ドイツ経済ニュース速報 一覧
ドイツ銀行は5日、競争力強化に向けた新たな経営戦略を発表した。巨額増資などを通して財務の健全化を図るとともに組織を再編。現在の4部門体制を3部門体制へと簡素化する。リテール子会社ポストバンクの売却計画は白紙化する。
ド … 続きを読む
エネルギー大手ユニパーが露ガス権益を売却
独エーオンから分離する形で設立された在来型発電大手のユニパーは5日、シベリア西部ユジノ・ルスコエガス田の権益を墺エネルギー大手のMOVに売却することで合意したと発表した。石油・ガスの開発は中核事業でなくなったため、保有す … 続きを読む
格安スーパーのアルディが中国進出、アリババ系ネットモールに出店
独ディスカウントスーパー大手のアルディ・ジュドは2日、中国市場に進出すると発表した。ドイツ製品に対する関心が中間層を中心に高まっていることに対応。同国ネット通販最大手のアリババが運営するネットショッピングモール「天猫(T … 続きを読む
ディーゼル車の新車登録が10%以上減少
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2月の乗用車新車登録台数は前年同月比2.6%減の24万3,602台となり、4カ月ぶりに落ち込んだ。比較対象の昨年2月に比べて営業日数が1日少なかったことが響いた。都市部での走行制限 … 続きを読む
ドイツテレコムが純減益に、BT株価の下落で減損
電気通信大手のドイツテレコムが2日発表した2016年12月期決算の純利益は前期比17.8%減の26億7,500万ユーロへと落ち込んだ。英同業BTグループの株価低下と、英国の欧州連合(EU)離脱決定に伴う同国通貨ポンドの下 … 続きを読む
ヘンケルが缶気密シール・コーティング剤分野で買収へ
化学大手の独ヘンケルは2日、米建材大手GCPアプライド・テクノロジーズから缶気密シール・コーティング剤子会社ダレックス・パッケージング・テクノロジーズを買収する方向で独占交渉を開始したと発表した。買収を通して製品ポートフ … 続きを読む
輸入物価が5年8カ月来の上げ幅に、1月は6%
ドイツ連邦統計局が2日発表した1月の輸入物価指数は前年同月比6.0%増となり、5年8カ月来(2011年5月以来)の大きな上げ幅を記録した。エネルギーが42.3%上昇して全体を強く押し上げた格好。エネルギーを除いたベースで … 続きを読む
インフレ率4年半ぶりに2%突破
ドイツ連邦統計局が1日発表した2月の消費者物価指数(ドイツ基準)は前年同月比の上昇率(インフレ率)が2.2%(速報値)となり、欧州中央銀行(ECB)が適正水準とする2%を4年半ぶりに上回った。スペインも欧州連合(EU)基 … 続きを読む
欧州市場にCO2冷媒冷凍機、パナソニックが投入
パナソニックは1日、小型店舗やプレハブ冷凍・冷蔵庫に対応した二酸化炭素(CO2)冷媒採用の冷凍機を欧州市場に投入すると発表した。環境に優しい小型CO2冷凍機の需要拡大が見込めるためで、5月から販売を開始する。
呼称出力 … 続きを読む
2月失業者数が前月比で減少
ドイツ連邦雇用庁(BA)が1日発表した2月の失業者数は276万2,000人で、前月を1万5,000人下回った。2月は例年、失業者数がピークに達するが、今年は暖冬の効果で減少。季節要因を加味した実質でも減少幅は1万4,00 … 続きを読む
バイエルが子会社コベストロ株を売却、出資比率53%に低下
製薬・化学大手の独バイエルは2月28日夜、法的に分離した素材子会社コベストロの株式10.9%を迅速ブックビルディング(ABB)方式で機関投資家に売却したと発表した。コベストロは現在、業績が好調で株価が上昇していることから … 続きを読む
ライアンエアがフランクフルト発着便を大幅拡大
アイルランドの格安航空(LCC)大手ライアンエアは2月28日、フランクフルト国際空港発着便を拡充すると発表した。同社は今月28日に同空港の利用を開始する予定だが、来年10月から機材と目的地をともに大きく増やして需要を取り … 続きを読む
三井物産が欧州硫黄・硫酸販社を買収
