ドイツ経済ニュース速報 一覧
シリコンウエハー製造の中NSIG(ナショナル・シリコン・インダストリー・グループ)が独ワッカー・ケミーのシリコンウエハー子会社シルトロニックを買収することを断念した。NSIGの国外投資プロジェクト担当者が9日、dpa通信 … 続きを読む
輸出が3カ月ぶりに減少、10月−4%に
ドイツ連邦統計局が9日発表した10月の輸出高は前年同月比4.1%減の1,015億ユーロ(暫定値)となり、3カ月ぶりに落ち込んだ。すべての地域向けて減少。ユーロ圏は4.1%減の374億ユーロ、欧州連合(EU)のユーロ非加盟 … 続きを読む
ZFサプライヤー賞を村田製作所とTDKが受賞
自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは8日、同社の2016年サプライヤー賞を計7社に授与したと発表した。日本企業では村田製作所とTDKの2社が受賞。授賞式はポーランドのカトヴィツェで6日に行われた。
ZFサプ … 続きを読む
ティッセンクルップにサイバー攻撃、一部データが流出
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップが強力なサイバー攻撃に遭い、社内データが一部流出する被害を受けていたことが分かった。経済誌『マネージャー・マガチン』が報じ、同社が追認したもので、犯人は国家的な支援を受けている可能性が … 続きを読む
独アイクストロン買収を中国資本が断念
半導体製造装置の有力メーカーである独アイクストロンは8日、中国の投資会社・福建芯片投資基金(FGC)が同社を買収する計画が破棄されたと発表した。同社の米国事業をFGCが取得することに米国のオバマ大統領が拒否権を発動したた … 続きを読む
工業ガス大手リンデとプラクスエアが合併交渉再開
工業ガス大手の独リンデは7日の監査役会で、米同業プラクスエアとの合併交渉を再開することを決定した。両社は合併交渉を9月に打ち切ったものの、プラクスエアが交渉再開を打診したため、リンデは受け入れの是非を検討していた。対等合 … 続きを読む
鉱工業生産10月はやや増加、建設がけん引
ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が7日発表した10月の鉱工業生産指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.3%増(暫定値)となり、2カ月ぶりに好転した。建設業が1.7%伸びて全体をけん引。製造業も0 … 続きを読む
信号情報を車両に送信、アウディが新サービス導入
フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディは7日、道路の信号情報を運転手に送信するサービスを米国で開始すると発表した。自動運転の実現に向けた取り組みで、カーエレクトロニクス分野のプレ開発責任者は「わが社の車両は初め … 続きを読む
ブレーキ大手クノールがハルデックス株86%確保
ブレーキ大手の独クノールブレムゼは7日、前日に終了したスウェーデン競合ハルデックスに対する株式公開買い付け(TOB)で株式71.2%を確保したと発表した。すでに保有している14.9%と合わせると86.1%に達し、TOBの … 続きを読む
「EV普及で雇用規模が大幅減少」=ZF社長
独自動車部品大手ZFフリードリヒスハーフェンのシュテファン・ゾンマー社長は6日、シュツットガルト経済記者クラブで講演し、電気自動車(EV)の普及が進むと自動車業界の雇用規模は大幅に縮小するとの見方を示した。EVはエンジン … 続きを読む
原発廃止の前倒しは合憲=憲法裁
2011年3月の福島原発事故を受けてドイツが原子力発電の全廃時期を前倒ししたのは基本法(憲法)で保障された所有権の侵害に当たるとしてエーオンなど電力大手3社が提訴していた係争で最高裁の連邦憲法裁判所(BVerfG)は6日 … 続きを読む
製造業受注2年3カ月来の大きな伸びに
ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が6日発表した10月の製造業新規受注指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比4.9%増となり、2014年7月以来の大きな伸びを記録した。大型受注の割合は例年を … 続きを読む
