ドイツ経済ニュース速報 一覧
独産業連盟(BDI)のヨアヒム・ラング専務理事は18日、英国の欧州連合(EU)離脱期限を再び延期することは好ましくないとの見方を示した。企業の不要な負担が増えると警戒している。
英国は当初、3月29日にEUを離脱するこ … 続きを読む
エネルギー大手エーオンのイノジー買収、欧州委が条件付きで承認
欧州連合(EU)の欧州委員会は17日、独エネルギー大手のエーオンとRWEの事業交換のうち、エーオンがRWE傘下のイノジーを買収する計画を条件付きで承認すると発表した。RWEがエーオンの再生可能エネルギー発電事業を取得する … 続きを読む
風力発電設備のセンヴィオン、事業売却に向けシーメンス子会社と交渉
ルクセンブルクに本社を置くドイツ系風力発電設備大手センヴィオンは16日、欧州で展開するサービス事業と陸上風力発電設備事業の部分売却に向けてシーメンス子会社のシーメンス・ガメサと独占交渉に入ると発表した。センヴィオンは4月 … 続きを読む
世界初の水素直接還元鉄プラント、アルセロールミタルが神鋼子会社に設計委託
ルクセンブルクに本社を置く鉄鋼大手アルセロールミタルは16日、還元材に100%水素を用いる直接還元鉄(DRI)デモプラントの設計を神戸製鋼の米子会社ミドレックス・テクノロジーズに委託したと発表した。DRIプラント分野の枠 … 続きを読む
シーメンスがイラクの発電所再建を受注
電機大手の独シーメンスは14日、同社とエジプトの建設大手オラスコム・コンストラクションがイラク北部のバイジにある発電所の再建をイラク電力省から受注したと発表した。閣僚評議会と財務省の承認を経て着工する。受注額は明らかにし … 続きを読む
決済サービスのワイヤーカード、中国銀聯とグローバル協業
決済サービス大手の独ワイヤーカードは16日、クレジットカード世界最大手の中国銀聯とグローバル協業することで合意したと発表した。これまで地域レベルにとどまっていた協力関係を全世界に拡大する。
ワイヤーカードは「銀聯カード … 続きを読む
コベストロが欧州ポリカーボネートシート事業を売却
化学大手の独コベストロは16日、欧州ポリカーボネートシート事業を独セラフィングループに売却すると発表した。事業ポートフォリオ見直しの一環。売却価格は公表しないことで合意した。独禁当局の承認を経て売却手続きが第4四半期(1 … 続きを読む
フレゼニウスが輸血用品事業の売却を取り止め
総合医療大手のフレゼニウスが輸血用品事業の売却に向けた手続きを停止した。同社の確認を得た情報として16日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じた。手元に残して投資を行い、成長を図る意向だ。
フレゼニウスは2012 … 続きを読む
組み込みシステムの独コンガテックがIPOへ
組込みシステムの有力企業である独コンガテックは13日、新規株式公開(IPO)計画を発表した。事業資金を獲得する狙い。フランクフルト証券取引所のプライム・スタンダードで株式市場デビューを果たす。
新株およそ8,000万ユ … 続きを読む
化学大手ワッカーが電池材料のネクシオンに出資
化学大手の独ワッカーケミーは12日、電池材料の有力企業である英ネクシオンに25%出資すると発表した。シリコンベースの高性能電池材料分野で研究開発を強化する狙い。出資額は明らかにしないことで合意した。
ネクシオンはシリコ … 続きを読む
8月のVWグループ販売3.1%減少
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が13日発表した8月のグループ新車販売台数は前年同月比3.1%減の84万8,600台へと縮小した。主力市場の欧州と中国の落ち込みが足を強く引っ張った格好だ。
欧州販売台数は3.4 … 続きを読む
ドイツが今年も最大の経常黒字国に
ドイツは4年連続で世界最大の経常黒字国となる見通しだ。Ifo経済研究所のクリスティアン・グリメ研究員がロイター通信に明らかにしたところによると、今年の経常黒字は2,760億ドルとなり、2位の日本(同1,880億ドル)を大 … 続きを読む
卸売物価が3年来の下げ幅に、8月は-1.1%
ドイツ連邦統計局が13日発表した8月の卸売物価指数は前年同月を1.1%下回り、3年来(2016年8月以来)の大きな下落となった。低下は2カ月連続。最大の押し下げ要因は石油製品で、下げ幅は前月の3.1%から6.1%へと拡大 … 続きを読む
