ドイツ経済ニュース速報 一覧
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は3日、商用車子会社トレイトンの新規株式公開(IPO)を夏休み前に実施する計画を明らかにした。当初は4月のイースター休暇前に実施予定だったが、市場環境の悪化を受けて延期した経緯があ … 続きを読む
社民党首が辞任、メルケル政権に黄信号
独社会民主党(SPD)のアンドレア・ナーレス党首は2日、党の全役職から退く意向を表明した。職務の継続に必要な支持を得られないと判断したためで、党首と連邦議会(下院)院内総務を辞任。連邦議会議員職も返上する。同党首は党内の … 続きを読む
エンジン大手ドイツが三一重工と合弁
独エンジン大手のドイツは3日、中国の建機大手、三一重工と共同で現地に合弁生産会社を設立すると発表した。ドイツは中国自動車大手・第一汽車(FAW)との合弁ドイツ大連(Deutz Dalian)から昨年、資本撤退。同国市場の … 続きを読む
半導体のインフィニオンが米サイプレス買収、車載1位に浮上
半導体大手の独インフィニオンは2日、米同業サイプレス・セミコンダクターを買収することで合意したと発表した。成長部門の車載、IoT向け分野で事業を強化する狙い。買収が実現すると、同社は世界の半導体市場で8位となり、車載分野 … 続きを読む
業務用スマホから華為製品排除、独テレコムが従業員に呼びかけ
電気通信大手のドイツテレコムは社員が用いる業務用スマートホンから中国の華為技術の製品を可能な限り排除する意向だ。同社はイントラネットで「華為製品は現時点で好ましくない」として、「投資保護のために他のメーカーの製品へと回避 … 続きを読む
5月インフレ率1.4%に急落、イースターの反動で
ドイツ連邦統計局が31日発表した5月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比1.4%増となり、上げ幅(インフレ率)は前月の同2.0%から縮小した。前月はイースター休暇の効果で旅行関係を中心にサービス価格が上昇しており、その … 続きを読む
保険大手アリアンツが英で買収、現地損保2位に浮上
保険大手の独アリアンツが英国の損害保険事業を一段と強化する。同社は31日、現地同業リーガル・アンド・ジェネラル(L&G)の損保部門を完全買収するとともに、同国損保大手LVジェネラル・インシュアランス・グループ(L … 続きを読む
電動車購入補助金、支給期間を来年末まで延長
ドイツ連邦経済省は31日、電動車の購入者を対象とする補助金の支給期間を延長すると発表した。当初は6月末の終了を予定していたが、電動車の需要が想定を大幅に下回り、助成資金が余っていることから、最大2020年末まで延長する。 … 続きを読む
電池製造のファルタが米競合から欧州家庭用電池事業を買収
スイス複合企業モンタナ・テック・コンポーネンツの独電池製造子会社ファルタは29日、米競合エナジャイザー・ホールディングスから欧州家庭用電池子会社ファルタ・コンシューマー・バッテリーズを取得することで合意した … 続きを読む
ドローン用プラットホーム合弁、独管制会社とテレコムが立ち上げ
独国営航空管制会社DFSとドイツテレコムは29日、ドローン専用のプラットホームを運営する合弁会社を設立したと発表した。企業などがドローンを安全に運用するための基盤を提供するもので、ドローンの普及に弾みがつきそうだ。
新 … 続きを読む
景気低迷が労働市場に波及、失業者数が増加
ドイツ連邦雇用庁(BA)が29日発表した5月の失業者数は前月を7,000人上回る223万6,000人へと増加した。5月は例年、失業者が減少する月。それにも関わらず増加したことについてBAのデートレフ・シェーレ長官は、景気 … 続きを読む
ダイムラーの商用車部門、自動運転分野の新組織を設立
自動車大手の独ダイムラーは29日、商用車部門ダイムラー・トラックが自動運転分野の活動を統合すると発表した。開発効率を高め、米自動車技術会(SAE)が定める「レベル4」の自動運転車(運転をシステムに全面的に任せることが可能 … 続きを読む
鉄鋼大手アルセロールミタルが欧州で減産
世界鉄鋼最大手のアルセロールミタルは29日、欧州での今年の生産規模を引き下げることを明らかにした。同社は6日に減産計画を発表したばかり。自動車向けなどの需要が減少しているうえ、輸入が増えていることから、生産規模のさらなる … 続きを読む