VWがモビリティサービス子会社立ち上げ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は5日、アプリを用いたモビリティサービス子会社モイア(Moia)を立ち上げると発表した。自動車の所有に関心を持たない消費者が若年層を中心に増えるとともに、個々人のニーズに見合った「 … 続きを読む
自動運転車の市街地走行試験、BMWが来年から実施
自動車大手の独BMWが本社所在地のミュンヘンで来年、自動運転車の市街地走行テストを開始する。同社は半導体大手の米インテル、運転支援システム開発のイスラエル企業モバイルアイの協力を受けて完全自動運転車を2021年までに量産 … 続きを読む
墺大統領やり直し選挙でも親EU派が勝利
オーストリアで4日に実施された大統領選挙の決選投票(再選挙)で、親欧州連合(EU)派のアレクサンダー・ファン・デア・ベレン候補(緑の党)が右派ポピュリスト政党・自由党(FPOE)のノルベルト・ホーファー候補に勝利した。欧 … 続きを読む
乗用車新車登録、今年は5%増加見通し
独自動車工業会(VDA)は2日、ドイツの乗用車新車登録台数が今年は前年比5%増の約340万台となり、2010年代の最高を記録するとの見通しを明らかにした。増加は3年連続。堅調な経済と雇用の安定、所得の拡大が追い風となって … 続きを読む
乗用車高速料金問題で独と欧州委が玉虫色の合意
ドイツのアレクサンダー・ドブリント交通相と欧州連合(EU)欧州委員会のヴィオレタ・ブルツ委員(運輸担当)は1日、ブリュッセルで共同記者会見を開催し、同国政府が乗用車を対象に導入予定の高速道路走行料金をめぐる争いで両機関の … 続きを読む
海運最大手マースクが独競合ハンブルク・シュド買収へ
コンテナ海運世界最大手のマースク・ライン(デンマーク)は1日、同業ハンブルク・シュドを独複合企業エトカー・グループから譲り受けることで基本合意したと発表した。海運業界では過剰な輸送能力と運賃下落を受けて構造不況が続いてお … 続きを読む
世界初のインゲームアイテム取引市場、ドイツ取引所などが開設へ
ゲーム内で使用されるアイテムである「インゲームアイテム」の取引市場をドイツ取引所と独フィンテックのナガ(NAGA)が共同で開設する。インゲームアイテムを安心して交換・売買できる世界初の市場となる。
合弁会社スイテックス … 続きを読む
機械業界受注10月は10%減少、国外不振で
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が1日発表した独業界の10月の新規受注高は実質10%減と大きく落ち込んだ。国外が15%減少して足を強く引っ張った。ユーロ圏(ドイツを除く)とユーロ圏外でともに大型受注が少なかったことが響いた … 続きを読む
ブレーキ製造ハルデックスの保有株、ZFが競合クノルに売却
自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは11月30日、スウェーデンの商用車ブレーキメーカー、ハルデックスを対象に独競合クノールブレムゼが実施している株式公開買い付け(TOB)に応じ、保有株をすべて売却すると発表し … 続きを読む
テレコムのルーター障害はマルウェアによる攻撃が原因
ドイツテレコムの多くの顧客が27日以降、電話やインターネットを利用できなくなったのは、ルーターなどのネット接続機器を乗っ取って遠隔操作するためのソフト(マルウェア)を用いた攻撃が原因だったことが分かった。誰が何の目的で犯 … 続きを読む
武田薬品が独にワクチン生産施設新設
武田薬品工業は30日、独ジンゲンの生産拠点にデング熱ワクチンの製造設備を新設すると発表した。同社が開発中の「4価弱毒生デング熱ワクチン(TAK-003)」で治験の最終段階に当たる臨床第3相試験が始まったことから、販売承認 … 続きを読む
失業者数が91年来の低水準に
ドイツ連邦雇用庁(BA)が30日発表した11月の失業者数は前月を8,000人下回る253万2,000人となり、1991年6月以降の最低を更新した。求人需要が堅調なことが背景にあり、季節要因を加味した実質でも5,000人減 … 続きを読む
工業ガスの米プラクスエアが独リンデに合併提案
工業ガス大手の独リンデは29日、米同業プラクスエアから合併提案を受けたことを明らかにした。メディア報道を追認したもので、対等合併を打診されている。両社は8月に合併交渉をしている事実を明らかにしたものの、9月になって打ち切 … 続きを読む
