ドイツ経済ニュース速報 一覧
化学大手の独BASFは31日、一部の製品について供給契約の不可抗力条項(フォースマジュール)を発動すると発表した。ルートヴィヒスハーフェン本社工場で17日に起きた爆発・火災事故の影響で生産量と在庫がともに大きく減少してい … 続きを読む
独物流業界に損賠訴訟の動き、トラック大手のカルテルで
欧州の複数のトラックメーカーが大・中型トラックの販売でカルテルを結んでいた問題で、ドイツの物流企業が損害賠償訴訟の準備を進めている。訴訟を取りまとめる弁護士事務所への取材をもとに31日付『ハンデルスブラット(HB)』紙が … 続きを読む
インフレ率が2年来の水準まで回復、10月0.8%に
ドイツ連邦統計局が28日発表した10月の消費者物価指数は前年同月比0.8%増(速報値)となり、2年ぶりの高い伸びを記録した。最大の物価押し下げ要因となっているエネルギーの下落幅が1.4%まで縮小したことが大きい。物価に占 … 続きを読む
処方薬の通販禁止へ、保健相が法案を検討
ドイツのグローエ連邦保健相(キリスト教民主同盟)が処方薬の通販禁止に向けて法案作成に乗り出したことが28日、明らかになった。同国の処方薬定額販売ルールは欧州連合(EU)法に違反するとした欧州司法裁判所(ECJ)の判決を受 … 続きを読む
アステラスが独バイオ医薬品企業を買収、がん事業強化へ
アステラス製薬は28日、ドイツのバイオ医薬品開発企業ガニメド・ファーマシューティカルズを株主から完全買収することで合意したと発表した。中核事業のがん治療薬分野で開発パイプラインを拡充する。数週間以内の買収手続き完了を見込 … 続きを読む
VWが従業員1万人以上を削減へ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)はグループの従業員を長期的に1万人以上、削減する見通しだ。カールハインツ・ブレシング取締役(人事担当)が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにしたもので、電気自動車(EV) … 続きを読む
ダイムラーの新ブランド、第一弾のモデルをブレーメンで生産へ
自動車大手の独ダイムラーは27日、電気自動車(EV)などの電動パワートレイン車に特化した新ブランド「EQ」の初のモデルを同国北部のブレーメン工場で生産すると発表した。2010年代末までに量産を開始する。同工場ではプラグイ … 続きを読む
自動車部品のエルリングクリンガーが買収、EV用パワトレ事業に参入
自動車部品大手の独エルリングクリンガーは27日、独エンジニアリング企業ホーファー・パワートレイン・エンジニアリング・グループに戦略出資すると発表した。ハイブリッド車(HV)、電気自動車(EV)向けのパワートレイン事業に参 … 続きを読む
GEが3Dプリンターのコンセプト・レーザー買収へ
電機大手の米ゼネラル・エレクトリック(GE)は27日、3Dプリンター製造の独コンセプト・レーザーを買収することで合意したと発表した。GEは3Dプリンターの独SLMソリューションズを株式公開買い付け(TOB)で買収する計画 … 続きを読む
VWが売上予測引き上げ、排ガス不正の引当金は積み増し
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は27日の決算発表で、2016年12月期の売上高見通しを引き上げた。1-9月期の業績(0.2%減の1,599億3,200万ユーロ)が予想を上回ったためで、「前期実績(2,132億9 … 続きを読む
ドイツ銀が7-9月期に利益計上
独銀最大手のドイツ銀行が27日発表した2016年7-9月期(第3四半期)の税引き前損益は6億1,900万ユーロの黒字となり、61億100万ユーロの赤字となった前年同期から大幅に改善した。比較対象の15年7-9月期は巨額評 … 続きを読む
化学大手BASFが利益見通し堅持
化学大手の独BASFは27日の決算発表で、2016年12月期の営業利益(EBIT、特別要因を除く)見通しを据え置いた。ルートヴィヒスハーフェン本社工場で17日に起きた爆発・火災事故で利益が圧迫されるものの、「前期実績をや … 続きを読む
アウディが耐久レース撤退
フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディは26日、ル・マン24時間レースなどで有名なFIA 世界耐久選手権(WEC)から今シーズン限りで撤退することを明らかにした。VWグループは排ガス不正問題でコスト削減圧力が高 … 続きを読む
処方薬事業が好調、バイエルが6%の営業増益に
ライフサイエンス大手の独バイエルが26日発表した2016年7-9月期(第3四半期)決算の営業利益(EBITDA、特別要因を除く)は26億8,200万ユーロとなり、前年同期比で6.0%増加した。主力の処方薬部門と、法的に分 … 続きを読む
最低賃金引き上げ決定、来年から8.84ユーロに
ドイツ政府は26日の閣議で、最低賃金を来年1月1日付で引き上げることを決定した。現在の1時間当たり8.5ユーロから34セント増やして8.84ユーロとする。
ドイツでは全国・全業界一律の最低賃金が2015年1月に導入され … 続きを読む
VW排ガス不正の和解案を米裁判所が承認
米サンフランシスコ連邦地方裁判所は25日、独フォルクスワーゲン(VW)グループのディーゼル車排ガス不正問題で同社が米国の車両所有者および当局と締結した和解案を承認した。これによりVWが総額147億ドルを支払うことが確定し … 続きを読む
家電大手ミーレをLGが特許侵害と批判
高級白物家電大手の独ミーレは自社の特許技術を無断で使用しているとして電機大手の韓LGが侵害停止を求めていることが分かった。LGは話し合いによる解決を望んでおり、提訴は可能な限り回避する姿勢だ。
LGは同社が特許を持つ蒸 … 続きを読む
企業景況感2年半ぶりに高水準に
Ifo経済研究所が25日発表した10月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は前月比1.0ポイント増の110.5となり、2年半ぶりの高水準に達した。改善は2カ月連続。今後6カ月の事業の見通しを示す期待指数が特に大き … 続きを読む
ドイツ銀がポストバンクの放出取り止めか
独銀最大手のドイツ銀行がリテール銀行子会社ポストバンクの放出計画を中止するとの観測が出ている。ロイター通信が消息筋の情報として25日報じたもので、ポストバンクをドイツ銀に完全統合することを検討しているという。両行は報道内 … 続きを読む
バブル予防策を法制化
独連邦財務省は24日、不動産バブルの予防に向けた法原案を関連省庁に送付した。バブルの恐れが出てきた場合、融資の抑制を銀行に命じるという内容。関連省庁からの意見を踏まえて法案を作成し、来年夏までに議会で成立させる考えだ。ド … 続きを読む
中国資本のアイクストロン買収、独経済省が異例の承認取り消し
半導体製造装置の有力メーカーである独アイクストロンは24日、中国の投資会社・福建芯片投資基金(FGC)が同社を買収する計画への承認をドイツ経済省が取り消し再審査を行うことを明らかにした。独当局の承認撤回は異例で、国外から … 続きを読む
バイオ企業サイトトゥールズ、治験やり直しに
独バイオ企業サイトトゥールズは21日、主力医薬品「デルマプロ(Dermapro)」の治験をやり直すことを明らかにした。同薬の製造委託先企業の不手際が原因となり治験の最終段階で薬効を確認できなったため。最終治験を再度実施す … 続きを読む
ダイムラーが販売・売上予測を引き下げ
自動車大手の独ダイムラーは21日の決算発表で、2016年12月期の業績見通しを引き下げた。トラック販売の不振を受けたもので、グループ全体の売上高を従来予測の「前期実績をやや上回る」から「前期水準」に下方修正。販売台数も「 … 続きを読む
ソフト大手SAPが営業益見通し引き上げ
企業向けソフト大手の独SAPは21日の決算発表で2016年12月期の営業利益(非IFRSベース)見通しを引き上げた。クラウドサービス事業が好調なためで、従来予測の「64億〜67億ユーロ」から「65億〜67億ユーロ」へと上 … 続きを読む
炭素製品のSGLが黒鉛電極事業を売却、昭和電工に156億円で
炭素製品大手の独SGLカーボンは20日、黒鉛電極事業を手がける子会社SGL GEホールディングを昭和電工に完全売却すると発表した。黒鉛価格の大幅な下落を受けて同事業は業績に足かせになっていることから、売却や合弁化、新規株 … 続きを読む