三井物産は28日、工業用無機薬品・水処理剤の製造・販売を手がけるカナダのケムトレード・ロジスティックスから欧州硫黄・硫酸販社ケムトレード・アグロビスを完全買収することで合意したと発表した。三井物産は極東、アジア、中東など … 続きを読む
海運大手ハパックロイドが大幅減益に
海運大手の独ハパックロイドが28日発表した2016年12月期暫定決算の営業利益(EBIT)は前期比66%減の1億2,600万ユーロと大幅に縮小した。運賃の下落が響いた格好。売上高は12.5%減の77億3,400万ユーロで … 続きを読む
ロンドン証取が独取引所との合併を実質断念
フランクフルト証券取引所の運営会社であるドイツ取引所とロンドン証券取引所(LSE)の合併計画は実現しない見通しだ。LSEが26日のプレスリリースで、欧州連合(EU)の欧州委員会から提示された合併承認の条件は受け入れられな … 続きを読む
VWが黒字転換、排ガス不正の引当金は60%減少
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が24日発表した2016年12月期決算の最終損益は51億4,400万ユーロの黒字となり、前期の赤字(15億8,200万ユーロ)から大幅に改善した。ディーゼル車排ガス不正問題に伴う引 … 続きを読む
流通大手メトロがミャンマー進出
流通大手の独メトロは24日、ミャンマー市場への進出計画を発表した。シンガポールで上場しミャンマーで不動産事業などを手がけるヨマ・ストラテジック・ホールディングスと合弁会社メトロ・ホールセール・ミャンマーを設立。事業者向け … 続きを読む
化学大手BASFが営業減益に
化学大手の独BASFが24日発表した2016年12月期決算の営業利益(EBIT、特別要因を除く)は前期比6.4%減の63億900万ユーロへと落ち込んだ。石油・天然ガス価格の下落と、天然ガス販売・貯蔵事業の売却が響いた格好 … 続きを読む
独電機業界輸出が3年連続過去最高に
独電気電子工業会(ZVEI)が23日発表した同国電機業界の昨年の輸出高は前年比4.4%増の1,821億ユーロとなり、3年連続で過去最高を記録した。中国向けが8.3%増の163億ユーロとなり、米国向け(2.0%増の161億 … 続きを読む
バイエルン・ミュンヘンがテレビ放送を開始
独プロサッカーのトップチームであるバイエルン・ミュンヘンの運営クラブ、FCバイエルンは23日、独自の有料テレビ局「FCバイエルンtvライブ」を立ち上げると発表した。ドイツのスポーツクラブが放送局を持つのは初めて。電気通信 … 続きを読む
消費者景況感4カ月ぶりに悪化、米政権交代と物価上昇響く
市場調査大手GfKが23日発表したドイツ消費者景況感指数の3月向け予測値は10.0となり、2月の確定値(10.2)から0.2ポイント低下した。同指数の悪化は4カ月ぶり。米国の政権交代とインフレ率の上昇が響いた格好だ。
… 続きを読む
財政黒字が統一後最高に
連邦統計局は23日、連邦(国)と州、市町村、社会保険機関を合わせた2016年の財政収支が237億ユーロの黒字となり、東西ドイツ統一後の最高を記録したと発表した。黒字は3年連続で、名目国内総生産(GDP)に対する比率は前年 … 続きを読む
ティッセンクルップがブラジル粗鋼工場売却
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップは22日、ブラジルの粗鋼工場CSAをアルゼンチン鉄鋼大手のテルニウムに売却することで合意したと発表した。同工場はすでに手放した米国の圧延工場とともに経営の巨大な圧迫要因となっていた。C … 続きを読む
エネルギー大手RWEが過去最大の赤字に
エネルギー大手の独RWEが22日発表した2016年12月期暫定決算の純損益は57億ユーロの赤字となり、13年12月期に記録した過去最大の赤字(28億ユーロ)を更新した。赤字は2期連続。電力卸価格の見通し悪化を受けて発電所 … 続きを読む
企業景況感が2カ月ぶりに改善
Ifo経済研究所が22日発表した2月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は111.0となり、前月から1.1ポイント上昇した。同指数の改善は2カ月ぶり。現状判断と今後6カ月の見通しを示す期待指数がともに上昇しており … 続きを読む