超急速充電スタンドを欧州の幹線に設置へ、独米自動車大手が合弁
自動車大手の独BMW、ダイムラー、フォルクスワーゲン(VW)および米フォードは29日、超急速充電スタンドを欧州の幹線沿いに設置するために合弁会社を設立することで基本合意したと発表した。短時間で充電できる環境を整えることで … 続きを読む
11月インフレ率は横ばいの0.8%に
ドイツ連邦統計局が29日発表した11月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比0.8%増となり、インフレ率(物価変動率)は前月と同じ水準にとどまった。食料品が前月の横ばいから1.2%増へと大きく上昇したものの、エネルギーの … 続きを読む
輸入物価の下げ幅0.6%まで縮小
ドイツ連邦統計局が29日発表した10月の輸入物価指数は前年同月を0.6%下回ったものの、下落幅は6カ月連続で縮小した。エネルギー価格の下落率が狭まっていることが大きく、直近のピークである4月(6.6%)に比べると輸入物価 … 続きを読む
機械大手ズルツァーが仏ポンプメーカー買収へ
スイスの機械大手ズルツァーは28日、仏モレ・インダストリーズからポンプ子会社アンシヴァル・モレ(Ensival Moret=EM)を買収する方向で独占交渉を開始したと発表した。軸流ポンプなどこれまで手掛けてこなかった分野 … 続きを読む
BMWがハイテクベンチャー投資を大幅拡大
自動車大手の独BMWは28日、ハイテク分野のベンチャー企業を対象とする同社の投資ファンド「BMW i ベンチャー」を拡大すると発表した。自動車業界の今後の競争でカギとなる技術分野で主導的な立場を確保することが狙い。BMW … 続きを読む
独メルクが事業拠点整理へ、日本の拠点も該当
製薬・化学大手の独メルクが事業拠点を削減する計画だ。米試薬大手シグマ・アルドリッチの買収に伴う措置で、少なくとも5拠点を閉鎖する。メルクへの取材などをもとに『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が28日付で報じた。
メル … 続きを読む
テレコムにハッカー攻撃か、顧客ルーター90万台が作動せず
ドイツテレコムの多くの顧客が電話やインターネットを利用できない問題が27日に発生した。トラブルは全国的で起きており、現在も解消されていない。同社は顧客が利用するルーターにサイバー攻撃が仕掛けられた可能性が高いとみて、調査 … 続きを読む
企業景況感が横ばいに、米大統領選の影響なし
Ifo経済研究所が24日発表した11月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は前月と同じ110.4にとどまった。事業の現状判断を示す指数は0.5ポイント増の115.6へと上昇したものの、今後6カ月の見通しを示す期待 … 続きを読む
年末商戦にプラス材料、消費者景況感が4カ月ぶりに改善
市場調査大手のGfKが24日発表したドイツ消費者景況感指数の12月向け予測値は9.8となり、11月の確定値(9.7)を0.1ポイント上回った。同指数の改善は4カ月ぶり。12月はクリスマス商戦の山場に当たることから、小売事 … 続きを読む
鉄鋼価格の低迷が直撃、ティッセンクルップが減益に
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップが24日発表した2016年9月通期決算の営業利益(EBIT、調整済み)は14億6,900万ユーロとなり、前期比で12%減少した。コストを大幅に削減したものの、鉄鋼価格の低迷が直撃。株主 … 続きを読む
半導体大手インフィニオンが利益率目標引き上げ
半導体大手の独インフィニオンは23日の決算発表で売上高営業利益率(特別要因を除く)の目標値を引き上げた。生産性の向上と米同業インターナショナル・レクティファイアー(IR)買収の効果が出ているうえ、米ドル高の追い風も吹いて … 続きを読む
「米市場にディーゼル車投入せず」=VWブランド乗用車
フォルクスワーゲン(VW)のVWブランド乗用車部門は米国市場に今後、ディーゼル車を新規投入しない考えだ。同部門担当のヘルベルト・ディーツ取締役が『ハンデルスブラット』紙に明らかにしたもので、窒素酸化物(NOx)の排出基準 … 続きを読む
安川電機が欧州事業強化へ、主要市場で2位以内目指す
