ドイツ経済ニュース速報 一覧
高級車大手の独ダイムラーが超小型車ブランド「スマート」の電気自動車(EV)モデルを中国で合弁生産する方向で交渉しているもようだ。ブルームバーグ通信が消息筋の情報として報じたもので、現地提携先である北京汽車(BAIC)の電 … 続きを読む
シェフラーが合弁、自動運転分野の技術獲得へ
ベアリング大手の独シェフラーは6日、ドライブ・バイ・ワイヤー技術の有力企業である独パラバン(Paravan)と合弁会社を設立することで基本合意したと発表した。自動運転に関連する分野で技術を獲得することなどが狙い。独連邦カ … 続きを読む
リンデとプラクスエアの合併とん挫も、米当局の事業売却要求で
工業ガス大手の独リンデは4日、米同業プラクスエアとの合併計画がとん挫する可能性が出てきたと発表した。米連邦取引委員会(FTC)が計画承認の条件として要求する事業売却を実施すると、合併実施の前提条件を満たせなくなるためだ。 … 続きを読む
猛暑の影響広がる、ライン川の積荷制限など物流にも支障
北半球を襲う猛暑の影響が欧州でも深刻化している。歴史的な干ばつの影響で穀物の作柄は大幅に悪化。河川の水位も大きく低下し、物流にしわ寄せが出始めている。化学大手のBASFは3日、水温上昇を受けてルートヴィヒスハーフェン本社 … 続きを読む
保険大手アリアンツが4-6月営業増益に、資産運用がけん引
保険大手の独アリアンツが3日発表した2018年4-6月期(第2四半期)決算の営業利益は29億9,700万ユーロとなり、前年同期比で2.3%増加した。資産運用部門が好調で全体をけん引。生保・健保部門の不振が相殺された。売上 … 続きを読む
BASFの石油子会社がイランから撤退
独化学大手BASFの石油・天然ガス子会社ヴィンタースハルは2日、イラン国有石油会社(NIOC)との共同投資計画を凍結すると発表した。米トランプ政権がイラン制裁の再開方針を打ち出していることを受けた措置。テヘランの拠点も閉 … 続きを読む
7月乗用車新車登録12%増加
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した7月の乗用車新車登録台数は31万7,848台となり、前年同月比で12.3%増加した。比較対象の昨年7月に比べて営業日数が1日多かったことで水準が押し上げられた。1〜7月の新車登録台 … 続きを読む
BMWが減益に、開発費の拡大など響く
高級車大手の独BMWが2日発表した2018年4-6月期(第2四半期)決算の営業利益(EBIT)は前年同期比6.3%減の27億4,600万ユーロへと落ち込んだ。為替差損や原料費上昇のほか、自動運転や電動車分野の開発投資が足 … 続きを読む
シーメンスがカンパニー制へ移行
電機大手の独シーメンスは1日、今後10年を見越した新経営戦略「ビジョン2020+」を発表した。事業部門を分社化するカンパニー制の全面採用が柱。既存と新設の各カンパニーに大きな裁量を与え、成長を加速する狙いだ。ジョー・ケー … 続きを読む
シーメンスがアプリ開発加速技術のメンディックス買収
電機大手の独シーメンスは1日、「ローコード開発プラットフォーム」のパイオニア企業である米メンディックスを買収すると発表した。産業IoT事業を強化する考え。買収金額は6億ユーロ。10〜12月の買収手続き完了を見込む。
ロ … 続きを読む
電動社用車の税優遇へ
ドイツ政府は1日の閣議で社用車の課税ルールを定めた法律の改正案を了承した。電動車に優遇税制を適用することで、普及を促進する考えだ。
ドイツでは社用車を社員に無料で貸与する企業が多い。その場合、貸与は社員に対する非金銭的 … 続きを読む
中国企業が独工作機械メーカー買収を断念
中国企業・煙台市台海集団(Yantai Taihai)がドイツの工作機械メーカー、ライフェルト・メタル・スピニングの買収計画を断念した。ドイツ政府が同計画に対する拒否権行使方針を固めたことから、経済省に提出していた計画承 … 続きを読む
VWが全固体電池の量産視野に、4-6月は営業益減少