仏PSAがオペルの拠点・雇用を保証
仏自動車大手PSAのカルロス・タバレス最高経営責任者(CEO)は21日、ドイツのメルケル首相と電話会談し、同社が米ゼネラル・モータース(GM)から独子会社オペルを買収した場合はGMがオペルと取り決めた拠点・雇用・投資保証 … 続きを読む
航空機エンジン整備でMTUとルフトハンザが合弁
航空機エンジン大手の独MTU エアロ・エンジンズと独航空大手ルフトハンザのメンテナンス子会社ルフトハンザ・テヒニクは21日、航空機エンジンの整備、修理、重整備(MRO)を行う合弁会社の設立で合意したと発表した。コスト削減 … 続きを読む
配達用電気トラックの実用試験、MANが墺で実施
フォルクスワーゲン(VW)のトラック子会社MANトラック・アンド・バスは20日、都市部での配達に用いる電気トラックの商品化に向けオーストリアの企業コンソーシアム「持続可能な物流(CNL)」と協力することを取り決めたと発表 … 続きを読む
双日が独化学商社買収
双日は20日、独化学品商社ソルバディス・ホールディング(solvadis holding)の発行済み株式を独投資ファンド、オーランド・マネージメントなどから譲り受け完全子会社化すると発表した。欧州に化学品の新たな販売拠点 … 続きを読む
化学大手コベストロが利益記録更新
化学大手の独コベストロ(旧バイエル・マテリアルサイエンス)が20日発表した2016年12月期決算の営業利益(EBITDA、調整済み)は前期比22.7%増の20億1,400万ユーロとなり、過去最高を記録した。ポリウレタン事 … 続きを読む
生産者物価が12年3月以来の上げ幅に、1月は2.4 %
ドイツ連邦統計局が20日発表した1月の生産者物価指数は前年同月比2.4%増となり、2012年3月以来(4年10カ月ぶり)の大きな伸びを記録した。同物価の上昇は3カ月連続。エネルギーがプラス4.0%となり全体を強く押し上げ … 続きを読む
軍需大手ラインメタルが米レイセオンとグローバル提携
独軍需大手のラインメタルは17日、米同業のレイセオンとグローバル提携することで基本合意したと発表した。両社の強みを持ち寄って幅広い分野のソリューションを一手に提供。市場開拓力を強化する。
ラインメタルは銃器、軍用車両な … 続きを読む
中国企業がドイツ銀に出資、3位株主に
中国の複合企業・海航集団(HNAグループ)は17日、ドイツ銀行の株式3.04%を取得したと発表した。ドイツ銀の株価は法務問題絡みの巨額引当金が響いて低迷していることから、今後の回復を見込んで資本参加した。出資比率を最大1 … 続きを読む
保険大手アリアンツが4期連続の営業増益に
欧州保険最大手の独アリアンツが17日発表した2016年12月期暫定決算の営業利益は108億3,300万ユーロとなり、前期比で0.9%増加した。営業増益は4期連続。生保・医療保険部門が好調だったことから、かろうじて利益が拡 … 続きを読む
VWグループ1月販売4%減に、中国の不振響く
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が17日発表した1月のグループ販売台数は前年同月比4.0%減の81万3,700台へと落ち込んだ。同社最大の市場である中国で14.0%減の34万4,000台と大きく後退したことが響い … 続きを読む
インフィニオンの米社買収がとん挫
半導体大手の独インフィニオンが有機EL大手の米クリーから子会社ウルフスピードを買収する計画を断念した。米国政府の対米外国投資委員会(CFIUS)から指摘されていた安全保障上の懸念を取り除くことができないと判断したため。こ … 続きを読む
食品宅配サービスをDPDがスタート
独小包配達大手のDPDは16日、食料品の宅配サービス「DPDフード」を立ち上げると発表した。国内食品宅配市場は小さく今後の拡大の余地が大きいことから、潜在需要を掘り起こせると判断した。まずは食品ネット通販ハロー・フレッシ … 続きを読む
シーメンスが独ギヤードモーター工場で人員削減
