ドイツ経済ニュース速報 一覧
スイス食品大手のネスレは1日、食物をのみ込む力が低下する嚥下障害の治療機器開発会社である英ファジェネシスを買収すると発表した。前払金のほか、開発の進捗に応じたマイルストーンを支払い段階的に買収を進める考え。2019年まで … 続きを読む
経営難のブレーメン州立銀、北ドイツ州立銀が完全傘下に
北ドイツ州立銀行(ノルトLB)は8月31日、経営難に陥っているブレーメン州立銀行(BLB)の資本をブレーメン州とニーダーザクセン貯蓄銀行連盟(SVN)から譲り受け出資比率を従来の54.83%から100%に引き上げることで … 続きを読む
商船三井が独社から資本撤退
商船三井は8月31日、子会社MOLロジスティクス(ヨーロッパ)が保有する独物流会社J.F.ヒレブラント・グループ(JFH)の全株式を売却すると発表した。これにより2016年7-9月期(第2四半期)連結決算で約190億円の … 続きを読む
独スマートシティにパナソニックが参加
パナソニックは31日、ドイツのスマートシティプロジェクト「フューチャー・リビング・ベルリン」に参加すると発表した。同社はこれまで日本、米国、フランスで同様の取り組みを行ってきたが、ドイツでは今回が初めて。同市で2日に開幕 … 続きを読む
失業者数、8月も実質減に
ドイツ連邦雇用庁(BA)が31日発表した8月の失業者数は268万4,000人となり、前月比で2万3,000人増加した。夏季はバカンスなどの影響で失業者数が増加しやすいという事情があり、季節要因を加味した実質ではこれまでに … 続きを読む
ノバルティスのバイオシミラーを米当局が承認
米食品医薬品局(FDA)は30日、ノバルティスの後発医薬品子会社サンドが開発した炎症疾患治療用のバイオシミラー「エレルジ(Erelzi)」を承認したと発表した。同薬は米アムジェンの製品「エンブレル」の後続薬。サンドは速や … 続きを読む
自動車部品の西アントリン、独レーゲンスタオフ工場閉鎖も
スペインの大手自動車内装部品メーカー、グルーポ・アントリンが南ドイツのレーゲンスタオフにある工場で大幅な人員削減を検討していることが30日、明らかになった。1年前から新規受注が途絶えているためで、工場を閉鎖し生産を独東部 … 続きを読む
8月インフレ率、横ばいの0.4%に
ドイツ連邦統計局が30日発表した8月の消費者物価指数(CPI、速報値)は前年同月比0.4%増となり、インフレ率(物価の変動率)は前月と同じ水準にとどまった。最大の物価押し下げ要因となっているエネルギーの下落率は前月の7. … 続きを読む
輸入物価の下落幅が3カ月連続で縮小、7月は3.8%に
ドイツ連邦統計局が30日発表した7月の輸入物価指数は前年同月比3.8%減となり、下落幅は3カ月連続で縮小した。エネルギーの下落率が鈍化していることが大きい。エネルギーを除いた輸入物価の変動率はマイナス1.9%だった。
… 続きを読む
美的集団のクーカ買収、米国が承認
中国家電大手の美的集団は30日、産業ロボット大手の独クーカを同社が買収する計画を米国の当局が承認したと発表した。同計画に対しては米国への直接投資(FDI)が国家安全保障に脅威とならないかを調べる対米外国投資委員会(CFI … 続きを読む
次世代天然甘味料の開発へ、バイオ企業ブレーンがロケットと提携
産業用バイオテクノロジー企業の独ブレーンは29日、天然甘味料・甘味増強剤の開発に向けて同社と子会社アナリティコン(AnalytiCon)、および植物由来の食品素材を製造する仏ロケット(Roquette)の3社が戦略提携す … 続きを読む
軍需大手ラインメタルが自動車部品部門のIPO凍結
独軍需大手ラインメタルのアーミン・パッペルガー社長は29日、自動車部品部門KSPGの新規株式公開(IPO)計画を凍結することを明らかにした。軍需部門との連携を強化しシナジー効果を引き出す方が、KSPGを分離するよりも得策 … 続きを読む
VWが部品調達見直しへ
自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のマティアス・ミュラー社長は29日、ハンブルクの経済記者クラブで講演し、サプライヤーとの契約を見直す考えを明らかした。ボスニア系サプライヤーとの争いで部品供給を停止され、複数の工場で操 … 続きを読む
ハンブルクがVWと提携、スマート交通のモデル都市に
