ドイツ経済ニュース速報 一覧
ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が7日発表した5月の鉱工業生産指数は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月比1.2%増(暫定値)となり、5カ月連続で拡大した。製造業の幅広い分野で拡大基調が強まっていることか … 続きを読む
ルフトハンザが中部〜フランクフルト線を増便
航空大手の独ルフトハンザは6日、中部国際航空〜フランクフルト国際空港線の増強計画を発表した。日本から欧州へのアクセスを向上させるほか、2020年の東京オリンピックに向けて欧州からのインバウンド需要に対応できるようにする考 … 続きを読む
製造業受注5月は1%増加
ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が6日発表した5月の製造業新規受注指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.0%増となり、2カ月ぶりに改善した。大型受注は少なかったものの、ユーロ圏外が4. … 続きを読む
VWが77万台リコール
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は6日、グループブランドの車両、合わせて76万6,000台をリコール(無料の回収・修理)することを明らかにした。ブレーキ制御システムのソフトウエアを入れ替える。dpa通信の1日付報 … 続きを読む
エアバスが中国から大型受注、旅客機140機
欧州航空機エアバスのトム・エンダース最高経営責任者(CEO)は5日ベルリンで、中国航空器材集団公司(CAS)から旅客機140機を受注する基本合意書に署名した。署名式にはドイツのアンゲラ・メルケル首相と訪独した中国の習近平 … 続きを読む
エンジン車の新モデル販売、ボルボが打ち切りを決定
スウェーデンの高級車大手ボルボ・カーズは5日、2019年以降に市場投入する車両を電気自動車(EV)とハイブリッド車(HV)に絞り込むことを明らかにした。純粋なディーゼル車とガソリン車は同年以降、従来からのモデルだけを販売 … 続きを読む
VWがイラン市場に再参入
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は4日、イランでVWブランド乗用車の販売を再開すると発表した。VWブランド乗用車を同国で販売するのは17年ぶり。
現地企業マムート・ホドロ(Mammut Khodro)が代理店と … 続きを読む
6月の乗用車新車登録3.5%減に、上期は3.1%増加
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した6月の乗用車新車登録台数は前年同月比3.5%減の32万7,693台となり、2カ月ぶりに落ち込んだ。祝日の関係で比較対象の2016年5月に比べ営業日数が2日少なかったことが響いた。上 … 続きを読む
三井住友FGがフランクフルトに現法2社設立へ
三井住友フィナンシャルグループは3日、欧州拠点戦略の見直し計画を発表した。英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)を見据えた取り組みで、ドイツの金融都市であるフランクフルトに現地法人を2社設立。英ロンドンにも1法人を開 … 続きを読む
東芝がスイス子会社の上場を計画
東芝は3日、スイス子会社ランディス・ギアの新規株式公開(IPO)計画を発表した。公開益を財務の強化に充てる考えで、9月末までにスイス証券取引所に上場する方向だ。第三者への売却などIPO以外の選択肢も検討しており、IPOを … 続きを読む
バイエルが業績見通し引き下げ、ブラジル農薬事業など足かせに
製薬・化学大手の独バイエルは30日、2017年12月期の売上高と営業利益(EBITDA、特別項目を除く)の見通しを引き下げると発表した。ブラジルでの農薬販売の不振と一般医薬品事業の低迷を受けた措置。為替差損も業績圧迫要因 … 続きを読む
ブレーキ大手クノールブレムゼに痛手、買収予定先のハルデックスが支持撤 回
スウェーデンの商用車用ブレーキメーカー、ハルデックスは29日、独競合クノールブレムゼの同社買収計画に対する支持を撤回すると発表した。同計画の独禁審査を行っている欧州連合(EU)の欧州委員会が強い疑念を示していることから、 … 続きを読む
