ドイツ経済ニュース速報 一覧
旅行大手の独TUIは18日、航空子会社の仏コルセールを独投資会社INTROアビエーションに売却したと発表した。中核事業である宿泊、クルージング、体験旅行とのシナジー効果がない事業から撤退する戦略に基づく措置。売却金額は公 … 続きを読む
ドイツ銀とコメ銀が合併の本交渉入り
独民間銀行最大手のドイツ銀行と同2位のコメルツ銀行は17日、合併協議を正式に開始すると発表した。政府の圧力を受けてこれまで行ってきた予備交渉を本交渉へと切り替える。両行とも合併するかどうかは未定だと強調しているものの、実 … 続きを読む
電線大手レオニが従業員2,000人を削減
電線大手の独レオニは17日、世界の従業員9万2,000人のうち2,000人を整理すると発表した。業績不振を受けた措置の一環で、事業ポートフォリオの見直しも行う。
事務、経理などの間接部門で人員削減を行う。主に新規採用の … 続きを読む
フォードが独従業員5,000人を削減
自動車大手の米フォードは15日、ドイツの従業員5,000人を整理することを明らかにした。コスト削減に向けた措置の一環で、同国での人員整理を通して少なくとも5億ユーロを圧縮する。
フォードは北米事業を除いて赤字を計上して … 続きを読む
メルセデスとBMWがプラットホーム共有を協議
独高級車大手のBMWとメルセデス(ダイムラーの乗用車部門)がプラットホーム(車台)の共有に向けて協議しているもようだ。両社はすでに部品の共同調達、情報通信技術を利用した移動サービスで協業。2月には第2世代の自動運転技術の … 続きを読む
VWグループ販売6カ月連続減少、2月は-1.8%に
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が15日発表した2月のグループ販売台数は前年同月比1.8%減の72万4,400台となり、6カ月連続で落ち込んだ。最大の市場である中国の低迷が響いた格好。1~2月の累計は163万6, … 続きを読む
自動車大手BMWが営業減益に
高級車大手の独BMWが15日発表した2018年12月期決算の営業利益(EBIT)は前期比7.9%減の91億2,100万ユーロへと落ち込んだ。主力の乗用車部門の不振が響いた格好。売上高も0.8%減って974億8,000万ユ … 続きを読む
米SECがVWと元社長を提訴、投資家を欺いたと批判
米証券取引委員会(SEC)は14日、自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)と同社のマルティン・ヴィンターコルン元社長を有価証券法違反で提訴したと発表した。同社製ディーゼル車に違法な排ガス操作ソフトが搭載されているのを知 … 続きを読む
コスト削減への協力をBMWがサプライヤーに要求
高級車大手の独BMWがコスト削減への協力を主要サプライヤーに要請している。自動車各社では車両の電動・IoT化を背景に開発コストが膨らみ、財務が強く圧迫されていることから、コスト削減の一環として調達分野にメスを入れる動きが … 続きを読む
独での電池セル生産、6企業連合が補助金に関心
ドイツ国内で車載電池セルを生産する企業に政府が交付する意向の補助金に計6つの企業連合が関心を示している。経済紙『ハンデルスブラット』が報じ、連邦経済省が追認した。自動車大手の独BMWとフォルクスワーゲン(VW)、独オペル … 続きを読む
VWが商用車部門のIPO先送り
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は商用車事業を統括する子会社トレイトン・グループの新規株式公開(IPO)を先送りする。市場環境が悪化しているためで、VWのフランク・ヴィットナー取締役(財務担当)は13日、「取締役 … 続きを読む
戦車大手ラインメタルの同業KNDSへの出資、独仏政府が協議
戦車大手の独ラインメタルが独仏資本の同業KMW+ネクスター・ディフェンス・システムズ(KNDS)に資本参加することをめぐり、両国政府が協議している。ラインメタルのアーミン・パッパーガー社長が13日、明らかにしたもので、独 … 続きを読む
VWブランド乗用車が約60億ユーロのコスト削減へ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は13日、主力のVWブランド乗用車で2023年までに年コストを59億ユーロ圧縮すると発表した。電動車・自動運転車などへの投資や排ガス規制の強化を受けてコストが膨らんでいるため。事務 … 続きを読む
