替えていき、既存のパイプライン … 続きを読む
帝人が独に車向けテクニカルセンター開設
帝人は28日、自動車向けのテクニカルセンターを独西部のヴッパータールに開設すると発表した。車両の電動・自動・IoT化などを背景に部品・部材に求められる性質や機能が変化していくことから、そうした動向に機敏に対応できる体制を … 続きを読む
DBがボンバルディア製車両の受け取り拒否、OSダウンなどのトラブル多発で
ドイツ鉄道(DB)がボンバルディア製特急鉄道車両の受け取りを拒否していることが27日、明らかになった。車両に欠陥があるためで、速やかな問題解決を求めている。「あらゆる法的手段を検討する」意向を表明しており、損害賠償を請求 … 続きを読む
フィリップスが白物家電事業を売却へ
蘭電機大手フィリップスのフランス・ファン・ホーテン最高経営責任者(CEO)は28日、白物家電部門を放出する意向を明らかにした。経営資源を医療機器分野に絞り込む考え。今後1年〜1年半で同部門を分離・売却する。
白物家電部 … 続きを読む
テスラが電池補助金を独政府に申請か
電気自動車(EV)大手の米テスラが電池の製造・開発向け補助金をドイツ政府に申請したもようだ。政府筋の情報として27日付『ハンデルスブラット(HB)』紙が報じた。所轄官庁の連邦経済省は、補助金を申請した企業の名を公表するこ … 続きを読む
アウディ初のEV「eトロン」、部品供給不足で生産に支障
フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディで、電気自動車(EV)「eトロン」の生産に支障が出ていることが分かった。ベルギーのベルガ通信が報じ、同社が追認したもので、部品の供給不足が原因となっている。
ロイター通信 … 続きを読む
BMWが工場の電力を100%再生エネに
高級車大手の独BMWは自社工場で使用する電力をすべて再生可能エネルギーへと切り替える。ミラン・ネデリコビッチ取締役(生産担当)が独業界誌『アウトモビル・プロドクティオン』に明らかにしたもので、世界23工場の電力を年末まで … 続きを読む
企業景況感5カ月ぶりに悪化、製造は好転もサービスが足かせに
Ifo経済研究所が27日発表した1月のドイツ企業景況感指数(2015年=100)は95.9となり、前月を0.4ポイント下回った。同指数の低下は5カ月ぶり。これまで低迷していた製造業は改善したものの、サービス業で大きく悪化 … 続きを読む
メルクがバイオ医薬品開発拠点をスイスに新設
製薬大手の独メルクは27日、バイオ医薬品の開発拠点をスイス西部のコルシエ・シュル・ヴヴェに設置すると発表した。次世代医薬品のパイプラインを臨床試験向けに拡充することが狙い。同地にある生産拠点とのシナジー効果を引き出すこと … 続きを読む
金属労組がベアより雇用を優先
自動車、機械、電機などドイツの主要産業の労働組合である金属労組IGメタルは今年の春闘で賃上げよりも雇用の維持を優先する意向だ。イェルク・ホフマン委員長は24日、製造業が大きな転換期を迎えていることや世界経済の低迷を背景に … 続きを読む
シーメンスが印開閉装置部品メーカーを買収
電機大手の独シーメンスは24日、インドの電気部品大手C&Sエレクトリックを買収することで合意したと発表した。低圧送電網事業を強化する狙い。現地法人を通してC&S株99%を212億ルピー(2億6,700万ユ … 続きを読む
ルフトハンザがメンテナンス子会社のIPO検討か
航空大手の独ルフトハンザがメンテナンス子会社ルフトハンザ・テヒニクの新規株式公開(IPO)を検討しているもようだ。『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙などが報じたもので、同子会社の事業資金獲得のほか、ルフトハン … 続きを読む
東芝がDBからハイブリッド機関車受注、独で製造へ
東芝は23日、子会社の東芝インフラシステムズが独現地法人の東芝鉄道システム欧州社(TRG)を通してドイツ鉄道(DB)の鉄道貨物子会社DBカーゴ(DBC)からディーゼル電気ハイブリッド機関車50両の設計、製造、供給契約を受 … 続きを読む
VWのEVカーシェア、今年は欧州7都市に進出
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は23日、電気自動車(EV)専用のカーシェアサービス「ウィシェア」を今年は欧州7都市で開始すると発表した。ウィシェアのフィリップ・レート最高経営責任者(CEO)は「2020年は力強 … 続きを読む
アウトドア用品のジャックウルフスキン、日米事業強化へ