インフレ率やや上昇、6月は1.6%に
ドイツ連邦統計局が29日発表した6月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比1.6%増となり、上げ幅(インフレ率)は前月(1.5%)を0.1ポイント上回った。食料品の上昇率が前月の2.4%から2.8%へと拡大したことが大き … 続きを読む
ボンバルディアの鉄道部門、独従業員の4人に1人を削減
カナダ複合企業ボンバルディアの鉄道車両・設備部門ボンバルディア・トランスポーテーションは29日、ドイツの従業員8,500人のうち最大2,200人を2020年までに削減すると発表した。世界で計5,000人を整理する計画の一 … 続きを読む
消費者景況感良好、所得見通しは過去最高に
市場調査大手のGfKが29日発表したドイツ消費者景況感指数の7月向け予測値は6月の確定値(10.4)を0.2ポイント上回る10.6となり、3カ月連続で上昇した。景気の見通しと所得の見通し、高額商品の購入意欲に関する指数が … 続きを読む
輸入物価の上げ幅、5月は4.1%に縮小
ドイツ連邦統計局が28日発表した5月の輸入物価指数は前年同月比の上げ幅が4.1%となり、前月の同6.1%から2ポイント縮小した。上昇率の低下は5カ月ぶり。同物価の主な押し上げ要因となっているエネルギーと中間財で伸び率が下 … 続きを読む
製造業の輸出見通し良好
Ifo経済研究所が28日発表した6月の独製造業輸出見通し指数は前月の14.8から17.5へと上昇し、2011年4月以来の高水準に達した。欧州連合(EU)経済の好調が最大の追い風となっている。
製造業のほとんどの業界で輸 … 続きを読む
軸受大手シェフラーが利益見通し引き下げ
軸受大手の独シェフラーは26日夜、2017年の売上高営業利益率(特別費計上前のEBITベース)が従来予測の12〜13%から11〜12%に低下する見通しを明らかにした。第2四半期(4〜6月)の業績が振るわなかったためで、会 … 続きを読む
野村HDがフランクフルトに新会社
野村ホールディングスは27日、ドイツ中部のフランクフルトに新会社を設立し、現地の証券業に関する認可申請を開始したと発表した。英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)決定を受けた措置。大和証券グループ本社も同市に現地法人 … 続きを読む
住友化学がバイエルと協業、混合殺菌剤開発で
住友化学は27日、ブラジルのダイズ病害防除を目的とした混合殺菌剤の開発で独バイエルと協業することで合意したと発表した。両社それぞれが混合剤を開発し、年末にブラジルで登録申請を実施。農薬登録と関連当局の承認取得後に市場投入 … 続きを読む
後発医薬品大手シュターダへのTOBが失敗
後発医薬品大手の独シュターダは26日、同社を対象に投資大手ベイン・キャピタルとシンベンからなる企業連合が実施した友好的な株式公開買い付け(TOB)が失敗に終わったことを明らかにした。シュターダは同企業連合の傘下に入ること … 続きを読む
コメ銀が第2四半期赤字転落、リストラ費計上で
独銀2位のコメルツ銀行は23日、2017年第2四半期(4〜6月)期の最終損益が赤字に転落する見通しを明らかにした。従業員の削減費用およそ8億1,000万ユーロを計上する見通しが固まったため。市場が低迷していることから、営 … 続きを読む
大和証Gがフランクフルトに現法設立へ
大和証券グループ本社は22日、ドイツの金融都市フランクフルトに証券現地法人を設立すると発表した。英国の欧州連合(EU)離脱後もEU 関連のサービスを継続して提供するための措置。現地規制当局にライセンス申請を行う。
次世代ICEは予定通り12月運行開始
ドイツ鉄道(DB)は21日、高速鉄道の次世代モデル「ICE4」を従来計画通り12月から運行するとの声明を出した。運行開始が遅れるとした『シュピーゲル』誌の報道を否定したもので、同誌が指摘した試験運転での問題はすでに解決策 … 続きを読む
ドイツ銀がスペインの個人顧客事業売却か
独銀最大手のドイツ銀行がスペインの個人顧客事業を売却するために入札手続きを進めているもようだ。現地紙『エル・コンフィデンシャル』が消息筋の情報として21日報じたもので、7月18日まで応札を受け付けるという。同行は報道内容 … 続きを読む
民放大手プロジーベンザット1、体験プログラム商品券事業者を買収