ルフトハンザがA380をエアバスに売り戻し
航空大手の独ルフトハンザは13日、保有する超大型機「A380」を製造元のエアバスに売り戻すと発表した。長距離機の刷新に向けた措置の一環。燃費が良く二酸化炭素(CO2)排出量が少ない最新の双発機を増やし、投入に適した路線が … 続きを読む
製薬大手グリューネンタールがさらなる買収を視野に
独製薬大手のグリューネンタールが同業の買収や医薬品の権利取得を検討している。主力製品の特許切れを見据えたもので、ガブリエル・ベルチ社長は『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に、「売り上げに直結するさらなる取引のチャンスを … 続きを読む
VWがEV70種類を28年までに投入、MEB採用車2,200万台に拡大
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)グループは12日、2028年までに市場投入する電気自動車(EV)を従来計画の50種類から約70種類へと拡大すると発表した。二酸化炭素(CO2)の排出量と吸収量を同量とする「カーボン … 続きを読む
化学業界が19年予測引き下げ、生産高は-3.5%に
独化学工業会(VCI)は12日、同国化学・製薬業界の今年の生産成長率を従来予測(12月発表)の1.5%からマイナス3.5%へと大幅に引き下げた。欧州需要の減少や英国の欧州連合(EU)離脱をめぐる混乱を踏まえたもので、売上 … 続きを読む
BASFが燃料電池部品を共同開発
化学大手の独BASFは11日、燃料電池システム用の複数の部品を樹脂部品製造の独ジョマ・ポリテック、自動車大手ダイムラー傘下のメルセデスベンツ・フュエルセルと共同開発したと発表した。メルセデス初の量産水素燃料電池車「GLC … 続きを読む
1月輸出1.7%増加、貿易黒字は2ケタ減に
ドイツ連邦統計局が11日発表した1月の輸出高(暫定値)は前年同月比1.7%増の1,089億ユーロとなり、2カ月ぶりに拡大した。欧州連合(EU)域外向けが3.3%増の435億ユーロとなり、全体をけん引。ユーロ圏向けも1.0 … 続きを読む
鉱工業生産2カ月ぶり減少、1月は-0.8%に
ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が11日発表した1月の鉱工業生産指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.8%減となり、2カ月ぶりに落ち込んだ。自動車業界の不振で水準が強く押し下げられた格 … 続きを読む
ドイツ銀とコメ銀が合併協議入り
独銀大手のドイツ銀行とコメルツ銀行が合併に向けた非公式協議を開始したもようだ。各種メディアが10日、報じたもので、ドイツ銀のクリスティアン・ゼーヴィング頭取はすでに3週間前、交渉の委任を取締役会から受けたという。両行は報 … 続きを読む
機械業界受注、1月は9%減に
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が8日発表した独業界の1月の新規受注高は前年同月を実質9%下回った。減少は2カ月連続。ユーロ圏(ドイツを除く)からの受注が、好調だった前月の反動で22%縮小。国内とユーロ圏外もそれぞれ9%、 … 続きを読む
製造業受注2カ月ぶり減少、1月は-2.6%に
ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が8日発表した1月の製造業新規受注指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比2.6%減(暫定値)となり、2カ月ぶりに落ち込んだ。ユーロ圏外からの受注が大幅に縮小したことが … 続きを読む
世界初の電池性能保険、ミュンヘン再保険が開発
ミュンヘン再保険は7日、電池メーカーが顧客に保証した性能を対象とする保険を世界で初めて開発したと発表した。同保険により電池メーカーとその顧客はともに事業やプロジェクトを展開しやすくなることから、再生可能エネルギーの利用拡 … 続きを読む
ドイツが通信セキュリティ基準厳格化、ネットワーク庁が原案発表