昭和電工がスイスのコーティング剤メーカー買収
昭和電工は28日、ノンスティック・コーティング剤(NSC)を製造・販売するスイス企業ILAGインダストリーラックの全株式を現地の投資会社ヘルベチカ・キャピタルから取得する契約を締結したと発表した。収益性と安定性を高レベル … 続きを読む
サムスンからのセル調達をVWが見直しも
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が電動車用電池セルをサムスンSDIから調達する計画を見直す可能性が出てきた。ブルームバーグ通信などが報じたもので、サムスンからの調達規模が当初計画を大幅に下回る可能性があるという。 … 続きを読む
VWがセアトを中国投入、合肥ではスマートシティのプロジェクト
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は27日、同社最大の市場である中国での事業強化に向けて現地合弁先の安徽江淮汽車(JAC)などと契約を締結したと発表した。傘下ブランドのセアトを同国市場に投入するほか、デジタル技術を … 続きを読む
欧州議会選で二大政党大敗、緑の党は勢力倍増
欧州連合(EU)の立法機関である欧州議会の選挙が26日、ドイツで行われ、中道右派と中道左派の二大政党であるキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)と社会民主党(SPD)がともに得票率を大きく落とした。SPDは同日のブレ … 続きを読む
ボッシュなど独3社が華為との取引見直し
米国の制裁対象となった中国の通信機器大手、華為技術との取引を停止・縮小するドイツ企業は増える見通しだ。24日付『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙によると、自動車部品大手のボッシュ、電機大手のシーメンス、ソフト … 続きを読む
燃料電池搭載EVをドイツポストが開発へ、20年から配達に投入
ドイツポストは24日、傘下の小荷物配達部門DHLと電気自動車(EV)製造子会社ストリートスクーターが水素燃料電池搭載のEVを共同開発すると発表した。純粋なEVでは航続距離が短く配達が制限されることから、燃料電池を併載する … 続きを読む
自動車部品のクノールブレムゼ、独操舵システム工場を閉鎖
ブレーキ大手の独クノールブレムゼは23日、デュッセルドルフ近郊のヴュルフラートにある操舵システム工場を来年、閉鎖すると発表した。自動車大手フォードの乗用車向け生産が想定していたよりも早く終了するためと説明している。
ク … 続きを読む
独検察がボッシュに過料命令、排ガス不正で
独シュツットガルト検察当局は23日、自動車部品大手のボッシュに総額9,000万ユーロの過料支払いを命じたと発表した。同社が顧客の自動車メーカーに販売したディーゼルエンジン制御装置などに排ガスを不正に操作するソフトウエアが … 続きを読む
企業景況感4年半ぶりの低水準に、製造業の低迷がサービス業に波及
Ifo経済研究所が23日発表した5月のドイツ企業景況感指数(2015年=100)は前月を1.3ポイント下回る97.9となり、14年11月以来(4年6カ月来)の低水準を記録した。過去9カ月間で同指数が上昇したのはわずか1回 … 続きを読む
アウディが電動車攻勢、25年までに30モデル以上を投入
フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディは23日の株主総会で、2025年までに電動車のモデル数を30以上に拡大する方針を明らかにした。販売車両に占める電動車の割合を同年までに40%へと引き上げる目標。同社は製品の … 続きを読む
住友電工が欧州焼結部品メーカー2社を買収
住友電工は22日、独持ち株会社シンターヴェルケ・ホールディングから焼結部品子会社2社を完全買収したと発表した。欧州でのプレゼンスを強化し、現地自動車・自動車部品メーカーへの販路拡大を目指す。買収金額は明らかにしていない。 … 続きを読む
JFEエンジニアリングが独でガス焚きボイラー受注
JFEエンジニアリングは22日、独子会社スタンダードケッセル・バウムガルテ(SBG)が英エネルギー大手BPから受注を獲得したと発表した。独ゲルゼンキルヒェンにあるBPのルール製油所にガス焚きボイラーを提供する。BPは同製 … 続きを読む