車部品のZF、ブレーキ製造のハルデックスから資本引き上げ
自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは12日、スウェーデンの商用車ブレーキメーカー、ハルデックスから資本を撤退することを明らかにした。ZFは商用車向けブレーキなどを手がける米蘭資本のWABCOを買収することから … 続きを読む
中国のフィンテック掘り起こしへ、ドイツ銀が上海に拠点開設
ドイツ銀行が中国のフィンテックを掘り起こすための拠点を上海に開設した。グローバルトランザクション部門で中国事業を統括するディルク・ルービヒ氏は『ハンデルスブラット』紙に、モバイル決済、人工知能(AI)、ロボットなど多くの … 続きを読む
車載電池のリサイクルシステム確立へ、独仏3社がプロジェクト
化学大手の独BASF、資源大手の仏エラメット、廃棄物処理大手の仏スエズは11日、車載リチウムイオン電池の新しいリサイクルシステムの確立に向けて協業すると発表した。電動車の増加に伴い車載電池のリサイクル市場が今後、急速に拡 … 続きを読む
新型EV「ホンダe」にコンチネンタルのバーチャルキー採用
自動車部品大手の独コンチネンタルは11日、同社が開発したバーチャルキー「コスマ(CoSmA)がホンダの新型電気自動車(EV)「ホンダe」に採用されたと発表した。コスマをシリーズ採用するのは同EVが初めて。ホンダeは12日 … 続きを読む
量子コンピューターでフラウンホーファーとIBMが協業
独フラウンホーファー協会と米IT大手IBMは10日、量子コンピューター分野で協業すると発表した。IBMの商用量子コンピューター「Qシステム・ワン」をドイツ国内に設置。科学者やIT専門家、企業の研究開発要員が利用できるよう … 続きを読む
燃料電池車普及に向け交通省がモデル地域を選定
ドイツ連邦交通省は10日、水素燃料電池車の普及に向けて9地域をモデル地域に選出したと発表した。選出された地域は今後、それぞれの地域に見合った水素生産や利用のコンセプトを策定して実施。交通省はこれをもとに、全国レベルの水素 … 続きを読む
ダイムラーが中国企業からセル調達、環境・人権保護を条件に
自動車大手の独ダイムラーは10日、中国のリチウムイオン電池メーカー、ファラシス・エナジー(カン州)からセルを調達することで合意したと発表した。ダイムラーは二酸化炭素(CO2)の排出量を差し引きでゼロにする「カーボンニュー … 続きを読む
タトゥーケア専門ブランド、バイヤスドルフが立ち上げ
化学大手の独バイヤスドルフは9日、タトゥーケアの専門ブランドを立ち上げると発表した。タトゥーの人気が高まっていることから、「肌の上の芸術作品の美しさを長くとどめる」ための製品を市場投入。「スキンケアの新しいカテゴリーを征 … 続きを読む
空飛ぶロボタクの独社に吉利が出資、中国投入に向け合弁も
空飛ぶロボットタクシー(無人機)を開発する独ボロコプターは9日、同社の資金調達に中国自動車大手の浙江吉利控股集団などが応じたと発表した。調達資金をさらなる開発に充て、3年後の市場投入を目指す。吉利とは合弁会社を設立し空飛 … 続きを読む
トヨタ「ミライ」が独で200万キロ以上を走行
トヨタ自動車は9日、同社製燃料電池車「ミライ」の走行距離がドイツで200万キロを超えたと発表した。
トヨタは2017年9月8日、ミライ20台をライドシェアサービスの独クレバーシャトルにハンブルクで引き渡した。クレバーシ … 続きを読む
7月輸出3.8%増加、EU域外向けがけん引
ドイツ連邦統計局が9日発表した7月の輸出高は前年同月比3.8%増の1,152億ユーロとなり、2カ月ぶりに拡大した。欧州連合(EU)域外向けが9.8%増の510億ユーロと大きく伸びて全体をけん引。ユーロ圏向け(0.2%減の … 続きを読む
車載電池セルの合弁工場をVWとノースボルトが設立へ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)グループは6日、スウェーデンの電池スタートアップ企業ノースボルトと共同で車載電池セル生産の合弁会社を設立すると発表した。VWは電動車の販売を今後、大幅に加速することから、それに必要 … 続きを読む
鉱工業生産7月も減少
ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が6日発表した7月の鉱工業生産指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月を0.6%下回った。減少は2カ月連続。製造業が0.8%、エネルギー業が1.3%下落。全体が … 続きを読む