アウトドア用品大手の独ジャックウルフスキンが日本と米国市場の開拓を本格化する。メロディー・ハリスジェンスバック最高経営責任者(CEO)が独経済誌『ヴィルトシャフツボッヘ』に明らかにしたもので、「北米に真剣かつ持続的に投資 … 続きを読む
三菱車の排ガス疑惑、捜査のきっかけは陸運局のテスト
三菱自動車のディーゼル車に排ガス不正操作の疑いがあるとして独フランクフルト検察当局が進めている捜査は、独連邦陸運局(KBA)のテストがきっかけになったことが、分かった。同検察がロイター通信に22日、明らかにしたもので、K … 続きを読む
ボッシュが燃料電池の英セレス株を追加取得
自動車部品大手の独ボッシュは22日、固体酸化物形燃料電池(SOFC)開発の有力企業である英セレス・パワーの株式を追加取得したと発表した。両社の協業を強化する狙い。新株と既存株を約9,000万ユーロで手に入れ、出資比率を従 … 続きを読む
VWが再生エネの調達比率引き上げ、年内に90%へ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は22日、VWブランド工場で用いるエネルギーのグリーン化を推進すると発表した。外部から調達する再生可能エネルギー電力を増やすほか、自家発電・発熱の電源を石炭から天然ガスへと切り替え … 続きを読む
ダイムラーの営業益半減
自動車大手の独ダイムラーは22日付の適時開示情報で、2019年12月期の営業利益(EBIT)が56億ユーロとなり、前期の111億ユーロから半減する見通しを明らかにした。ディーゼル車排ガス不正容疑に絡む当局の捜査と裁判で1 … 続きを読む
化学大手コベストロが米工場の建設を休止、市場環境の悪化で
化学大手の独コベストロが米テキサス州ベイタウンで進めているメチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)工場の建設を休止する。市場環境が悪化しているためで、現在の工期の終了後18〜24カ月、工事を停止する意向だ。業界サイト … 続きを読む
BASFがシンガポールに農薬工場
化学大手の独BASFは22日、シンガポールで農薬工場の鍬入れ式を行った。需要が増加するアジア太平洋市場向けに生産する意向で、2021年第3四半期の完工・生産開始を見込む。投資額は明らかにしていない。
新工場では新しい作 … 続きを読む
三菱自の独拠点に立ち入り捜査、排ガス不正容疑で
フランクフルト検察当局は21日午後、三菱自動車、およびサプライヤー2社を対象に立ち入り調査を実施した。同社製ディーゼル車に排ガスを違法に操作する機能が搭載されている疑いが持たれているためで、ドイツ国内の約10カ所が対象と … 続きを読む
SEVのソノがクラウドファンディングに成功
太陽光を動力源として走行できる電気自動車(SEV)を手がける独スタートアップ企業ソノ・モーターズは21日、事業資金の確保に向けて実施したクラウドファンディングで目標額を達成したと発表した。
同社は小型SEV「シオン」を … 続きを読む
三菱ケミカルが炭素繊維分野で独社を買収
三菱ケミカルは21日、炭素繊維プリプレグ製造の独c-m-pを買収することで合意したと発表した。炭素繊維複合材料事業を強化する狙い。スイス子会社三菱ケミカル・アドバンスド・マテリアルズ(MCAM)を通してダウアクサなどが保 … 続きを読む
パワー・ツー・ガスのパイロット施設、独北部に建設へ
蘭国営送電会社テネットと蘭ガス輸送会社ガスニーの独法人ガスニー・ドイチュラント、独ガス輸送会社ティッセンガスの3社は20日、風力発電で生み出された電力から水素とメタンガスを生産するパワー・ツー・ガスのパイロット施設を独北 … 続きを読む
建機大手ワッカー・ノイソンがコスト削減へ
建機大手の独ワッカー・ノイソンは20日、コスト削減方針を発表した。2019年の利益率低迷を受けた措置。今後2年でコストを年5,000万ユーロ圧縮し、売上高営業利益率(EBITベース)を11%超へと引き上げる。売上高も20 … 続きを読む
サカタインクスが独社を買収
サカタインクスは20日、インキ製造の独A.M.ランプ(通称RUCO)を買収することで合意したと発表した。欧州事業を強化する狙いで、欧州子会社を通してRUCOの全株式を取得する。買収金額は非公開。6月末までの買収手続き完了 … 続きを読む
19年生産者物価の上げ幅1.1%に縮小、12月は0.2%下落
ドイツ連邦統計局が20日発表した2019年の生産者物価指数は前年比1.1%増となり、上げ幅は前年の2.6%から大幅に縮小した。世界的な景気の低迷を背景にエネルギーの上昇率が5.5%から2.1%に低下したことが最大の押し下 … 続きを読む
VWが中国電池大手の国軒高科に出資か