独北部のハンブルク市と自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は29日、将来の都市交通の実現に向けたソリューション開発で基本合意した。同市を環境に優しい安全かつスマートな交通のモデル都市とする考え。同市は高度道路交通システ … 続きを読む
BASFが光開始剤事業を売却
化学大手の独BASFは29日、光開始剤事業を放射線硬化剤製造の蘭IGMレジンズに売却することで合意したと発表した。放射線硬化剤分野の経営資源をレジンと添加剤に絞り込む考え。取引金額は公表しないことで合意した。BASFは電 … 続きを読む
RWEの再可エネ子会社が太陽電池・バッテリー会社買収
エネルギー大手RWEの再生可能エネルギー子会社イノジー(8月末までの正式社名はRWEインターナショナル)は29日、太陽電池・バッテリー事業者の独ベレクトリック・ソーラー・アンド・バッテリー(BELECTRIC Solar … 続きを読む
消費者景況感は堅調、ブレグジットの影響なし
市場調査大手GfKが26日発表したドイツ消費者景況感指数の9月向け予測値は10.2となり、8月の確定値(10.0)を0.2ポイント上回った。同指数の改善は2カ月ぶり。前日発表の独企業景況感指数が英国の欧州連合(EU)離脱 … 続きを読む
ドイツ統一後最大の人口増に、昨年は約100万人拡大
ドイツ連邦統計局が26日発表した2015年末時点の国内人口は8,217万5,700人となり、前年同日を97万8,100人(1.2%)上回った。増加幅は1990年のドイツ統一後最大。シリアなどからの難民急増で大幅に押し上げ … 続きを読む
ポルシェがベルリンにデジタルラボ開設
高級車大手の独ポルシェは26日、首都ベルリンにデジタルラボを開設したと発表した。自動車のネットワーク化やモビリティのあり方の変化など急速に進むデジタル化の分野で有望な技術を早期に見つけ出し、競争力の強化につなげる考えだ。 … 続きを読む
VWが米販売店に補償金支払いへ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は25日、ディーゼル車排ガス不正問題に絡んで米国の販売店に補償金を支払うことなどで原則合意したと発表した。補償額は明らかにしていない。ロイター通信によると、少なくとも計12億ドルに … 続きを読む
独企業景況感が大幅悪化、8月の下落幅2.1ポイントに
Ifo経済研究所が25日発表した8月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は106.2となり、前月の108.3から2.1ポイント低下した。同指数が2ポイント以上落ち込むのは欧州債務危機が深刻化した12年5月以来で、 … 続きを読む
ボッシュが日本に初のサービスセンター開設
自動車部品大手の独ボッシュは25日、同社のサービスセンターを日本に初めて開設すると発表した。顧客の自動車メーカーに付加サービスを提供し、市場での優位性を確立する考えだ。アジア・太平洋ではすでに中国、インド、フィリピン、ベ … 続きを読む
VWがスロバキアに新集荷センター
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は25日、スロバキアにVWグループの集荷センター(KCC)を開設したと発表した。これまで利用してきた物流ホールに比べて業務・エネルギー効率が向上しており、環境に優しくなっている。
… 続きを読む
独英取引所の合併計画、欧州委に承認申請
ドイツ取引所とロンドン証券取引所は25日、両社が合併して新会社を設立する計画の承認を欧州連合(EU)の欧州委員会に申請したと発表した。両社とも同計画に対する株主の承認を取り付けたことから、今後は当局の承認を得ることが課題 … 続きを読む
仮想通貨導入でUBSやドイツ銀が提携
スイスのUBSやドイツ銀行など世界の大手金融機関5社は24日、ブロックチェーン技術を用いた仮想通貨の導入に向けて協力すると発表した。有価証券の決済を大幅に迅速・低コスト化することが狙い。各国・地域の中央銀行や規制当局と協 … 続きを読む
ティッセンクルップが大型受注、カタールでエレベーターなど500 台強