配達EVのストリートスクーターが中国で合弁生産へ
ドイツポストの電気自動車(EV)子会社ストリートスクーター(STS)は6日、中国の奇瑞汽車と配達用EV分野で協働することで基本合意した。中国に合弁会社を設立して生産。同国や東南アジアで販売していく。ドイツのメルケル首相の … 続きを読む
エボニックが中国3Dプリンターメーカーに出資
特殊化学大手の独エボニックは5日、中国のスタートアップ企業メディツールにベンチャーキャピタル部門(エボニック・ベンチャーキャピタル)を通して資本参加したと発表した。エボニック・ベンチャーキャピタルが中国で直接投資を行うの … 続きを読む
48VマイルドHV用電池セル、ボッシュがCATLから調達
自動車部品大手の独ボッシュは5日、マイルドハイブリッド車(HV)向け電池分野で中国の車載電池セル大手、寧徳時代新能源科技(CATL)と長期戦略協業すると発表した。48ボルトマイルドHVに搭載する電池向けのセルをCATLか … 続きを読む
7月機械受注3%減少
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が5日発表した独業界の7月の新規受注高は前年同月比で実質3%減少した。減少幅はこれまでに比べて縮小したものの、VDMAは「事業と輸出の見通しは景気・政治的なリスク要因を踏まえると下半期も悲観 … 続きを読む
7月製造業受注2.7%減少、前月の反動で
ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が5日発表した7月の製造業新規受注指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比2.7%減と大きく落ち込んだ。前月は大型受注の効果で水準が大幅に押し上げられており、 … 続きを読む
化学業界の低迷深まる、生産・売上見通し3度目の引き下げ
独化学工業会(VCI)は4日、独業界(製薬を含む)の2019年の業績予測を引き下げた。下方修正は3度目。国内と最大の国外市場である欧州での需要減少を踏まえたもの。VCIのハンス・ファン・バイレン会長(ヘンケルの最高経営責 … 続きを読む
コンチネンタルが機械学習分野のスタートアップに出資
自動車部品大手の独コンチネンタルは4日、人工知能(AI)分野のスタートアップ企業であるイスラエルのカルティカAIに少数株主として資本参加したと発表した。カルティカの技術を活用してAIの学習速度を大幅に引き上げ、自動運転技 … 続きを読む
ティッセンがエレベーター部門売却も
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップは4日、エレベーター部門の売却に向けた手続きに乗り出したことを明らかにした。これまでは新規株式公開(IPO)を優先する姿勢を示していたが、景気低迷でIPO環境が悪いことから、IPOの準 … 続きを読む
8月乗用車新車登録が過去2番目の高水準に
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した8月の乗用車新車登録台数は前年同月比0.8%減の31万3,748台となり、8月としては過去最高となった前年に次ぐ高水準を記録した。営業日数は前年同月に比べて1日少なく、これを加味し … 続きを読む
VWがアフターサービス強化、電動車の増加にらみ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)グループは2日、車両の販売後に顧客に提供するサービス(アフターサービス)事業の強化方針を打ち出した。電動車の販売が今後増えると、修理コストが低下しアフターサービス事業の縮小につなが … 続きを読む
独東部二州で極右AfDが第二党に躍進、現状への不満と将来の不安背景に
ドイツ東部のブランデンブルク州とザクセン州で1日、州議会選挙が行われ、新興の極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」が得票率をそれぞれほぼ2倍、3倍に伸ばし、両州でともに第二党へと躍進した。既存の政党と政治に対する不満 … 続きを読む
コンチネンタルがパワートレイン部門の分離を検討へ