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が中国の電池大手、国軒高科に出資するとの観測が浮上している。ロイター通信が消息筋の情報として報じたもので、今後、数週間以内に株式20%を出資する方向という。VWは報道内容へのコメン … 続きを読む
フォークリフトのキオン好調、ネット通販が追い風に
フォークリフト大手の独キオンが17日発表した2019年12月期暫定決算の売上高は前期比10%増の約88億ユーロに拡大した。ネット通販市場の急成長を背景に物流機器の需要が伸びていることがこれまでに引き続き追い風となっており … 続きを読む
折り曲げ可能なスマホ向けガラス、ショットがサムスンに供給か
独特殊ガラス大手ショットのフランク・ハインリヒト社長は16日の決算発表で、折り曲げ可能な超薄型ガラスの生産を開始することを明らかにした。顧客メーカーのスマートフォンにディスプレーとして採用されることになっており、同メーカ … 続きを読む
発電事業者に国が44億ユーロ、石炭発電廃止の補償で
ドイツ政府は16日、石炭発電、褐炭採掘事業者に総額43億5,000万ユーロを支給することで、同事業者を抱える国内4州の政府と合意した。石炭発電を2038年までに全廃する政策方針を受けてこれらの企業が被る損失を補償する狙い … 続きを読む
三井化学アグロと共同開発の殺虫剤が豪で承認=BASF
化学大手の独BASFは16日、三井化学アグロと共同開発した殺虫剤「ブロフラニリド」がオーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)から承認されたと発表した。同剤をベースとする製品を「ヴェデイラ(Vedira)」ブランド … 続きを読む
バイエルが独医薬品工場の運営を中国企業に委託
製薬大手のバイエルは16日、本社所在地レバークーゼンにある工場の運営を、受託製造を手がける中国の薬明生物技術(WuXi Biologics)に委託することで合意したと発表した。同工場で血友病治療薬「コバール … 続きを読む
ファルタがリチウムイオン電池の生産能力を一段と拡大
電池大手の独ファルタは16日、リチウムイオン電池セルの生産能力を従来計画よりも大幅に拡大すると発表した。同社が得意とするコイン型電池の需要急増が続いていることに対応する。
ファルタは昨年9月、セルの年産能力を2021年 … 続きを読む
19年成長率0.6%、6年来の低水準に
ドイツ連邦統計局が15日発表した2019年の国内総生産(GDP)は物価調整後の実質で前年比0.6%増(速報値)となり、伸び率は13年以来6年ぶりの低水準を記録した。米中の通商摩擦や英国の欧州連合(EU)離脱をめぐる混乱を … 続きを読む
商用車大手トレイトンが生産調整
フォルクスワーゲン(VW)の商用車子会社トレイトンは15日、生産調整を行っていることを明らかにした。欧州需要が大きく落ち込んでいるため。減産に伴い派遣社員を削減している。
欧州連合(EU)ではデジタル式運行記録計(デジ … 続きを読む
19年VWグループ販売1.3%増加、4年連続世界1位に
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が14日発表した2019年のグループ販売台数は前年比0.9%増の1,083万4,000台となり、これまでに引き続き過去最高を更新した。世界的に人気が高まっているSUVが販売をけん引 … 続きを読む
自動車大手オペルで追加人員削減
仏自動車大手PSAの独子会社オペルは14日、人員削減計画で従業員代表と合意したと発表した。欧州連合(EU)の二酸化炭素(CO2)排出規制強化を受けた措置で、独拠点の従業員を最大2,100人、整理する。オペルは過去2年間で … 続きを読む
電動車の普及で41万人の雇用喪失も
モビリティの革新に向けたドイツ政府の諮問機関「モビリティの将来の国家プラットホーム(NPM)」は13日、自動車の電動化が進むと2030年までに国内雇用が最大41万人、失われる恐れがあるとのレポートを発表した。そうした事態 … 続きを読む
中国の企業補助金対策を独機械業界が要求
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は13日、国の補助金を受けて国外で受注を獲得したり買収を行う中国企業に制裁などの措置を取れるようにすることを欧州連合(EU)と独政府に要求した。これまでは親中的な姿勢を示してきたが、「不当な … 続きを読む
独高級車3社がそろって販売増に、中国依存は一段と強まる
独高級乗用車大手メルセデスベンツ、BMW、アウディの2019年販売統計が10日、出そろった。3社とも販売増を確保。世界市場が低迷する厳しい状況のなかで気を吐いた。好調な中国販売が業績をけん引しており、同国市場への依存度は … 続きを読む