ドイツ経済ニュース速報 一覧
フォルクスワーゲン(VW)の高級スポーツ車子会社ポルシェがデジタルサービス事業を強化する。自動運転の時代が到来すると同分野が成長の大きな源泉となるためで、売上高に占める同サービス事業の割合を中期的に2ケタ台へと引き上げる … 続きを読む
社民党ガブリエル党首が首相候補断念
独中道左派の大政党である社会民主党(SPD)のジグマール・ガブリエル党首(経済相)は24日、9月に行われる連邦議会(下院)選挙で首相候補として出馬することを断念することを明らかにした。有権者の人気が低い同党首をSPDが首 … 続きを読む
BASFがインドの稲用農薬市場に参入
化学大手の独BASFは24日、インドで稲用農薬の販売を開始すると発表した。コメは同国の主食で生産高が年1億トンを超えることから、大きな売り上げを期待できるとみて参入を決めた。BASFはインドですでに大豆、トウモロコシ、綿 … 続きを読む
特殊機械のマンツが過去最高の受注獲得
経営不振の独特殊機械メーカー、マンツは23日、中国メーカー2社から薄型太陽電池製造装置を受注したと発表した。受注高は同社史上でダントツ1位の計2億6,300万ユーロ。2015年の売上高(2億2,000万ユーロ)を上回る規 … 続きを読む
キャンピングカーのハイマー、中国生産を検討
キャンピングカー大手の独ハイマーが中国での生産を視野に入れている。中間層が増えているうえ、同国政府がキャンピング場2万カ所の設置を計画しており、需要の拡大が見込めるためだ。マルティン・ブラント社長の発言として23日付『フ … 続きを読む
生産者物価2カ月連続で上昇、12月は1%に
ドイツ連邦統計局が20日発表した2016年12月の生産者物価指数は前年同月比1.0%増となり、上げ幅は前月の0.1%から急拡大した。同物価の上昇は2カ月連続。これまで物価を強く押し下げてきたエネルギーがプラス0.2%とな … 続きを読む
中国のエコカー販売比率規制でVWが当局と交渉
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のヨッヘン・ハイツマン取締役(中国事業担当)は19日、自動車販売台数の一定比率以上をエコカーとすることをメーカーに義務づける中国政府の法案をめぐって同国当局と交渉していることを明らか … 続きを読む
医療用大麻に公的健保が適用、法案可決
ドイツ連邦議会(下院)は19日、改正麻酔薬法案を全会一致で可決した。医療用大麻を公的健康保険の給付対象に加えることが柱。3月に施行される。
ドイツでは医療用大麻の処方が認められているものの、保険医療の対象外となっている … 続きを読む
カーシェア大手カー2ゴー、顧客数が1年で43%増加
自動車大手ダイムラーのカーシェアサービス子会社カー2ゴーは19日、同社の顧客数が昨年は220万人に達し、前年比で43%増加したと発表した。増加数が最も多かった都市はスペインのマドリードで、9万6,000人を記録。これにベ … 続きを読む
ベルテルスマンが書籍合弁を完全買収の方向
メディア大手の独ベルテルスマンが英同業ピアソンとの書籍合弁会社、ペンギン・ランダムハウスを完全子会社化する可能性が高まってきた。ピアソンが保有する同合弁株の売却方針を打ち出し、ベルテルスマンが買い取りに前向きな姿勢を示し … 続きを読む
トラックカルテルで運送会社などが損賠訴訟
欧州の複数のトラックメーカーが大・中型トラックの販売で違法なカルテルを結んでいた問題で、被害を受けたドイツの物流企業や自治体がシュツットガルト地方裁判所に損害賠償請求訴訟を起こしたことが分かった。日刊紙『フランクフルター … 続きを読む
地図大手トムトムが自動走行技術のスタートアップ買収
カーナビ・デジタル地図大手の蘭トムトムは18日、自動走行技術の独スタートアップ企業オートノモスを買収したと発表した。自動走行分野の競争力を高め、競合のヒア、グーグルに対抗する。買収金額など取引の詳細は公表しないことで合意 … 続きを読む
出光興産がスイスに新会社、有機EL材料を開発
出光興産は18日、有機EL材料の開発会社をスイスに設立すると発表した。有機ELディスプレーの需要拡大を受けた措置で、今月中にも新会社、出光OLED・マテリアルズ・ヨーロッパを設立する予定だ。