対米中輸出が増加
米国と中国向けの輸出が第1四半期(1〜3月)に拡大した。ドイツ連邦統計局のデータをもとにロイター通信が22日、報じたもので、対米輸出高は前年同期比3.6%増の291億ユーロ、対中は同6.5%増の235億ユーロを記録。伸び … 続きを読む
工作機械業界の受注、第1四半期は21%減少
独工作機械工業会(VDW)が22日発表した独業界の第1四半期(1〜3月)の新規受注高は前年同期比21%減と大幅に落ち込んだ。VDWは4月の時点で同13%減としていたが、今回、大幅に下方修正した。比較対象の2018年第1四 … 続きを読む
精銅大手アウルビスがリサイクル企業買収
精銅大手の独アウルビスは22日、非鉄金属のリサイクルを手がけるベルギー、スペイン系の企業メタロ・グループを投資ファンドから買収することで合意したと発表した。リサイクル分野のポートフォリオ拡充を通して事業を拡大する戦略に基 … 続きを読む
LiDARのヘッドランプ搭載で小糸が独社と協業
小糸製作所は21日、光を用いた測定技術であるLiDAR(ライダー)のヘッドランプ搭載に向けて独スタートアップ企業ブリックフェルトと協業すると発表した。小糸の自動車照明技術とブリックフェルトのLiDAR技術を組み合わせるこ … 続きを読む
BASFが広東省にエンプラ・TPU施設建設
化学大手の独BASFは21日、広東省湛江にエンジニアリングプラスチックのコンパウンド施設と熱可塑性ポリウレタン(TPU)の生産施設を建設する意向を明らかにした。基礎化学品から川下までの幅広い製品を手がける総合生産施設(フ … 続きを読む
アルストムが燃料電池列車を独で受注、世界最大の27編成
鉄道車両大手の仏アルストムは21日、独フランクフルトを中心とする地域の公共交通機関ライン・マイン・フェアケーアスフェアブント(RMV)が実施した燃料電池列車の入札で落札に成功したと発表した。受注数は燃料電池客車としては世 … 続きを読む
発電設備のセンヴィオン、東芝が買収検討か
4月に民事再生手続きの適用を申請したドイツ系風力発電設備大手センヴィオンの買収を東芝が検討しているもようだ。独経済誌『マネージャー・マガツィン』が消息筋の情報として20日、報じた。東芝のほか、シーメンスの風力発電設備子会 … 続きを読む
ドイチェ・メッセが中小企業向けIT見本市開催
独見本市会社ドイチェ・メッセは20日、新しいIT見本市を来年に開催すると発表した。同社は人気低迷に歯止めがかからないハノーバー情報通信技術見本市CeBIT(セビット)の廃止を昨年12月に決定したものの、CeBITの一部を … 続きを読む
半導体のインフィニオンが華為への製品供給を一部停止
半導体大手の独インフィニオンが中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)への製品供給を一部停止した。華為を対象とした米国の制裁を踏まえた措置で、広報担当者は20日、英字誌『ニッケイ・アジア・レビュー』の報道を半ば追認す … 続きを読む
三和HDが欧州ヒンジドア事業強化へ、独子会社通して買収
三和ホールディングスは20日、ヒンジドアの製造・販売を手がけるスウェーデン企業ロバストの株式100%を取得し傘下に収めたと発表した。グローバル・メジャー企業化に向けた取り組みの一環として欧州事業を強化する考え。完全子会社 … 続きを読む
1-3月建設許可2.8%減少、業界団体は規制強化を批判
ドイツ連邦統計局が20日発表した1-3月期(第1四半期)の建築許可件数(増改築を含む)は前年同期比2.8%減の7万5,628件へと落ち込んだ。都市部を中心とする住宅不足は解消されていないにも関わらず、同許可件数が減少した … 続きを読む
電動キックボードが独で解禁、歩道は走行できず
州政府の代表で構成される連邦参議院(上院)は17日、電動キックボードの公道走行条件を定めた連邦政府の政令案を一部修正のうえで可決した。施行時期は未定。所轄大臣のアンドレアス・ショイアー連邦交通相は今夏に施行する意向を表明 … 続きを読む
VWグループ販売8カ月連続減に、4月減少幅6.6%に拡大
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が17日発表した4月のグループ販売台数は前年同月比6.6%減の86万6,400台となり、下げ幅は前月の4.3%から拡大した。減少は8カ月連続。景気低迷と地政学リスクを背景に世界の主 … 続きを読む
