ドイツ経済ニュース速報 一覧
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した7月の乗用車新車登録台数は28万3,080台となり、前年同月比で1.5%増加した。購入補助金が支給される環境対応車が大きく伸びて全体をけん引した格好。ディーゼル車は走行禁止論議が響 … 続きを読む
コメルツ銀が純赤字に転落、リストラ費計上で
独銀2位のコメルツ銀行が2日発表した2017年4-6月期(第2四半期)決算の純損益は6億3,700万ユーロの赤字となり、前年同期の黒字(2億1,500万ユーロ)から大幅に悪化した。従業員7,000人強の削減で8億700万 … 続きを読む
フォードが旧型ディーゼル車の買い取りキャンペーン
米自動車大手フォードの独法人は1日、旧型ディーゼル車の持ち主がフォード車を購入すれば、2,000〜8,000ユーロを提供する買い取りキャンペーンを発表した。ドイツでは有害物質の排出量が多い旧型ディーゼル車の走行禁止が議論 … 続きを読む
独機械業界受注、上期は4%増に
ドイツ機械業界連盟(VDMA)が1日発表した独業界の2017年上半期の新規受注高は前年同期比で実質4%増加した。VDMAのエコノミストは業界のほとんどすべての分野で受注が拡大したことを指摘。景気拡大は鮮明になってきたとの … 続きを読む
7月失業者数、実質減に
ドイツ連邦雇用庁(BA)が1日発表した7月の失業者数は251万8,000人となり、前月を4万5,000人上回った。7月は職業訓練の修了者や新卒者の多くが失業登録することから例年、失業者が増加する。季節要因を加味した実質で … 続きを読む
独印刷会社が中国合弁から撤退
ドイツ国有印刷会社ブンデスドルッケライがパスポートなどの証明書を製造する中国合弁会社、上海密特印製有限公司(Shanghai Mite Speciality & Precision Printing)から資本撤退 … 続きを読む
ディーゼル車走行禁止を行政裁が命令、シュツットガルトで来年から
独シュツットガルト市で人体に有害な二酸化窒素(NO2)の濃度が欧州連合(EU)基準を上回っているのは問題だとして環境保護団体ドイチェ・ウンベルトヒルフェ(DUH)がディーゼル車の市内走行の全面禁止を早期に実施するよう求め … 続きを読む
インフレ率2カ月連続で上昇、7月は1.7%に
ドイツ連邦統計局が28日発表した7月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比1.7%増となり、上げ幅(インフレ率)は前月(1.6%)を0.1ポイント上回った。インフレ率の上昇は2カ月連続。食料品が2.7%増と前月に引き続き … 続きを読む
ポルシェ「カイエン」に違法ソフト、独当局がリコール命令
ドイツのアレクサンダー・ドブリント交通相は27日、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下のポルシェに対しSUV「カイエン」のディーゼル車をリコールするよう命じたと発表した。違法なソフトウエアの搭載が確認されたためで、改 … 続きを読む
VWの利益急増、4-6月期営業益2.4倍に
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が27日発表した2017年4-6月期(第2四半期)の営業利益は45億4,900万ユーロとなり、前年同期(18億9,900万ユーロ)の2.4倍に拡大した。販売増のほか、主力部門のVW … 続きを読む
ドイツ銀の純利益23倍に
独銀最大手のドイツ銀行が27日発表した2017年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は4億6,600万ユーロとなり、前年同期(2,000万ユーロ)の23倍強へと急拡大した。コスト削減策が奏功したほか、法務リスク引当金や貸 … 続きを読む
バイエルが業績予測引き下げ
製薬・化学大手の独バイエルは27日の決算発表で、2017年12月期の業績予測を引き下げた。農業化学、一般医薬品部門の不振を受けたもので、売上高を従来予測の約510億ユーロ(1ケタ台半ば〜後半の増収)から490億ユーロ以上 … 続きを読む
化学大手BASFが営業益見通し引き上げ
化学大手の独BASFは27日の決算発表で2017年12月期の営業利益(EBIT、特別要因を除く)見通しを上方修正した。1-6月期(上半期)の業績が好調だったためで、前期実績(63億900万ユーロ)を「最大10%上回る」と … 続きを読む