生産者物価の下げ幅1.4%に縮小
ドイツ連邦統計局が20日発表した9月の生産者物価指数は前年同月比1.4%減となり、これまでに引き続き落ち込んだものの、下げ幅は前月の同1.6%から0.2ポイント縮小した。物価の最大の押し下げ要因であるエネルギーの下落幅が … 続きを読む
機械大手GEAが利益見通しを大幅に引き下げ
食品、化学などプロセス産業向けの機械を手がける独GEAは20日、2016年12月期の利益見通しを大幅に引き下げた。第3四半期(7〜9月)の業績が予想を下回ったためで、12月通期の営業利益(EBITDAベース、調整済み)を … 続きを読む
BASFが近日中に生産再開へ
化学大手の独BASFは19日夜、ルートヴィヒスハーフェン本社工場の爆発・火災事故で停止状態にある生産施設を近日中に再稼働させていくと発表した。アナリストの間からは生産停止が年明け以降まで続くとの見方も出ていたが、同社は緊 … 続きを読む
工作機械のトルンプが3Dプリンター事業強化へ
工作機械大手の独トルンプは19日の決算発表で、3Dプリンター事業の強化方針を明らかにした。将来性が極めて大きいためで、今後2年で同分野の雇用規模を3.5倍以上に拡大。8年以内に売上規模を5億ユーロへと引き上げる考えだ。
… 続きを読む
BASFの生産停止が長期化の見通し
化学大手のBASFはルートヴィヒスハーフェン本社工場の爆発事故を受けて、一部製品の生産を当面、見合わせなければならない状況だ。事故から2日経った現在も現場に立ち入れない状況が続いており、アナリストの間からは生産停止が年明 … 続きを読む
自動運転のテスト区間を一般道にも設置、国が8000万ユーロ拠出へ
ドイツのアレクサンダー・ドブリント交通相は18日、高速道路(アウトバーン)A9号線に昨年9月に開設した自動運転技術の試験区間に関する中間報告を発表したなかで、一般道にも試験区間を設置する考えを表明した。A9号線のテスト区 … 続きを読む
ブロックチェーンの推進団体を保険5社が設立
ミュンヘン再保険など欧州の保険大手5社は19日、分散型ネットワーク技術「ブロックチェーン」を保険業界で実用化するための推進団体B3i(ブロックチェーン・インシュアランス・インダストリー・イニシアチブ)を設立したと発表した … 続きを読む
デジタル推進でVWがサプライヤーとの関係強化
マティアス・ミュラー社長をはじめとする自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループの主要役員は18日、本社所在地ヴォルフスブルクの国際自動車部品見本市「IZB」を訪問し、主要サプライヤーとの協力関係を拡大する方針を明らか … 続きを読む
保険大手アリアンツが中古車仲介ポータルに出資
保険大手の独アリアンツが中古車販売の仲介ポータルを手がける新興企業インスタモーション・リテールに資本参加する。事業環境が変化するなかで新たな収益源を模索する試みの一環で、広報担当者は日刊紙『ヴェルト』に「デジタル化の進展 … 続きを読む
コンチネンタルが利益見通し引き下げ
自動車部品大手の独コンチネンタルは17日、2016年12月期の売上高営業利益率(EBITベース、調整済み)を従来予測の11%から10.5%へと引き下げた。シャシー&セーフティー、パワートレイン、インテリアの3部門 … 続きを読む
BASFの2工場で爆発事故、1人死亡6人行方不明
西南ドイツのルートヴィヒスハーフェンとランパートハイムにあるBASFの工場で27日に爆発事故がそれぞれ起きた。これまでに1人の死亡、10人の負傷が確認されている。行方不明者もおり、被害者は増える可能性がある。
ルートヴ … 続きを読む
外資・国外政府からの企業防衛を政財界が検討
国内企業を国外の企業・政府から防衛するための検討がドイツの政財界で行われているもようだ。保護主義など経済エゴイズムの潮流が世界的に強まり、ドイツの有力企業が巨額の制裁金を科されて経営危機に陥ったり、互恵主義に反した“不当 … 続きを読む
VWグループ1〜9月販売2.4%増加、761万台に