独民放大手プロジーベンザット1は21日、スカイサーフィンや気球飛行など体験プログラムの商品券事業を手がける独ヨッヘン・シュヴァイツァーGmbHの過半数資本をヨッヘン・シュヴァイツァーグループから譲り受け傘下に収めると発表 … 続きを読む
生産者物価の上げ幅、5月は2.8%に縮小
ドイツ連邦統計局が20日発表した5月の生産者物価指数は前年同月比2.8%増となり、上げ幅は前月の3.4%から縮小した。エネルギーの上昇率が前月の4.6%から3.0%に低下したことが反映された格好。エネルギーを除いた生産者 … 続きを読む
ボッシュが独に半導体工場、投資額は過去最大の10億ユーロに
自動車部品大手の独ボッシュは19日、同国東部のドレスデンに半導体工場を建設すると発表した。自動車とモノのインターネット(IoT)分野を中心に需要が拡大していることに対応する。投資額は約10億ユーロで、個別投資では同社史上 … 続きを読む
ダイムラーがポーランドで工場定礎式、19年からエンジン生産
自動車大手の独ダイムラーは19日、ポーランド西南部のヤボルで乗用車用エンジン工場の定礎式を行った。グローバル成長戦略の一環。東欧での生産能力を拡大することでパワートレイン(エンジン、クラッチ、変速機などの動力伝達装置)生 … 続きを読む
VWのグループ販売、5月は3.1%増に
自動車世界最大手のフォルクスワーゲン(VW)が16日発表した5月のグループ販売台数は前年同月比3.1%増の89万8,700台となり、2カ月ぶりに1年前の水準を上回った。すべての主要地域で販売が拡大。主要ブランドもアウディ … 続きを読む
JSRがスイスのバイオ企業買収
JSRは14日、スイスのバイオ企業セレクシスを完全買収することで合意したと発表した。バイオ医薬品の受託サービス事業を強化する狙い。取引金額は明らかにしていない。
JSRはバイオプロセス事業を強化しており、2015年には … 続きを読む
英国人のドイツ国籍取得が急増
ドイツ国籍を昨年、取得した英国人は前年比360.6%増の2,865人と大幅に拡大したことが、連邦統計局の発表で分かった。英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)決定を受けて、ドイツ在住の英国人の一部が今後予想される生活 … 続きを読む
卸売物価の上昇率、5月は3.1%に低下
ドイツ連邦統計局が13日発表した5月の卸売物価指数は前年同月比3.1%増となり、上げ幅は前月の同4.7%から大きく縮小した。石炭・石油製品の上昇率が16.7%から6.0%へと低下したことが反映された格好。卸売物価は昨年1 … 続きを読む
付加価値税引き下げの可能性を政府が検討
ドイツ政府が付加価値税(VAT)引き下げの可能性を検討したもようだ。日曜版『ヴェルト』紙が報じたもので、経常黒字削減の効果があるかどうかを吟味した。
ドイツは巨額の経常黒字を毎年、計上しており、昨年は対国内総生産(GD … 続きを読む
水道料金大幅上昇の恐れ、過剰施肥で水質悪化
ドイツ連邦環境庁(UBA)は9日、水道料金が大幅に上昇する恐れがあることを明らかにした。耕地の過剰施肥で地下水に含まれる硝酸塩の濃度が上昇していることが背景にある。硝酸塩の濃度を飲料に適した水準に引き下げるための浄水コス … 続きを読む
4月輸出2.9%減に、イースター休暇響く
ドイツ連邦統計局が9日発表した4月の輸出高(暫定値)は前年同月比2.9%増の1,010億ユーロとなり、6カ月ぶりに落ち込んだ。大型連休のイースター休暇が昨年の3月から今年は4月に移動したことが響いた格好。物価と季節要因を … 続きを読む
経営不振のエア・ベルリンが公的支援を打診
独航空2位のエア・ベルリンがベルリン、ノルトライン・ヴェストファーレン(NRW)の2州に債務保証の引き受けを打診したことが8日、明らかになった。同社は累積赤字が膨らみ、経営破たんの危機に直面。経営再建の一環で旅行大手トゥ … 続きを読む
都市型アウトレット、独1号店デュッセルドルフでオープン
カナダ小売大手ハドソンズ・ベイ・カンパニー(HBC)が展開する都市型アウトレット「サックス・オフ・5TH」のドイツ1号店が8日、デュッセルドルフでオープンした。同アウトレットは高級ブランド品を低価格で提供するという事業モ … 続きを読む
鉱工業生産、4月は0.8%増加
ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が8日発表した4月の鉱工業生産指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.8%増となり、2カ月ぶりに拡大へと転じた。エネルギー業が5.7%増と大きく伸びて、全 … 続きを読む
核燃料税は違憲=憲法裁、国は60億ユーロ以上を税還付へ
原子力発電所の運営事業者から国(連邦)が徴収した核燃料税は違憲として電力大手3社が提訴していた係争で、連邦憲法裁判所(BVerfG)は7日、原告勝訴判決を下した。3社は2011年から16年にかけて同税を総額62億8,50 … 続きを読む
製造業受注3カ月ぶりに減少、4月は−2.1%に
ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が7日発表した4月の製造業新規受注指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比2.1%減となり、3カ月ぶりに落ち込んだ。比較対象の3月に比べて大型受注の割合が小さかったこと … 続きを読む
バイエルがコベストロ株売却、出資比率50%未満に
製薬・化学大手の独バイエル6日夜、法的に分離した素材子会社コベストロの株式1,725万株を機関投資家に売却し出資比率を従来の53.3%から44.8%へと引き下げた。今後も連結対象とするものの、中期的には資本を全面的に引き … 続きを読む
出前注文サイトのデリバリー・ヒーローがIPOへ
出前注文仲介サイトを運営するドイツのスタートアップ企業、デリバリー・ヒーローは6日、新規株式公開(IPO)計画を発表した。公開益で買収などを進め、市場最大手としての地位を一段と強化する考え。フランクフルト証券取引所に株式 … 続きを読む
乗用車新車登録、5月は13%増に、レクサスとトヨ タがともに急増
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した5月の乗用車新車登録台数は前年同月比12.9%増の32万3,952台と大きく伸びた。堅調な個人消費のほか、比較対象の2016年5月に比べ営業日数が2日、多かったことが大きい。1〜5 … 続きを読む
アウディの欧州販売車にも不正ソフト、2.4万台リコールへ
ドイツのアレクサンダー・ドブリント交通相は1日、フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディが欧州で販売したディーゼル乗用車に窒素酸化物(NOx)の排出量を操作する違法なソフトウエアが搭載されていたことを明らかにした … 続きを読む
工業ガスのリンデ、プラクスエアと合併を監査役会が承認
工業ガス大手の独リンデは1日の監査役会で、米同業プラクスエアとの合併計画を承認した。被用者代表の役員は、合併が実現すると独・欧州で大規模な人員削減が行われる恐れがあるとして反対の姿勢を示していたが、経営側の役員が押し切っ … 続きを読む
独機械受注、4月は3%減少
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が1日発表した独業界の4月の新規受注高は前年同月を実質3%下回った。減少は2カ月連続。国内受注が15%減となり、足を強く引っ張った格好だ。国外はユーロ圏が14%増と好調で、ユーロ圏外も1%伸 … 続きを読む
新エネ車分野でダイムラーが北京汽車との提携強化
自動車大手の独ダイムラーは1日ベルリンで、中国同業・北京汽車(BAIC)との戦略提携深化に向けた枠組み契約を締結した。電気自動車(EV)をはじめとする「新エネルギー自動車(NEV)」の分野で協力関係を強化する。調印式には … 続きを読む
VWが中国3社目の合弁、新エネ車開発・生産へ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は1日ベルリンで、中国同業の安徽江淮汽車(JAC)との提携契約をドイツのメルケル首相と中国の李克強首相の立会いのもとで締結した。折半出資の合弁会社を中国に設立し、電気自動車(EV) … 続きを読む
老舗海運会社リックマースが経営破たん
独海運大手のリックマースは1日、ハンブルク区裁判所に民事再生手続きの適用を申請した。主要な融資銀行であるHSHノルトバンクが経営再建計画への支持を拒否したためで、今後は自己管理型の経営再建を目指す。
リックマースは18 … 続きを読む