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループのヘルベルト・ディース社長は1日の決算発表で、「アジアのメーカーにいつまでも依存しているわけにはいかない」と述べ、車載電池事業への参入に意欲を示した。現在主流の車載リチウムイ … 続きを読む
半導体のダイアログが米社買収を断念
独英資本の半導体大手ダイアログ・セミコンダクターは7月31日、米同業シナプティクスの買収に向けた交渉を打ち切ったと発表した。理由は明らかにしていない。ロイター通信が内部情報として報じたところによると、買収提示額が低すぎた … 続きを読む
格安部門など足かせに、ルフトハンザの4-6月期営業益が減少
独航空大手ルフトハンザが31日発表した2018年4-6月期(第2四半期)決算の営業利益(EBIT、調整済み)は前年同期比3.4%減の9億8,200万ユーロへと落ち込んだ。格安航空(LCC)部門ユーロウイングスの大幅減益の … 続きを読む
バイエルが皮膚病治療薬事業を売却
製薬大手の独バイエルは31日、皮膚病治療の処方薬事業をデンマーク同業のLEOファーマに売却することで合意したと発表した。年商2億8,000万ユーロ強の事業を譲渡。独禁当局の承認を得て取引が成立すると、バイエルの社員およそ … 続きを読む
7月失業者数、実質減に
ドイツ連邦雇用庁(BA)が31日発表した7月の失業者数は232万5,000人となり、前月を4万9,000人上回った。7月は夏季休業などで雇用が縮小するうえ、職業訓練の修了者や新卒者の多くが失業登録することから例年、失業者 … 続きを読む
テスラが独にEV・電池工場建設も
電気自動車(EV)の米テスラが完成車と車載電池をともに生産する工場を、ドイツに建設することを検討している。米『ウォール・ストリート・ジャーナル』紙が報じたもので、西南ドイツのラインラント・ファルツ、ザールラント両州の関係 … 続きを読む
帝人フロンティアが独不織布メーカー買収
帝人フロンティアは30日、ドイツの不織布メーカーJ.H.チーグラー(Ziegler)を完全買収すると発表した。欧州で自動車向け内装材の生産・販売拠点を獲得し、車内装事業のグローバル展開を加速する。買収金額は約1億2,50 … 続きを読む
自動車部品のZF、上期は営業減益に
自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンが30日発表した2018年6月中間期暫定決算の営業利益(EBIT、調整済み)は10億5,500万ユーロとなり、前年同期比で12.2%減少した。研究開発費・調達費用の増加や為替 … 続きを読む
インフレ率が2カ月連続低下、7月は2%に
ドイツ連邦統計局が30日発表した7月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比で2.0%増加した。上げ幅は2カ月連続で縮小したものの、欧州連合(EU)が適正水準とする2%弱を3カ月連続で上回った。
物価を強く押し上げたのは … 続きを読む
ドイツ銀が決済業務をロンドンから独に部分移管
独銀最大手のドイツ銀行がこれまで英ロンドンの拠点でほぼ全面的に展開してきたユーロ建て有価証券の決済業務を本社所在地の独フランクフルトに部分移管する。英『フィナンシャル・タイムズ(FT)』紙の報道を受けて、同行が明らかにし … 続きを読む
BMWが中国販売価格引き上げ
自動車大手の独BMWは30日、一部車両の中国販売価格を引き上げた。中国政府が米国の保護主義政策への対抗策として米国製自動車の関税率を引き上げたことから、同社は米工場から中国に輸出するSUVの値上げへと踏み切った。
値上 … 続きを読む
高速鉄道の最高速度引き上げをDBが検討
ドイツ鉄道(DB)が高速鉄道ICEの営業最高速度引き上げを検討している。長距離列車の定時到着率が目標を大幅に下回っているためで、最高速度を上げることで遅延を減らす考えだ。週刊誌『シュピーゲル』が報じ、同社が追認した。
… 続きを読む
「開発提携を通して全固体電池に参入」=コンチネンタル社長
自動車部品大手コンチネンタルのエルマー・デーゲンハルト社長は同社が検討している電動車向け電池事業への参入構想を経済紙『ハンデルスブラット』のインタビューで明らかにした。開発提携先を適切なタイミングで見つけられるかがカギを … 続きを読む