有機ELディスプレーは近年 … 続きを読む
京都のEVベンチャーが独ソフト会社と協業
スポーツ車タイプの電気自動車(EV)を日本で初め量産した京都のベンチャー企業GLMは17日、ドイツの自動車向けソフトウエア会社ATSアドバンスド・テレマティック・システムズと協業すると発表した。GLMが2019年の量産開 … 続きを読む
三菱重工の発電風車合弁が独で受注
三菱重工業は17日、蘭ヴェスタスとの洋上風力発電設備合弁会社MHIヴェスタス・オフショア・ウインドが、デンマークの風力発電大手DONGエナジーから大型受注を獲得したと発表した。DONGがドイツで計画する「ボークム・リフグ … 続きを読む
極右政党禁止申請を憲法裁が棄却
極右のドイツ国家民主党(NPD)は基本法(憲法)21条2項で禁じられた反民主的な結社に当たるとして州政府の代表で構成される連邦参議院(上院)が同党の禁止を申請していた裁判で、連邦憲法裁判所(BVerfG)は17日、訴えを … 続きを読む
化学大手バイヤスドルフが業績予測達成
化学大手の独バイヤスドルフは17日、2016年の売上高が67億5,200万ユーロ(暫定値)となり、為替と事業売却・買収を除いた実質で3.2%増加したと発表した。第4四半期(10〜12月)が好調で、水準が上昇。実質3〜4% … 続きを読む
ルフトハンザにエティハド航空が出資か
独最大手航空のルフトハンザと中東の競合エティハド航空が出資交渉をしているとの観測が浮上している。伊紙『メッサジェッロ』が情報源を示さずに報じたもので、完全合併の可能性も協議しているという。両社は報道内容へのコメントを控え … 続きを読む
「BMW車に税金35%」、トランプ次期大統領が圧力
米国のトランプ次期大統領は16日付の独日刊紙『ビルト』のインタビューで、独高級車大手のBMWが計画通りメキシコに工場を建設すれば同地から米国に輸出する車両に35%の税金を課す考えを明らかにした。ドイツ企業に名指しで圧力を … 続きを読む
特殊化学のアルツケムがIPOへ
中堅特殊化学メーカーの独アルツケムは16日、フランクフルト証券取引所で今年上半期中に新規株式公開(IPO)を実施すると発表した。2月中旬までに市場デビューを果たすもようで、同取引所で今年最初のIPOとなる見通しだ。
ア … 続きを読む
自動車大手ダイムラーが電子決済会社を買収
自動車大手の独ダイムラーは16日、金融子会社ダイムラー・ファイナンシャル・サービシズが電子決済サービスを手がけるルクセンブルクのペイキャッシュ・ヨーロッパを買収すると発表した。モビリティ関連サービスの強化戦略の一環で、同 … 続きを読む
卸売物価が4年2カ月来の上げ幅に、12月2.8%
ドイツ連邦統計局が13日発表した2016年12月の卸売物価指数は前年同月比で2.8%上昇し、4年2カ月ぶりの大きな上げ幅となった。同物価の上昇は3カ月連続。上げ幅は10月の0.5%、11月の0.8%を大きく上回っており、 … 続きを読む
カード決済のコンカルディスを投資会社が買収
独カード決済サービス最大手コンカルディスは13日、投資大手のベイン・キャピタルとアドベントが同社を完全買収することで合意したと発表した。取引金額は非公開。メディア報道によると約7億ユーロに上るもようだ。売却手続きは独金融 … 続きを読む
自動走行技術で日独が協力
鶴保庸介科学技術担当相は12日、訪問先のベルリンでドイツのヨハンナ・ヴァンカ教育科学相と会談し、自動走行技術の研究で両国が協力することで合意した。自動車分野で世界トップの競争力を持つ日独が協力することで、自動走行の実用化 … 続きを読む
ティッセンクルップが軍用船向け電子機器合弁を完全傘下に
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップは12日、軍用船向け電子機器製造の合弁会社アトラス・エレクトロニクの資本49%を欧州航空宇宙大手エアバスから譲り受け完全子会社化することで合意したと発表した。エアバスが同持ち分の放出方 … 続きを読む