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップは24日、カタールでエレベーターとエスカレーターを受注したと発表した。首都ドーハの地下鉄建設プロジェクト向けで、計500台以上を納入する。設置と保守点検も引き受ける。受注額は明らかにし … 続きを読む
ダイムラーの中国合弁、EVの第2世代車投入へ
高級車大手のダイムラーは23日、中国同業の比亜迪汽車(BYD)と共同で設立した現地合弁会社BYDダイムラー・ニュー・テクノロジー(BDNT)が電気自動車(EV)「騰勢(DENZA)」の第2世代モデルを生産すると発表した。 … 続きを読む
スリランカに初の工場、化学大手BASFが開設
化学大手の独BASFは22日、スリランカにコンクリート添加剤工場を開設したと発表した。BASFが同国に生産施設を設けるのは今回が初めて。現地需要の拡大に対応することが狙いで、今後はコンクリート添加剤を全国各地に迅速に供給 … 続きを読む
中国化工のシンジェンタ買収、米CFIUSが承認
中国の大手化学メーカー中国化工集団(ケムチャイナ)がスイスの農業化学大手シンジェンタを買収する計画を、対米外国投資委員会(CFIUS)が承認したことが、両社の22日の発表で分かった。CFIUSは米国への外国直接投資(FD … 続きを読む
食料備蓄を市民に呼びかけ、「民間防衛構想」を閣議決定へ
ドイツ政府は24日の閣議で内務省作成の「民間防衛構想」を了承し、市民に食料品などの備蓄を呼びかけるもようだ。テロリスクの高まりを受けた措置で、緊急事態の発生後に政府による生活必需品の供給が始まるまでの期間、各世帯が食料、 … 続きを読む
ブレグジット決定がオペルを直撃、独工場で操短へ
米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)の欧州子会社オペルは19日、独リュッセルスハイム、アイゼナハ工場の操業を年末まで短縮することを明らかにした。英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)決定を受けて同国販売が落ち込ん … 続きを読む
ポストバンクが無料口座サービスを大幅縮小
独リテール銀行大手のポストバンクが振替口座料金を無料とするサービスを11月1日付で大幅に縮小する。事業を取り巻く環境の悪化を受けた措置で、ズザンネ・クロス取締役は『南ドイツ新聞』に「持続可能な事業モデルが必要になっている … 続きを読む
生産者物価の下落幅、7月は2%に縮小
ドイツ連邦統計局が19日発表した7月の生産者物価指数(2010年=100)は前年同月比2.0%減となりこれまでに引き続き低下したものの、下げ幅は昨年8月(1.7%)以来の低水準となった。同物価の最大の押し下げ要因であるエ … 続きを読む
VW工場で大規模な操短、サプライヤーの部品供給拒否で
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が大規模な操業短縮を余儀なくされている。取引先のサプライヤーが部品供給を停止したためで、中型車「パサート」を手がけるエムデン工場では17日、従業員8,000人に操短を適用。メディア … 続きを読む
建築許可が急増、16年来の高水準に
ドイツ連邦統計局が18日発表した1-6月期(上半期)の建築許可件数(増改築を含む)は前年同期比30.4%増の18万2,820件となり、2000年上半期以来の高水準に達した。大都市の住宅不足と難民急増が反映された格好。住宅 … 続きを読む
独化学メーカーUIを投資会社が買収
世界有数の開始剤メーカーである独ユナイテッド・イニシエーターズ(UI)は17日、投資会社エクイストン・パートナーズ・ヨーロッパ(旧バークレイズ・プライベート・エクイティ)が同社の過半数資本を投資会社2社(ビジョン・キャピ … 続きを読む
BASFが戸田工業と提携拡大、北米でも電池正極材を共同開発・製造へ
化学大手の独BASFは9日、北米のリチウムイオン電池正極材事業を戸田工業と合弁化する方向で独占交渉を開始したと発表した。両社は日本で同正極材事業を合弁化しており、協力地域を拡大することになる。戸田工業の久保田正会長は自動 … 続きを読む
ミュンヘン再保険が減益に、自然災害で