独連邦ネットワーク庁(BNetzA)は7日、電気通信のセキュリティ基準強化原案を発表した。中国の通信設備・端末メーカーが製品に組み込んだ部品などを通してスパイ活動を行っているとの批判が世界的に高まっていることを踏まえた内 … 続きを読む
コンチネンタルのパワートレイン部門、社名は「ヴィテスコ」に
自動車部品大手の独コンチネンタルは7日の決算発表で、新規株式公開(IPO)を予定するパワートレイン部門の社名を「ヴィテスコ・テクノロジーズ」とすることを明らかにした。すでに組織上の独立手続きを完了しており、下半期にIPO … 続きを読む
独フィンテックが提携先の銀行を買収
金融関連のITスタートアップ企業(フィンテック)である独レーズンは7日、業務提携先の独銀MHBバンクを米投資会社ローン・スターから買収すると発表した。事業の国際化を加速することが狙い。買収金額と出資比率は非公開。決済サー … 続きを読む
メモリー大手マイクロンがミュンヘンで雇用拡大
半導体メモリー大手の米マイクロンは独南部のミュンヘンで雇用を拡大する考えだ。自動車や家電、製造業のIoT化を背景に需要の拡大が見込まれるため。同市にはメモリー関係の技術者が多いことから、優秀な人材を比較的、確保しやすいと … 続きを読む
中国の対EU直接投資40%減少、買収規制の強化など背景に
中国の対欧州連合(EU)外国直接投資(FDI)が大幅に減少したことが、独メルカトル中国研究所(MERICS)と米調査会社ロジウム・グループの調べで分かった。それによると、2018年の同FDIは前年比40%減の173億ユー … 続きを読む
軸受け大手シェフラーが自動車向け部門を再編
軸受け大手の独シェフラーは6日、自動車向け部門の再編計画「RACE」を発表した。業績不振を受けた措置で、エンジン、トランスミッション関連事業の一部を売却するほか、小規模拠点の統廃合を実施。同部門の従業員5万5,000人の … 続きを読む
プレス機大手シューラーが包装機械事業などから撤退
墺機械大手アントリッツの子会社でプレス機器などを手がける独シューラーは6日の決算発表で、事業の整理方針を明らかにした。収益力のある分野に経営資源を集中する方針の一環で、不採算の包装機械、大口径パイプ製造装置事業から年内に … 続きを読む
化学大手エボニックが2ケタ増益確保
特殊化学大手の独エボニックが5日発表した2018年12月期決算の営業利益(EBITDA、調整済み)は前期比10%増の26億100万ユーロへと拡大した。コスト削減が奏功した格好。売上高は4%増の150億2,400万ユーロで … 続きを読む
「合意なき離脱」なら「ミニ」の英生産終了も=BMW
自動車大手の独BMWは英国が新協定を締結せずに欧州連合(EU)から離脱した場合、英国生産を大幅に見直す意向だ。ペーター・シュヴァルツェンバウアー取締役が5日、明らかにしたもので、少なくとも英オクスフォード工場における小型 … 続きを読む
VWがEV専用プラットホームを外部に提供
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は4日、次世代電気自動車(EV)向けシャシー「MEB」をグループ外部の企業にも提供する方針を明らかにした。MEBを利用する車両を増やし、規模の効果でコストを削減する狙い。第一弾とし … 続きを読む
化学大手エボニックがメタクリル樹脂事業を売却
化学大手の独エボニックは4日、メタクリル樹脂事業を投資会社アドベント・インターナショナルに売却することで合意したと発表した。景気変動の影響を受けにくい特殊化学分野に経営資源を絞り込む戦略に基づく措置。売却金額は30億ユー … 続きを読む
電動バスの購入補助金を2.5倍の3億ユーロに
ドイツ連邦環境省は4日、電動バスを購入する公共交通機関に対する補助金枠を従来の1億2,000万ユーロから2.5倍の3億ユーロへと拡大すると発表した。窒素酸化物(NOx)規制を遵守できない都市からの申請が多いことから、増額 … 続きを読む
乗用車新車登録6カ月ぶり拡大、2月は2.7%増に
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した2月の乗用車新車登録台数は前年同月比2.7%増の26万8,867台となり、6カ月ぶりに拡大へと転じた。欧州連合(EU)の排ガス検査方式が変更された昨年9月から続いていた減少にようや … 続きを読む