電機大手のシーメンスは16日、ギヤードモーターを生産する独テュービンゲン工場の従業員集会で、同工場の人員削減計画を発表した。価格競争の激化を受けて同モーター事業で赤字が続いていることから、モーター組み立て業務をチェコの工 … 続きを読む
包装材のゲレスハイマーが米で受注不振、新政権のオバマケア見直しで
特殊包装材大手の独ゲレスハイマーは15日の決算発表で、米国の製薬会社からの受注が低迷していることを明らかにした。1月に発足したトランプ政権がオバマ前大統領の医療保険制度改革(オバマケア)を見直す方針を打ち出していることが … 続きを読む
電機大手シーメンス、風力発電用ブレード工場を閉鎖
電機大手の独シーメンスは15日、風力発電用のブレードを製造するデンマークのエンゲスヴァン工場を閉鎖すると発表した。風力発電のローターは大型化しているが、同工場では大型ローター用のブレードを生産できないため、閉鎖が避けられ … 続きを読む
ルフトハンザとパイロットが賃上げ合意
独ルフトハンザ航空とパイロット労組VCは15日、両者の争いを解決するための調停案を受け入れると発表した。調停の対象は賃金のみで、それ以外の係争については今後の交渉で解決を目指す。
ルフトハンザとルフトハンザ・カーゴ、ジ … 続きを読む
仏自動車大手PSAがGMの欧州事業買収も
自動車大手の仏PSAプジョー・シトロエンが独オペルと英ボクソールからなる米同業ゼネラル・モーターズ(GM)の欧州事業(GME)を買収する可能性があることが14日、明らかになった。ブルームバーグ通信などが報じ、両社が追認し … 続きを読む
自動車部品のグラマーが中国同業と戦略提携、会社乗っ取り阻止へ
自動車シート大手の独グラマーは14日、中国の車両内装部品メーカー寧波継峰汽車零部件と戦略提携する計画を発表した。中国市場の開拓を加速するとともに、筆頭株主のハスター家による会社乗っ取りを阻止する狙いだ。
寧波継峰汽車零 … 続きを読む
10-12月期成長率加速、内需主導で0.4%に
ドイツ連邦統計局が14日発表した2016年10-12月期(第4四半期)の国内総生産(GDP)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前期比0.4%増となり、伸び率は前期の0.1%から拡大した。内需が好調で、外需の不振が相 … 続きを読む
卸売物価が5年3カ月来の上げ幅に
ドイツ連邦統計局が13日発表した1月の卸売物価指数は前年同月比4.0%増となり、5年3カ月ぶり(2011年10月以来)の大きな伸びを記録した。前年同月を上回るのは4カ月連続。石炭・石油製品が16.4%増となり、上昇率が強 … 続きを読む
後発医薬品のシュターダが買収標的に
独後発医薬品大手のシュターダは12日、投資会社2社から拘束力のない買収提案をそれぞれ受け取ったと発表した。英『フィナンシャル・タイムズ』の報道を追認したもので、2社のうち1社は英投資会社シンベンであることも明らかにした。 … 続きを読む
太陽電池のソーラーワールドが経営資源を集約
経営不振の独太陽電池大手ソーラーワールドは10日、経営資源を単結晶シリコン製品分野に絞り込む方針を明らかにした。単結晶シリコン製の太陽電池は発電効率が高く寿命も長いことから競争力を保つことができると判断。発電効率の低い多 … 続きを読む
照明大手オスラムが独工場で人員拡大
照明大手のオスラムが独南部のレーゲンスブルク工場で従業員を拡大する。スマートフォンの虹彩認識に用いる赤外線チップの需要が旺盛なためで、今後数年で最大1,000人を新規採用。同工場の従業員数を1.5倍へと引き上げる。ロイタ … 続きを読む
輸出・輸入・貿易黒字が過去最高に、輸出は3年連続
ドイツ連邦統計局が9日発表した2016年の輸出高(暫定値)は1兆2,075億ユーロとなり、過去最高となった前年を1.2%上回った。記録更新は3年連続。貿易黒字と経常黒字も拡大しており、米国など経常赤字を抱える国からの圧力 … 続きを読む
コメ銀が大幅減益に
独銀2位のコメルツ銀行が9日発表した2016年12月期決算の純利益は2億7,900万ユーロとなり、前期の10億8,400万ユーロから大幅に縮小した。低金利と船舶市場悪化の直撃を受けたほか、投資銀行部門で営業権減損6億2, … 続きを読む