「シュツットガルトでユーロ5車両も走行禁止に」、裁判所が命令
バーデン・ヴュルテンベルク(BW)州政府が作成した州都シュツットガルトの大気浄化計画は効果が不十分だとして環境保護団体DUHが提訴した裁判で、シュツットガルト行政裁判所は27日、訴えを認める決定を下したと発表した。比較的 … 続きを読む
独送電網への中国資本の出資を政府が再度阻止
政策金融機関のドイツ復興金融公庫(KfW)は27日、独送電網事業者50ヘルツの資本20%を政府の委託で取得すると発表した。政府は中国の国有送電会社、国家電網(SGCC)が同20%を取得しようとしたことから、これを阻止する … 続きを読む
化学大手BASFが増益に、石油・ガスがけん引
化学大手の独BASFが27日発表した2018年4-6月期(第2四半期)決算の営業利益(EBIT、特別項目を除く)は前年同期比5%増の23億5,600万ユーロへと拡大した。石油・天然ガス部門が好調で、全体が押し上げられた格 … 続きを読む
輸入物価の上げ幅が昨年4月以来の高水準に、6月は4.8%
ドイツ連邦統計局が27日発表した6月の輸入物価指数は前年同月比4.8%増となり、昨年4月以来(14か月ぶり)の高い伸びを記録した。上げ幅の拡大は3カ月連続。エネルギーが37.6%上昇したことが大きく、エネルギーを除いた輸 … 続きを読む
ダイムラーが持ち株会社に
高級車大手の独ダイムラーは26日、同社を持ち株会社化することを取締役会と監査役会で決議したと発表した。すべての事業部門を法的に自立した3つの子会社へと再編。各子会社の経営の自由度を高めることで、市場・顧客ニーズに迅速かつ … 続きを読む
ダイムラーが営業減益に、法務費や通商摩擦響く
高級車大手の独ダイムラーが26日発表した2018年4-6月期(第2四半期)決算の営業利益(EBIT)は前年同期比30%減の26億4,000万ユーロと大きく落ち込んだ。減益は2四半期連続。ドイツ政府との和解に伴う費用が最大 … 続きを読む
化学大手コベストロが利益見通し引き上げ
化学大手の独コベストロは26日の決算発表で2018年12月期の営業利益(EBITDA)見通しを上方修正した。上半期の業績が好調だったためで、17年12月期実績(34億3,500万ユーロ)と同水準としていた当初予測を「前期 … 続きを読む
森精機の独子会社が業績予測引き上げ
DMG森精機の独子会社DMG Moriは26日の決算発表で2018年12月期の業績予測を引き上げた。上半期の業績が好調だったためで、売上高を従来予測の約24億5,000万ユーロから約25億5,000万ユーロへの上方修正。 … 続きを読む
ダイムラーが百度と提携深化へ、自動運転・コネクテッドカー分野で
自動車大手の独ダイムラーは25日、中国の検索エンジン大手・百度(バイドゥ)との戦略提携関係を深化させることで基本合意したと発表した。百度を中心とする自動運転の開発連合「アポロ」の枠内で共同プロジェクトを行うほか、コネクテ … 続きを読む
ダイムラーが電池生産施設を2増8カ所へ
自動車大手のダイムラーは25日、乗用車部門メルセデスベンツ・カーズが電池生産施設を新たに2カ所、建設すると発表した。電動車の今後の販売拡大に備えた措置で、同社は欧州、アジア、北米の3大陸に計8カ所の電池生産施設を持つこと … 続きを読む
ドイツ銀が先行きに自信、コスト目標堅持
独銀最大手のドイツ銀行が25日発表した2018年4-6月期(第2四半期)決算の税引き後損益は4億1,000万ユーロの黒字だった。黒字幅は前年同期を14%下回ったものの、アナリストの当初の予想平均(1億5,900万ユーロ) … 続きを読む
独企業景況感7月も悪化
Ifo経済研究所が25日発表した7月のドイツ企業景況感指数(2015年=100)は前月を0.1ポイント下回る101.7となり、2カ月連続で落ち込んだ。今後6カ月の見通しを示す期待指数の不振が響いた格好。企業景況感指数は昨 … 続きを読む
自動車大手オペルが黒字転換