消費者景況感4カ月連続で改善、所得見通しは2カ月連続記録 更新
市場調査大手のGfKが27日発表したドイツ消費者景況感指数の8月向け予測値は7月の確定値(10.6)を0.2ポイント上回る10.8となり、4カ月連続で上昇した。景気の見通しと所得の見通しが改善し、全体が押し上げられた格好 … 続きを読む
川崎汽船が独子会社売却
川崎汽船は26日、連結子会社の独SALヘビー・リフトを独投資会社SALTOホールディングに100%売却すると発表した。構造改革の一環で、27日付の売却手続き完了を見込む。譲渡価格は公表しないことで合意した。
川崎汽船2 … 続きを読む
ダイムラーの4-6月期営業益15%増に、乗用車がけん引
自動車大手の独ダイムラーが26日発表した2017年4-6月期(第2四半期)決算の営業利益(EBIT)は37億4,600万ユーロとなり、前年同期比で15%増加した。乗用車部門が好調で全体をけん引した格好。比較対象の16年4 … 続きを読む
ミニのEVモデルを英工場で生産、BMWが決定
高級車大手の独BMWは25日、「ミニ」ブランド初の電気自動車(EV)を英オクスフォード工場で生産すると発表した。英国の欧州連合(EU)離脱決定を受け、同モデルをドイツ、オランダで生産することも検討したが、オクスフォード工 … 続きを読む
企業景況感3カ月連続で記録更新
Ifo経済研究所が25日発表した7月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は前月の115.2(当初発表の115.1から上方修正)から116.0へと0.8ポイント上昇し、3カ月連続で過去最高を記録した。現状判断指数と … 続きを読む
輸入物価の上げ幅2カ月連続で縮小、6月は2.5%に
ドイツ連邦統計局が25日発表した6月の輸入物価指数は前年同月比の上げ幅が2.5%となり、前月の同4.1%から1.6ポイント縮小した。上昇率の低下は2カ月連続。エネルギーの上げ幅が前月の15.7%から4.6%に縮小したこと … 続きを読む
みずほ証券がフランクフルトに新会社
みずほフィナンシャルグループは24日、中核子会社みずほ証券がドイツの金融都市フランクフルトに新会社を設立することを明らかにした。2019年に予定されている英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)を見据えた取り組み。ブレ … 続きを読む
小売大手アルディが使い捨てレジ袋全廃
独ディスカウントスーパー大手のアルディは24日、使い捨てのレジ袋を来年末までに全廃する計画を明らかにした。樹脂製だけでなく紙製の使い捨てレジ袋も廃止。今後は何度も使用できる安定した樹脂製の袋だけを販売する。
樹脂製のレ … 続きを読む
独自動車大手に大規模なカルテル疑惑、ディーゼル排ガス処理分野も対象に
ドイツの大手自動車メーカーが長年にわたって違法なカルテルを締結していた疑いが浮上している。最大手フォルクスワーゲン(VW)が独禁当局に通報した際に提出した文書をもとに週刊誌『シュピーゲル』が21日に報じたもので、戦後ドイ … 続きを読む
アウディがリコール、ディーゼル車85万台
フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディは21日、ディーゼル車85万台をリコールすると発表した。ディーゼル車は有害な窒素酸化物(NOx)を多く排出することから都市部での走行制限が議論されている。そうした事態を回避 … 続きを読む
東芝がスイス子会社株を全量売出し
東芝は21日、スイス子会社ランディス・ギア・グループ(12日付でランディス・ギア・ホールディングスから社名変更)の保有株60%をスイス証券取引所で売り出した。財務体質の強化が狙い。2017年度に売却益およそ400億円を計 … 続きを読む
BASFなどがトルコのテロ支援者リストに、独外相は対土投資見合わせを呼び かけ
昨年7月のトルコのクーデター未遂事件をきっかけとする同国とドイツの関係悪化に拍車がかかってきた。トルコで活動するドイツ人ジャーナリストや人権活動家がテロ支援容疑の名目で多数、逮捕されているためだ。独大手企業BASFとダイ … 続きを読む
生産者物価の上げ幅2カ月連続縮小、6月は2.4%に