VWが米司法省と司法取引、43億ドル支払いへ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は11日、違法なソフトウエアを用いて車両の排ガスを操作していた問題で、同社が罪を認め総額43億ドルの罰金・民事制裁金を支払うことで米司法省と合意したと発表した。これにより米国での刑 … 続きを読む
機械業界受注、11月は5%増に
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が11日発表した独業界の2016年11月の新規受注高は前年同月比で実質5%増となり、同10%減となった前月から大幅に改善した。これまで低迷していたユーロ圏(ドイツを除く)の受注が7%増加して … 続きを読む
16年高級車販売、メルセデスが1位浮上
独高級乗用車3社の2016年販売統計が出そろった。3社ともこれまでに引き続き過去最高を更新。特にダイムラーの乗用車ブランド「メルセデス・ベンツ」は前年比11.3%増の208万3,888台と伸び率が大きく、競合BMWを抜い … 続きを読む
独メルクが反射型ディスプレー分野で米社と提携
液晶材料大手の独メルクは10日、反射型液晶ディスプレー開発の有力企業である米クリアリンク(CLEARink)と開発提携すると発表した。動画利用とカラー表示が可能なクリアリンクの反射型液晶ディスプレー技術を今年末までに商品 … 続きを読む
SGLが米炭素繊維工場を三菱レイヨンに売却
炭素製品大手の独SGLは10日、米ワイオミング州エバンストンにある炭素繊維工場を三菱レイヨンに売却することで合意したと発表した。同社は黒鉛電極価格の下落を受けて業績が悪化したことから、事業整理に取り組んでおり、昨年10月 … 続きを読む
VWが新車販売で初の世界1位に、中国依存は一段と進む
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が10日発表した2016年のグループ新車販売台数は前年比3.8%増の1,031万2,400台となり過去最高を更新した。これまで首位を維持してきたトヨタ自動車は同年の販売予測を1,0 … 続きを読む
DBが東芝からハイブリッド機関車調達へ
ドイツ鉄道(DB)は9日、貨物輸送子会社DBカーゴが東芝と技術提携すると発表した。DBカーゴ用のディーゼルハイブリッド機関車を共同開発したうえで、東芝が生産。DBカーゴに納入する。DBカーゴの調達台数は差し当たり100台 … 続きを読む
VW幹部が米で逮捕、排ガス不正問題で
米デトロイトの検察当局は9日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の幹部がマイアミの裁判所に同日、召喚されることを明らかにした。同幹部はVW排ガス不正問題の隠ぺいで中心的な役割を果たしたとみられており、『ニューヨーク・ … 続きを読む
コンチネンタルが営業減益に
自動車部品大手の独コンチネンタルは9日、2016年の売上高営業利益率(EBITベース、調整済み)が10.7%となり、前年の11.7%から1ポイント低下したことを明らかにした。2004〜10年にかけて供給した製品で発生した … 続きを読む
11月輸出高が過去最高に
ドイツ連邦統計局が9日発表した2016年11月の輸出高は前年同月比5.6%増の1,085億ユーロとなり、過去最高を更新した。欧州連合(EU)域外向けが7.6%増の452億ユーロと大きく伸びて全体をけん引。ユーロ圏(5.2 … 続きを読む
生産者物価が3年5カ月ぶりに上昇、11月+0.1% に
ドイツ連邦統計局が20日発表した11月の生産者物価指数は前年同月比0.1%増となり、2013年6月以来3年5カ月ぶりに上昇へと転じた。エネルギー価格の下落幅が前月の同2.2%から1.7%に縮小したほか、消費財、投資財、中 … 続きを読む
伊藤忠が独で洋上風力発電に参画
伊藤忠商事は20日、ドイツの洋上風力発電所に中国政府系投資会社「中国中信集団(CITIC)」の香港子会社・中信泰富(CITICパシフィック)と共同出資することで合意したと発表した。伊藤忠と中信泰富が欧州の再生可能エネルギ … 続きを読む
郵船ロジスティクスがスイスに支店