「イスラム国」参加者の国籍はく奪へ
ドイツ政府はイスラムテロ組織「イスラム国(IS)」で戦闘に参加する自国民から国籍をはく奪する方向で国籍法を改正する。『南ドイツ新聞(SZ)』などが報じ、連邦内務省と連邦法務省が追認したもので、ホルスト・ゼーホーファー内相 … 続きを読む
出前サイトのデリバリー・ヒーローがUAEで買収
出前注文仲介サイトを運営するスタートアップ企業、デリバリー・ヒーローは4日、印同業ゾマト・メディアからアラブ首長国連邦(UAE)事業を譲り受けることで合意したと発表した。デリバリー・ヒーローはドイツ本国の事業を蘭競合テイ … 続きを読む
野菜摂取量の測定器をカゴメが独社と共同開発
カゴメは1日、野菜摂取量の充足度を簡単に測定できる機器を光学機器の製造・販売を手がける独バイオズーム・サービシズと共同開発したと発表した。今夏から健康経営を推進する企業や健康増進施策の強化を図る自治体などに販売・レンタル … 続きを読む
三菱UFJが独銀の航空機ファイナンス関連事業買収
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は1日、傘下の三菱UFJ銀行がMUFGの持分法適用会社である東銀リースとともに、独信用協同組合の中央機関であるDZバンクの子会社DVBバンクから航空機ファイナンス関連事業を譲 … 続きを読む
ダイムラーとBMWが自動運転分野でも協業
独高級車大手のダイムラーとBMWは28日、自動運転と先進運転支援システム(ADAS)を共同開発することで基本合意したと発表した。両社は情報通信技術を利用した移動サービス事業も合弁化することから、協力関係を拡大することにな … 続きを読む
インフレ率が4カ月ぶりに上昇、2月は1.6%に
ドイツ連邦統計局が28日発表した2月の消費者物価指数(暫定値)は前年同月比の伸び率(インフレ率)が1.6%となり、前月の同1.4%を0.2ポイント上回った。インフレ率の上昇は4カ月ぶり。エネルギーの上げ幅が前月の2.3% … 続きを読む
自動車部品大手ZFがブレーキ製造のWABCO買収に向け協議
自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンが米・ベルギー資本の商用車用ブレーキ大手WABCOの買収に向けて協議している。協議は予備交渉段階にあり、決裂の可能性があるものの、成立するとZFは売上高が約400億ユーロに達 … 続きを読む
半導体材料のバースームに独メルクがTOB
製薬・化学大手の独メルクは27日、電子材料の有力メーカーである米バースームに同日付で買収提案を行ったと発表した。機能性材料部門の業績を長年、けん引してきた液晶事業が低迷していることから、需要の拡大が見込まれる半導体材料に … 続きを読む
ダイムラーのバス部門が交通ソフト会社と戦略提携
自動車大手の独ダイムラーは27日、バス部門エボバス(EvoBus)が交通向けソフトウエアを開発する独IVUトラフィック・テクノロジーズと戦略提携すると発表した。車両のネットワーク化、電動化、デジタル技術を用いた移動サービ … 続きを読む
ボッシュが新ベンチャーファンド立ち上げ
自動車部品大手の独ボッシュは27日、同社4本目のベンチャー投資ファンドを立ち上げると発表した。自社の殻の閉じこもらず外部の企業や研究機関と協業するオープンイノベーションが技術革新で重要性を増していることから、画期的な技術 … 続きを読む
バイエル純益、18年は77%減少
ライフサイエンス大手の独バイエルが27日発表した2018年12月期決算の純利益は前期比76.9%減の16億9,500万ユーロと大幅に縮小した。組織再編に伴う評価損の計上や米農業化学大手モンサントの買収に伴う費用が最大の押 … 続きを読む
バイヤスドルフがコスメティック部門の投資拡大
化学大手の独バイヤスドルフは26日、コスメティック部門の投資額を今年から年7,000万~8,000万ユーロ引き上げると発表した。業界が大きな転換期を迎えていることから、重点分野への投資を通して、市場の拡大を上回る成長を安 … 続きを読む
消費者景況感3月は横ばいに
市場調査大手のGfKが26日発表したドイツ消費者景況感指数の3月向け予測値は10.8となり、前月(2月)の確定値(10.8)と同水準にとどまった。所得の見通しに関する指数は上昇したものの、景気見通しと高額商品の購入意欲に … 続きを読む