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が14日発表した2016年1〜9月のグループ新車販売台数は760万9,400台となり、前年同期比で2.4%増加した。同社最大の市場である中国が好調だったことが大きく、販売に占める同 … 続きを読む
中堅スーパーのカイザース清算へ、業界大手の協議決裂で
独中堅食品スーパーのカイザース・テンゲルマン(以下カイザース)を業界最大手のエデカが吸収合併する計画がとん挫した。同計画に異議を唱え裁判を起こしていたレーベなど競合企業との話し合いが13日に決裂したためで、カイザースの親 … 続きを読む
1-9月期もメルセデスが1位に=高級車販売
独高級乗用車3社の1-9月期販売統計が13日に出そろった。3社ともこれまでに引き続き過去最高を更新。特にダイムラーの乗用車ブランド「メルセデス・ベンツ」は前年同期比11.7%増の153万7,921台と大きく拡大し、競合B … 続きを読む
ボッシュがソフト開発のITK買収
自動車部品大手の独ボッシュは13日、システム・ソフト開発の有力企業である独ITKエンジニアリングを完全買収することで合意したと発表した。自動運転やモノのインターネット(IoT)などで重要性を増すソフト開発の分野で競争力を … 続きを読む
製薬・化学大手のメルク、新製品売上で40億ユーロを目標に
製薬・化学大手の独メルクは13日、今後市場に投入する新製品の売上高で2022年までに計40億ユーロを確保するとの目標を発表した。製薬部門で20億ユーロ、試薬などのライフサイエンスと液晶などのパフォーマンスマテリアルズの2 … 続きを読む
オペルがパワートレイン開発センターを開設
米ゼネラル・モーターズ(GM)の欧州子会社オペルは12日、本社所在地の独リュッセルスハイムで新しい開発センターの竣工式を行った。投資額は2億1,000万ユーロで、オペルが同市で行う建設投資では14年来で最大。省エネパワー … 続きを読む
教育のデジタル化に国が50億ユーロ拠出、全国の学校でIT 環境整備へ
ドイツのヨハンナ・ヴァンカ教育・研究相は12日、教育のデジタル化戦略を発表した。モノのインターネット(IoT)など社会・労働環境が今後、急速に変化していくことを踏まえ、それに見合った教育環境を整える考えだ。
「デジタル … 続きを読む
現実に近い燃費・排ガス値をVWが採用へ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)はこれまでよりも現実の走行環境に近い条件で燃費と二酸化炭素(CO2)の排出量を算出する計画だ。昨年秋に発覚したディーゼル車排ガス不正問題で傷ついたブランドイメージを刷新することが狙 … 続きを読む
卸売物価の下げ幅0.3%まで縮小
ドイツ連邦統計局が12日発表した9月の卸売物価指数は前年同月比0.3%減となり、これまでに引き続き低下したものの、下げ幅は前月の1.2%から0.9ポイント縮小した。直近のピークである4月(2.7%)に比べると2.4ポイン … 続きを読む
化学大手BASFの7-9月期利益、アナリスト予想を上回る水準に
化学大手の独BASFは11日、2016年7-9月期(第3四半期)暫定決算の営業利益(EBIT、特別要因を除く)が前年同期比5.4%減の15億ユーロに縮小したものの、アナリスト予想平均(13億ユーロ)を大きく上回ったと発表 … 続きを読む
中国の三安光電がオスラム買収に意欲
中国の半導体大手・三安光電は10日、独照明大手オスラムの買収ないし提携に向けて協議を始めたことを明らかにした。オスラムをめぐっては複数の中国企業の買収標的になっているとの観測が9月末に出ていた。三安光電によると、買収価格 … 続きを読む
インフィニオンがライダー技術開発会社を買収
半導体大手の独インフィニオンは11日、ライダー技術開発の蘭イノルース(Innoluce)を買収したと発表した。自動運転技術事業を強化することが狙いで、インフィニオンは今回の買収により自動運転でカギを握るライダー、レーダー … 続きを読む
「ガソリン・ディーゼル車を30年から禁止に」、独上院が欧州委に提言
ガソリン車やディーゼル車など温室効果ガスを排出する乗用車を2030年までに、欧州連合(EU)域内で販売できなくする政策の検討を欧州委員会に促す決議を、独16州の政府代表で構成される連邦参議院(上院)が9月23日に行ってい … 続きを読む