仏自動車大手PSAの独英子会社オペル・ボクソール(OV)が1-6月期(上半期)に営業黒字を計上したことが、PSAの24日付決算発表で分かった。OVは昨年8月、PSAが米ゼネラル・モーターズ(GM)から買収。PSAの下で現 … 続きを読む
ABBがロボットメーカー買収
スイス電機大手のABBは24日、ベルギーの産業ロボットメーカー、イントリオン(Intrion)を買収すると発表した。当該事業を強化する狙い。下半期中の買収手続き完了を見込む。買収金額は明らかにしていない。
イントリオン … 続きを読む
熱電併給型ガス発電所をシーメンスがエジプトで完成
電機大手の独シーメンスは24日、エジプト政府から受注した熱電併給型ガス発電所3カ所が稼働を開始した発表した。発電容量は計14.4ギガワット(GW)で、4,000万人分の需要に相当する。完成までの期間は27.5カ月で、同社 … 続きを読む
中国EC2位が独市場進出へ
中国電子商取引(EC)2位の京東商城がドイツ市場に進出する。創業者の劉強東最高経営責任者(CEO)が『ハンデルスブラット(HB)』紙に明らかにしたもので、まずは年内にも事務所を構える予定だ。中国EC最大手のアリババも独市 … 続きを読む
「電池価格の下落はEV価格に反映されず」=市場調査
リチウムイオン電池の価格は急速に低下しているにもかかわらず、電気自動車(EV)の価格は下がっていない――。そんな結論を独コンサルティング会社ホルヴァート・ウント・パートナーズが導き出した。同社の調査結果をもとに『フランク … 続きを読む
ビール価格が1年で4.1%上昇
6月のビール市販価格は前年同月を平均4.1%上回ったことが、ドイツ連邦統計局の23日の発表で分かった。冬から春にかけて多くの醸造所が値上げしたことが反映された格好。今年は全般的に気温が高く上半期の出荷量は前年同期を2%以 … 続きを読む
独自動車メーカーにガソリン車でもカルテル疑惑
ドイツの自動車大手がガソリン車の排ガスに関する分野で違法なカルテルを結んでいた疑いが浮上してきた。週刊誌『シュピーゲル』が欧州連合(EU)欧州委員会の調査として報じたもので、ダイムラー、BMW、フォルクスワーゲン(VW) … 続きを読む
シーメンスが墺国鉄から長距離列車受注
墺国有のオーストリア連邦鉄道(OeBB)は20日、長距離列車の調達入札で電機大手の独シーメンスが落札したと発表した。シーメンスは計21編成を約3億7,500万ユーロで納入する。入札に参加した他の企業が10日以内に異議を申 … 続きを読む
生産者物価が9カ月来の上げ幅に、6月は+3%
ドイツ連邦統計局が20日発表した6月の生産者物価指数は前年同月を3.0%上回り、9カ月来の高い伸びを記録した。上昇率の拡大4カ月連続。エネルギーが6.2%増となり2012年2月以来の上昇率を記録したことが最大の押し上げ要 … 続きを読む
一帯一路支援でコメ銀が中国最大手銀と枠組み合意
独銀2位のコメルツ銀行は19日、中国政府が提唱する広域経済圏構想「一帯一路(BRI)」の支援に向けて中国最大手銀の中国工商銀行(ICBC)と枠組み契約を締結したと発表した。総額50億ドル規模のBRI関連プロジェクトを今後 … 続きを読む
BASFが3Dプリントのマテリアライズに出資
化学大手の独BASFは19日、3Dプリンター用ソフトの有力企業であるベルギーのマテリアライズに2,500万ドルを出資すると発表した。両社の協力関係を強化して3Dプリントソフトと材料の開発、商品化を加速。製品の幅の拡充やコ … 続きを読む
モルフォシスが新薬の開発・販売権をノバルティスに供与
医薬品開発の独モルフォシスは19日、ベルギー同業ガラパゴスと共同開発している神経皮膚炎治療薬「MOR106」の開発、販売ライセンスをスイス製薬大手ノバルティスに供与すると発表した。これを受けて同社は2018年の業績予測を … 続きを読む
ソフト大手SAPが18年予測引き上げ
ソフトウエア大手の独SAPは19日の決算発表で、2018年12月期の業績見通しを引き上げた。クラウド事業が好調なためで、売上高(為替変動調整ベース)の予想レンジを従来の「248億〜253億ユーロ」から「249億7,500 … 続きを読む