郵船ロジスティクスは20日、スイスに支店を開設すると発表した。これまでは現地代理店を活用してきたが、今後は同国市場で自社オペレーションを展開。欧州ネットワークを拡充する。同社がグローバル展開する国はこれにより43カ国へと … 続きを読む
工業ガスのリンデとプラクスエアが合併条件で合意
工業ガス大手の独リンデと米プラクスエアは20日、合併の枠組み条件で合意したと発表した。両社は合併交渉を行ったものの、合併後の新会社でリンデ側の影響力が弱まる懸念が出たことから9月に破談。プラクスエアがその後、合併交渉の再 … 続きを読む
ベルリンのクリスマス市でテロ、12人死亡
ベルリンのクリスマス市で19日20時頃、大型トラックが人ごみに突入するテロ事件が起きた。運転していたとみられる男は逮捕されたものの、誤認逮捕の可能性も排除できず、犯人は捕まっていない恐れがある。犯行に「イスラム国(IS) … 続きを読む
企業景況感が2年7カ月ぶりの高水準に
Ifo経済研究所が19日発表した12月のドイツ企業景況感指数は前月を0.6ポイント上回る111.0となり、2年7カ月来の高水準に達した。事業の現状判断が特に良好で全体が押し上げられた格好。Ifoのクレメンス・フュスト所長 … 続きを読む
クリスマス市で爆弾テロ未遂、犯人は12歳の少年
12歳の少年がクリスマス市で爆弾テロを実行しようとしていたことが16日、明らかになった。独週刊誌『フォーカス』が報じ、捜査当局が追認した。
爆弾テロを行おうとしたのはドイツ生まれのイラク系の少年。同誌によると、独西南部 … 続きを読む
ルフトハンザがLCC部門の機材数を2倍に
独航空大手ルフトハンザが格安航空部門ユーロウイングスの機材数を大幅に拡大する。買収予定の同業ブリュッセル航空をユーロウイング傘下に組み込むほか、競合エア・ベルリンから機材をリース。運航機材数を現在の約90機から2倍弱へと … 続きを読む
VW販売が大きく増加、11月は+8%に
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が16日発表した11月のグループ新車販売台数は89万9,400台となり、前年同月比で7.9%増加した。これまで低調だった北米販売が大きく伸びて増加幅が拡大した格好だ。
北米販売は … 続きを読む
保険大手エルゴがベルギー事業縮小、生保新規販売から撤退
保険大手の独エルゴは16日、ベルギーとルクセンブルクで生命保険商品の新規販売事業から撤退すると発表した。低金利で赤字が続いているうえ、資金運用環境の改善見通しも立たないためで、約200人を整理解雇。販売組織も清算する。こ … 続きを読む
クーカが北米航空機産業向け事業をAITに売却
産業ロボット・ファクトリーオートメーション大手の独クーカは15日、北米の航空機産業向け事業「クーカ・システムズ・エアロスペース・ノース・アメリカ」を米競合アドバンスド・インテグレーション・テクノロジー(AIT)に売却する … 続きを読む
世界初のドローン定期配達、独DPDが仏で開始
フランス郵政公社傘下の独DPDグループは15日、ドローン(無人機)を用いた小包の定期配達サービスをフランスで開始すると発表した。ドローンによる正規の配達は世界初。仏民間航空総局(DGAC)から許可を得たことから、同国南部 … 続きを読む
ドイツテレコムがホスティング子会社を売却
ドイツテレコムは15日、ホスティング子会社シュトラート(Strato)を独ネットサービス大手のユナイテッド・インターネットに約6億ユーロで完全売却すると発表した。シュトラートは中核事業に属さないうえ、買収提示額が大きかっ … 続きを読む
風力発電設備のセンヴィオンがインドで初受注
独風力発電設備大手のセンヴィオン(旧リパワー・システムズ)は15日、インドの独立系エネルギー事業者(社名は非公開)から風力発電設備を受注したと発表した。インドでの製品受注は今回が初めて。同国では再生可能エネルギーの需要が … 続きを読む
BASFがミャンマーに初の工場を開設
化学大手の独BASFは15日、ミャンマーにコンクリート添加剤工場を開設すると発表した。BASFが同国に生産拠点を設けるのは初めて。民主化を受けて現地の建設需要が急速に高まっていることから、工場進出を決めた。当局の承認を得 … 続きを読む