安川電機は21日、独フランクフルトで記者会見を開き、欧州事業の強化方針を明らかにした。戦略的に重視する同地の主要市場で中期的に上位2位以内に食い込む目標。10月には産業ロボットの新開発・製造拠点をスロベニアに開設する計画 … 続きを読む
VWが配車サービス中国最大手と合弁交渉
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は17日、中国の配車サービス最大手・滴滴出行(Didi Chuxing)と合弁会社設立に向けて協議していることを明らかにした。滴滴出行は同国の400以上の都市でサービスを展開。顧客 … 続きを読む
VWゴルフのEVモデル、ドレスデンで生産へ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は17日、ハッチバック車「ゴルフ」の電気自動車(EV)「eゴルフ」をドイツ東部のドレスデン工場で生産すると発表した。これにより同工場で生産する電気駆動車は4種類に拡大する。
ドレ … 続きを読む
印刷機械のハイデルベルガー、インクメーカー買収を視野に
独印刷機械大手ハイデルベルガー・ドルックマシーネンのライナー・フンツデルファー新社長は16日、インクメーカーの買収を検討していることを明らかにした。同社は業界の構造不況を受けて業績が悪化。経営改善に向けて印刷所向けサービ … 続きを読む
アパレル大手ヒューゴ・ボスがブランド削減へ
経営不振の独アパレル大手ヒューゴ・ボスがブランドを整理する。マルク・ランガー社長が16日にロンドンの投資家説明会で明らかにしたもので、カジュアルブランド「ボス・オレンジ」とスポーツブランド「ボス・グリーン」を廃止。メイン … 続きを読む
電線大手レオニが赤字転落
ワイヤーハーネス大手の独レオニが16日発表した2016年7-9月期(第3四半期)決算の純損益は2,440万ユーロの赤字となり、前年同期の黒字(1,570万ユーロ)から大幅に悪化した。8月に発覚した詐欺事件で大きな損害を受 … 続きを読む
富士通が独社と戦略協業
富士通は16日、オープンソースソフトの独SUSEと戦略協業すると発表した。急速に発展するオープンソーステクノロジーを顧客企業にいち早く提供していくことが狙い。両社は10年以上前から連携しており、協力関係を強化することにな … 続きを読む
ソニーがボッシュと協業、監視カメラ分野で
ソニーは15日、独ボッシュの傘下企業ボッシュ・セキュリティ・システムズと協業契約を締結したと発表した。監視カメラの分野で両社の技術を融合し新たな業界スタンダートを確立する考え。販売面でも協力していく。
両社は来年初から … 続きを読む
独成長率が鈍化、第3四半期0.2%に
ドイツ連邦統計局が15日発表した2016年第3四半期(7〜9月)の国内総生産(GDP)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前期比0.2%増となり、伸び率は前期の同0.4%から低下した。輸出がやや減少したのに対し輸入が … 続きを読む
シュタインマイヤー外相が次期大統領に、与党合意
独与党のキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)と社会民主党(SPD)の首脳は14日、SPDのフランクヴァルター・シュタインマイヤー外相を次期大統領候補とすることで合意した。3党は大統領選挙で過半数票を保持していること … 続きを読む
シーメンスが米ソフト大手を買収へ、最大45億ドルで
電機大手の独シーメンスは14日、デザインオートメーション・産業ソフト大手の米メンター・グラフィックスを買収することで合意したと発表した。産業ソフト事業を強化する狙い。来年第2四半期の買収手続き完了を見込む。
メンターを … 続きを読む
アウディが中国で電気駆動車生産へ
フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディは14日、中国同業の第一汽車(FAW)との提携を強化することで合意したと発表した。電気駆動車を同国で共同生産するほか、移動・デジタルサービスの合弁会社を設立する。
アウデ … 続きを読む
「英企業の独移転開始は目前に」=独財務省
独財務省のトーマス・シュテッフェン事務次官は14日、英国の欧州連合(EU)離脱決定を受けて同国企業のドイツ移転が近い将来に始まるとの見方を明らかにした。同省では移転に関する英企業からの問い合わせが増加。移転の検討が多くの … 続きを読む