自動車部品大手の独コンチネンタルは2日、パワートレイン部門の分離(スピンオフ)を検討することを決議したと発表した。これまでは新規株式公開(IPO)を実施予定だったが、景気減速でIPOを取り巻く環境が悪化していることから、 … 続きを読む
金融サービスのワイヤーカードがソフトバンク子会社と協業
金融サービス大手の独ワイヤーカードは2日、ソフトバンクの完全子会社で移動端末の卸売事業を手がける米ブライトスターと協業合意したと発表した。ブライトスターのプラットホーム上で優先的な決済サービス事業者としてサービスを提供す … 続きを読む
コメ銀が富士通の技術で証券組み合わせの最適化を実証
富士通は30日、独コメルツ銀行の研究機関マイン・インキュベーターが量子現象に着想を得た組合せ最適化問題を高速に解く富士通の計算機アーキテクチャー「デジタルアニーラ」を活用し、成果を上げたと発表した。マイン・インキュベータ … 続きを読む
VWが3Dディスプレーのシーリアルに出資
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)グループは30日、3Dディスプレーの有力技術を持つシーリアル・テクノロジーズ(SeeReal Technologies)に少数株主として出資すると発表した。シーリアルが持つ拡張現実 … 続きを読む
針葉樹林から混合樹林へ転換、温暖化対策で
ドイツのユリア・クレックナー農相は29日、ドイツの針葉樹林を針葉樹と広葉樹からなる混合樹林(針広混合樹林)へと転換していく方針を表明した。地球温暖化の影響で死滅する森林が急増しているためで、温暖化に対応できる混合樹林を増 … 続きを読む
DICがBASFの顔料事業買収
DICは29日、独化学大手BASFから顔料事業を譲り受けることで最終合意したと発表した。顔料分野のポートフォリオを拡充し、これまで以上に幅広いソリューションを顧客企業に提供できるようにする狙い。取得価格は9億8,500万 … 続きを読む
中小企業支援戦略を経済相が発表、税・社会保障負担など軽減へ
ドイツのペーター・アルトマイヤー経済相は29日、中小企業の支援に向けた「中小企業戦略」の概要を発表した。同経済相に対しては中小企業を軽視しているとの批判が出ていたことから、これを踏まえて支援方針を打ち出した。同相は「ドイ … 続きを読む
8月インフレ率1.4%に下落、エネルギーの上げ幅縮小響く
ドイツ連邦統計局が29日発表した8月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比1.4%増となり、上げ幅(インフレ率)は前月の同1.7%から縮小した。インフレ率の低下は3カ月ぶり。エネルギーの上げ幅が前月の2.4%から0.6% … 続きを読む
景気低迷が労働市場に影、8月失業者数が実質4000人増加
ドイツ連邦雇用庁(BA)が29日発表した8月の失業者数は231万9,000人となり、前月を4万4,000人上回った。夏場は夏季休業などで雇用が縮小するうえ、職業訓練の修了者や新卒者の多くが失業登録することから例年、失業者 … 続きを読む
中国EVメーカー愛馳が欧州参入、IAAに向けアジア横断デモ走行
中国の新興電気自動車(EV)メーカー愛馳汽車(Aiways Automobile)が欧州市場に進出する。同市場で販売されている電気SUVが高価格帯製品に限られることから、手ごろな価格のSUVを投入し足場を築く狙いだ。独経 … 続きを読む
ロボット・溶接機器のクロースを中国企業が買収
ドイツの産業ロボット・溶接機械メーカー、カール・クロース・シュヴァイステヒニクはこのほど、中国の自動化機器メーカー南京埃斯頓自動化股份有限公司(Estun Automation)が同社を買収すると発表した。 … 続きを読む
消費者景況感が横ばい保つ、景気見通しは6年7カ月来の低水準に
市場調査大手GfKが28日発表したドイツ消費者景況感指数の9月向け予測値は9.7となり、8月の確定値(9.7)と同水準を保った。景気の低迷は鮮明になっているものの、消費者へのしわ寄せが今のところ比較的小さいことから、財布 … 続きを読む
輸入物価3カ月連続下落、7月の下げ幅2.1%に拡大
ドイツ連邦統計局が28日発表した7月の輸入物価指数は前年同月比2.1%減となり、下げ幅は前月の同2.0%から拡大した。前年同月を割り込むのは3カ月連続。エネルギーの下落幅が14.0%から15.7%へと拡大したことが最大の … 続きを読む