ドイツ連邦統計局が20日発表した6月の生産者物価指数は前年同月比2.4%増となり、上げ幅は2カ月連続で縮小した。エネルギーの上昇率が1.6%にとどまったことが反映された格好で、エネルギーを除いた同物価の上昇率は2.5%に … 続きを読む
VWグループ上期販売0.8%増に
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が19日発表した1-6月期(上半期)のグループ販売台数は515万5,600台となり、前年同期比で0.8%増加した。アジア太平洋が2.7%減の198万6,200台と振るわなかったもの … 続きを読む
ダイムラーが300万台リコール、アウディとBMWも全費用負担 を約束
ドイツの自動車メーカーがディーゼル乗用車の大規模なリコールを実施する。走行制限論議を受けて需要が大きく落ち込み、各社の将来に影を落としているためで、ダイムラーは18日、欧州全体で300万台以上を自主的にリコールすると発表 … 続きを読む
太陽電池のソーラーワールド、従業員を一時解雇へ
5月に経営破たんした太陽電池モジュール大手の独ソーラーワールドは17日、従業員の多くを8月1日付で一時解雇(レイオフ)する意向を明らかにした。労働局による給与の立替支給が打ち切られる7月末までに新たな投資家を確保する見通 … 続きを読む
ルフトハンザが利益予測引き上げ
航空大手の独ルフトハンザは17日、2017年12月期の営業利益(EBIT、調整済み)見通しを上方修正した。1-6月期の業績が好調だったためで、16年12月期実績の17億5,200万ユーロを「やや下回る」としていた従来予測 … 続きを読む
VWが特殊ギア子会社の売却検討か
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が傘下の特殊ギアメーカー、レンクの売却を検討しているとの観測が浮上している。ロイター通信が消息筋の情報として17日報じたもので、米投資銀行シティに戦略的なオプションの検討を依頼した … 続きを読む
メルセデス車にも違法ソフト搭載疑惑
独ダイムラーの乗用車ブランドである「メルセデス」のディーゼル車に排ガスを不正に操作するソフトウエアが搭載されているとの疑惑が浮上している。『南ドイツ新聞(SZ)』などが報じたもので、事態を重くみたアレクサンダー・ドブリン … 続きを読む
外資による買収のハードル引き上げ、政府が貿易政令改正案を承認
ドイツ政府は12日の閣議で、貿易法(AWG)の実施に必要な細則を定めた貿易政令(AWV)の改正案を了承した。外資が計画する国内企業買収に対する経済省の審査を強化することが柱。政府は明言していないものの、中国企業によるドイ … 続きを読む
高級車販売でメルセデスが2位以下との差を拡大
独高級乗用車3社の2017年1-6月期(上半期)販売統計が12日に出そろった。ダイムラーの乗用車ブランド「メルセデス・ベンツ」とBMWはこれまでに引き続き過去最高を更新。メルセデスは2ケタ台の伸びを記録し、2位BMWとの … 続きを読む
卸売物価の上げ幅2カ月連続で縮小、6月2.5%に
ドイツ連邦統計局が12日発表した6月の卸売物価指数は前年同月比2.5%増となり、2カ月連続で上げ幅が縮小した。石炭・石油製品の上昇率が6.0%から1.3%へと低下したことが反映された格好。卸売物価は昨年10月に上昇へと転 … 続きを読む
製薬大手シュターダに投資会社が再びTOB
後発医薬品大手の独シュターダは10日、投資大手ベイン・キャピタルとシンベンからなる企業連合ニッダ・ヘルスケア・ホールディングから株式公開買い付け(TOB)の提案を受けたと発表した。ニッダ・ヘルスケアは6月、シュターダに対 … 続きを読む
5月輸出14%増加、1〜5月の経常黒字は11%減 に
ドイツ連邦統計局が10日発表した5月の輸出高は前年同月比14.1%増の1,106億ユーロ(暫定値)と大幅な伸びを記録した。比較対象の2016年5月に比べ祝日が少なかったことがプラスに働いた格好で、輸入高も16.2%増の8 … 続きを読む
鉱工業生産5カ月連続で拡大、5月は+1.2%に
ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が7日発表した5月の鉱工業生産指数は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月比1.2%増(暫定値)となり、5カ月連続で拡大した。製造業の幅広い分野で拡大基調が強まっていることか … 続きを読む