再保険世界最大手のミュンヘン再保険が9日発表した2016年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は前年同期比9.0%減の9億7,400万ユーロへと後退した。カナダの森林火災や熊本地震など自然災害分野の保険金支払額が前年同期 … 続きを読む
航空貨物のルフトハンザ・カーゴが急送サービス会社を買収
航空大手ルフトハンザの貨物輸送子会社ルフトハンザ・カーゴは9日、急送サービス会社タイム・マターズの資本51%を取得し完全子会社化したと発表した。業界の過剰輸送能力を背景に航空貨物運賃が下落し業績が悪化していることから、成 … 続きを読む
6月輸出1.2%増に
ドイツ連邦統計局が9日発表した6月の輸出高は前年同月比1.2%増の1,068億ユーロとなり、3カ月連続で拡大した。欧州連合(EU)のユーロ非加盟国向けが6.0%増の238億ユーロと好調で、これまでに引き続き全体をけん引。 … 続きを読む
自動車部品のマーレが産業フィルター事業売却
自動車部品大手の独マーレは8日、産業フィルター事業を米マディソン・インダストリーズのフィルター子会社フィルトレーション・グループに売却することで合意したと発表した。マーレは経営資源を主力の自動車分野に絞り込むため、産業フ … 続きを読む
イランの石化プロジェクトにBASFなどが参加
石油化学分野の生産能力増強に向けたイランの国家プロジェクトにBASFやリンデなどのドイツ企業が参加するもようだ。経済紙『ハンデルスブラット(HB)』がイラン国営石油化学(NPC)のマルジア・シャーデー社長や消息筋の情報と … 続きを読む
デュルが洗浄・表面加工機械子会社を中国企業に売却
塗装機械大手の独デュルは8日、洗浄・表面加工機械子会社デュル・エコクリーンを中国の機械メーカー瀋陽藍英グループ(SBS)に売却することで合意したと発表した。エコクリーンは当該市場の世界最大手だが、市場規模が小さいうえ競争 … 続きを読む
クーカ株がMDAXの対象外に
中国の家電大手の美的集団は8日、独産業ロボット大手クーカに対する株式公開買い付け(TOB)で最終的に同株94.55%を取得したと発表した。これを受けクーカ株はフランクフルト証券取引所のMDAX(DAXに次ぐ株式指数)採用 … 続きを読む
シーメンスがコンパクト蒸気タービン受注
電機大手の独シーメンスは8日、コンパクト蒸気タービンを過去数週間で計9基受注したと発表した。そのうち3基は「SST-040」モデルで、蘭カラ・エネルギー・システムが英国に建設するバイオマス発電所に投入される。残り6基は「 … 続きを読む
製造業受注に勢いなく、6月は0.4%減少
ドイツ連邦経済省が5日発表した6月の製造業新規受注指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.4%減となり、2カ月ぶりに落ち込んだ。同指数は昨年末から1カ月おきに増加と減少を繰り返しており、同省は「上半期の製造 … 続きを読む
保険大手アリアンツが大幅減益に、4-6月期純利益46%縮小
保険大手の独アリアンツが5日発表した2016年4-6月期(第2四半期)の純利益は前年同期比46.0%減の10億9,000万ユーロと大きく落ち込んだ。韓国子会社の売却で3億5,200万ユーロの損失を出したほか、自然災害の保 … 続きを読む
産業サービスのビルフィンガーが洋上風力関連事業を売却
産業サービス大手の独ビルフィンガーは5日、洋上風力発電用基盤の製造・設置事業から撤退すると発表した。産業サービス分野に経営資源を絞り込む戦略を受けた措置で、基盤の製造事業を産業持ち株会社の独VTCグループ、同設置事業を海 … 続きを読む
ガソリン車にも微粒子フィルター、VWが来年から
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は3日、グループの直噴ガソリンエンジン車に微粒子捕集フィルター(GPF)を搭載すると発表した。直噴ガソリン車の排気微粒子規制が欧州連合(EU)で来年9月から強化されることが背景にあ … 続きを読む
商用車部品のハルデックスにZFが対抗TOB
自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは4日、スウェーデンの商用車部品メーカー、ハルデックスを株式公開買い付け(TOB)で買収することで同社経営陣と合意したと発表した。ハルデックスに対してはルクセンブルクに本社を … 続きを読む