HLが中国でドローン配達、外資初のプロジェクトを億航と共同で開始
ドイツポストの小荷物配達子会社DHLは16日、ドローン(無人機)を用いた配達プロジェクトを中国で開始した。外資が同国でドローン配達を実施するのは初めて。現地のドローンメーカー億航(EHang)と共同で同プロジェクトを行う … 続きを読む
5人乗り電動垂直離着陸機の初飛行に成功、タクシー並の低運賃見込む
電力で動く垂直離着陸(eVTOL)機の開発を手がける独新興企業リリウムは16日、5人乗りeVTOLを初公開した。すでに初飛行に成功しており、今後さらなる飛行と開発を行い、2024年の認可取得、25年の実用化 … 続きを読む
吉利汽車が独にR&D拠点開設
中国自動車大手の吉利汽車は16日、ドイツに研究開発(R&D)拠点を開設したと発表した。電動車分野の新技術開発に取り組む。
フランクフルト国際空港に近いラウンハイムに「ジーリー・オート・テクニカル・ドイチュラント … 続きを読む
独観光スタートアップ、SVFなどから約5億ドル調達
観光客向けのアクティビティや博物館予約の仲介プラットホームを運営する独スタートアップ企業ゲットユアガイドは16日、ソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)を中心とする企業連合が同社に4億8,400万ドル出 … 続きを読む
温室効果ガスの衛星観測で日欧が協業
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)と欧州気象機関(EUMETSAT)は14日、「温室効果ガスのリモートセンシング及び関連ミッションに関する協定」を独ダルムシュタットで締結した。2015年12月の気候変動枠組 … 続きを読む
独経済3四半期ぶりプラス成長、1~3月は0.4%に
ドイツ連邦統計局が15日発表した2019年第1四半期(1〜3月)の国内総生産(GDP)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前期比0.4%増(暫定値)となり、3四半期ぶりにプラス成長を確保した。内需が好調で全体が押し上 … 続きを読む
化学業界に景気低迷の影響、第1四半期売上1.1%減に
独化学工業会(VCI)が15日発表した独化学・製薬業界の1-3月期(第1四半期)の売上高は営業日数・季節要因調整後の実質で前期比1.1%減の483億ユーロへと落ち込んだ。世界的な景気低迷が反映された格好で、国内売上が2. … 続きを読む
ダイムラーがハンガリー新工場の開設先送り
自動車大手の独ダイムラーがハンガリーの新乗用車工場の開設を先送りする。経済紙『ハンデルスブラット(HB)』が報じ、同社が15日に追認した。
ダイムラーはハンガリー中部の都市ケチケメートにメルセデスブランドの乗用車工場を … 続きを読む
銀行・会計事務所などに立ち入り捜査、脱税捜査で
独フランクフルト検察などは15日、銀行や会計事務所を対象に立ち入り捜査を実施した。租税回避地を利用した脱税の捜査の一環で、同検察はドイツ銀行を対象とした昨年11月の立ち入り捜査の延長線上の措置だと説明した。
今回の立ち … 続きを読む
VWが電池セル量産へ、商用車子会社は夏休み前にIPO
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)グループは13日、監査役会と取締役会が将来に向けた重要な決議を行ったと発表した。経営資源を乗用車分野に絞り込む戦略を具体化するもので、今後本格化する電気自動車(EV)攻勢に向けて車 … 続きを読む
バイエルの日焼け止めクリームをバイヤスドルフが取得
スキンケア用品大手の独バイヤスドルフは13日、独製薬大手バイエルから日焼け止めクリーム「コパトーン」事業を取得することで合意したと発表した。米国の日焼け止めクリーム市場への参入を果たし、北米事業を強化する狙 … 続きを読む
39年までにカーボンニュートラル実現、ダイムラー次期社長が目標設定
独自動車大手ダイムラーのオラ・ケレニウス次期社長は13日、二酸化炭素(CO2)の排出量を差し引きでゼロにする「カーボンニュートラル」を乗用車部門メルセデスベンツ・カーズで2039年までに実現するとの目標を打ち出した。自動 … 続きを読む