ルフトハンザが中部〜フランクフルト線を増便
航空大手の独ルフトハンザは6日、中部国際航空〜フランクフルト国際空港線の増強計画を発表した。日本から欧州へのアクセスを向上させるほか、2020年の東京オリンピックに向けて欧州からのインバウンド需要に対応できるようにする考 … 続きを読む
製造業受注5月は1%増加
ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が6日発表した5月の製造業新規受注指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.0%増となり、2カ月ぶりに改善した。大型受注は少なかったものの、ユーロ圏外が4. … 続きを読む
VWが77万台リコール
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は6日、グループブランドの車両、合わせて76万6,000台をリコール(無料の回収・修理)することを明らかにした。ブレーキ制御システムのソフトウエアを入れ替える。dpa通信の1日付報 … 続きを読む
エアバスが中国から大型受注、旅客機140機
欧州航空機エアバスのトム・エンダース最高経営責任者(CEO)は5日ベルリンで、中国航空器材集団公司(CAS)から旅客機140機を受注する基本合意書に署名した。署名式にはドイツのアンゲラ・メルケル首相と訪独した中国の習近平 … 続きを読む
エンジン車の新モデル販売、ボルボが打ち切りを決定
スウェーデンの高級車大手ボルボ・カーズは5日、2019年以降に市場投入する車両を電気自動車(EV)とハイブリッド車(HV)に絞り込むことを明らかにした。純粋なディーゼル車とガソリン車は同年以降、従来からのモデルだけを販売 … 続きを読む
VWがイラン市場に再参入
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は4日、イランでVWブランド乗用車の販売を再開すると発表した。VWブランド乗用車を同国で販売するのは17年ぶり。
現地企業マムート・ホドロ(Mammut Khodro)が代理店と … 続きを読む
6月の乗用車新車登録3.5%減に、上期は3.1%増加
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した6月の乗用車新車登録台数は前年同月比3.5%減の32万7,693台となり、2カ月ぶりに落ち込んだ。祝日の関係で比較対象の2016年5月に比べ営業日数が2日少なかったことが響いた。上 … 続きを読む
三井住友FGがフランクフルトに現法2社設立へ
三井住友フィナンシャルグループは3日、欧州拠点戦略の見直し計画を発表した。英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)を見据えた取り組みで、ドイツの金融都市であるフランクフルトに現地法人を2社設立。英ロンドンにも1法人を開 … 続きを読む
東芝がスイス子会社の上場を計画
東芝は3日、スイス子会社ランディス・ギアの新規株式公開(IPO)計画を発表した。公開益を財務の強化に充てる考えで、9月末までにスイス証券取引所に上場する方向だ。第三者への売却などIPO以外の選択肢も検討しており、IPOを … 続きを読む
バイエルが業績見通し引き下げ、ブラジル農薬事業など足かせに
製薬・化学大手の独バイエルは30日、2017年12月期の売上高と営業利益(EBITDA、特別項目を除く)の見通しを引き下げると発表した。ブラジルでの農薬販売の不振と一般医薬品事業の低迷を受けた措置。為替差損も業績圧迫要因 … 続きを読む
ブレーキ大手クノールブレムゼに痛手、買収予定先のハルデックスが支持撤 回
スウェーデンの商用車用ブレーキメーカー、ハルデックスは29日、独競合クノールブレムゼの同社買収計画に対する支持を撤回すると発表した。同計画の独禁審査を行っている欧州連合(EU)の欧州委員会が強い疑念を示していることから、 … 続きを読む
インフレ率やや上昇、6月は1.6%に
ドイツ連邦統計局が29日発表した6月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比1.6%増となり、上げ幅(インフレ率)は前月(1.5%)を0.1ポイント上回った。食料品の上昇率が前月の2.4%から2.8%へと拡大したことが大き … 続きを読む