ドイツ経済ニュース速報 一覧
オーストリア政府がイタリア国境のブレンナー峠で入国検査を実施することを検討している。オーストリアやドイツを目指す難民の移動ルートが現在主流の「バルカンルート」からイタリアに移る可能性が出ているためだ。ファイマン首相は12 … 続きを読む
第4四半期GDP成長率横ばいの0.3%、難民急増はプラス要 因に
ドイツ連邦統計局が12日発表した2015年第4四半期(10〜12月)の国内総生産(GDP、暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前期を0.3%上回り、伸び率は前期と同水準となった。外需は成長率を押し下げたものの … 続きを読む
ドイツポストが貨物部門売却か、日本郵政が候補に
ドイツポストが貨物部門の売却などを検討しているとの観測が浮上している。ロイター通信が消息筋の情報として11日報じたもので、全面・部分売却のほか、合弁会社化も視野に入れているもよう。売却先の候補として日本郵政の名が挙がって … 続きを読む
BASFの工業用塗料事業、アクゾに売却の方向
化学大手の独BASFが工業用塗料事業を蘭同業アクゾに売却する方向で交渉していることが11日、明らかになった。BASFは事業の選別に取り組んでおり、その一環として同事業を放出する。ブルームバーグ通信によると、売却額は約4億 … 続きを読む
国境審査を5月まで延長
ドイツ連邦内務省は11日、難民流入の急増を受けて昨年9月に開始した国境審査を延長すると発表した。これまでの計画よりも3カ月延ばし5月13日まで実施する。トーマス・デメジエール内相は入国手続きを適切に行い公共の秩序を維持す … 続きを読む
オペル初のEV、来年発売へ
米ゼネラル・モーターズ(GM)の欧州子会社オペルは11日、同社初の電気自動車(EV)「アンペラE」を来年から市場投入すると発表した。同モデルは2011年発売のレンジエクステンダー「アンペラ」の後継モデル。GMがシボレーブ … 続きを読む
ランクセスとサウジアラムコの合弁、4月立ち上げ
化学大手の独ランクセスは10日、合成ゴム事業をサウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコとの合弁に切り替える計画が関連国の独禁当局からすべて承認されたと発表した。両社はこれを受けて新会社を4月1日付で設立する。社名は両社 … 続きを読む
住宅不動産最大手ヴォノヴィア、同2位の買収に失敗
独住宅不動産最大手ヴォノヴィアは10日、同2位のドイチェ・ヴォーネン(DW)を株式公開買い付け(TOB)で買収する計画が失敗したことを明らかにした。DW株50%以上の獲得をTOBの成立条件としていたが、最終的に30.4% … 続きを読む
木質ペレットメーカーが経営破たん
木質ペレット製造のジャーマン・ペレッツは10日、シュヴェーリン区裁判所に会社更生手続きの適用を申請した。同社は資金繰りが悪化。4月1日に予定する2億ユーロ超の社債償還ができない状況に陥っている。木質ペレットはおが粉などの … 続きを読む
レジ袋が4月から有料化、小売業界団体が環境省と合意
独小売業中央連盟(HDE)は9日、樹脂製レジ袋を有料化することで連邦環境省と合意したと発表した。欧州連合(EU)のレジ袋削減方針を受けた措置で、4月から実施する。
EUではレジ袋削減に向けた指令が昨年3月に成立した。レ … 続きを読む
VWメキシコ工場の生産激減、排ガス不正響く
メキシコのプエブラにあるフォルクスワーゲン(VW)工場の1月の自動車生産台数は前年同月比42%減の2万台弱と大幅に後退した。ディーゼル車排ガス不正問題を受けて米国向けの輸出が激減したことが響いた。メキシコ自動車工業会(A … 続きを読む
コンチネンタルが米にトラック用タイヤ工場
自動車部品大手の独コンチネンタルは9日、米ミシシッピ州クリントン近郊にトラック・バス用タイヤの生産施設を新設すると発表した。グローバル成長戦略の一環で、同工場で生産したタイヤを北米市場に供給する。
同州との間で用地取得 … 続きを読む
フォークリフト大手キオンが米で買収
フォークリフト大手の独キオンは8日、自動倉庫・配送ソリューションのシステム統合を手がける米レトロテックを買収すると発表した。「つながる工場(インダストリー4.0)」の普及を背景に需要が拡大する自動倉庫システムの分野でノウ … 続きを読む
カナダ銀の独法人に業務停止命令、追徴課税で債務超過の恐れ
独金融監督庁(BaFin)は7日、カナダ銀メイプル・フィナンシャル・グループ傘下の独メイプル・バンクに対し業務の一時停止を命令したと発表した。メイプル・バンクは脱税の追徴課税で引当金を計上すると債務超過に陥る恐れがあるた … 続きを読む
スイスのボトルメーカーを中国企業が買収
アウトドアやビジネス用のボトル製造を手がけるスイス企業シグを中国の同業、哈爾斯(ハルス・バッキューム・コンテナズ)が買収する。スイスメディアが報じ、両社が追認したもので、買収金額は1,610万スイスフランに上る。
シグ … 続きを読む
VWが決算発表と株主総会を延期
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は5日、2015年12月期の決算発表と株主総会を無期延期すると発表した。排ガス不正問題が同決算の数値にどう影響するかが確定していないため、決算報告書の作成が遅れるという。これまでの … 続きを読む
1月のメルセデス販売台数、中国は52%増加
高級車大手の独ダイムラーが5日発表した乗用車ブランド「メルセデスベンツ」の1月の販売台数は前年同月比19.9%増15万814台と大幅に伸びた。販売増は35カ月連続。中国販売が52.0%増の4万2,671台とこれまでに引き … 続きを読む
廃棄物発電のEEWを中国企業が買収、過去最大の14億ユーロで
スウェーデン系の投資会社EQTは4日、ゴミ発電子会社の独EEWエナジー・フロム・ウエイストを中国の北京控股集団に売却することで合意したと発表した。取引金額は14億3,800万ユーロで、中国資本による独企業の買収で過去最大 … 続きを読む
自動車大手ダイムラー、売上・利益記録を更新
自動車大手の独ダイムラーが4日発表した2015年12月期決算の営業利益(EBIT、継続事業ベース)は前期比36%増の138億ユーロとなり、過去最高を更新した。販売台数が12%増の290万台となり過去最高に達したことのほか … 続きを読む
電機大手ABBが大幅減益に
スイスの電機大手ABBが3日発表した2015年12月期決算の純利益は前期比25%減の19億3,300万米ドルと大幅に悪化した。米ドル高や組織再編、石油・天然ガス産業の投資抑制が響いた格好で、売上高も11%減の354億8, … 続きを読む
中国化工が農薬最大手シンジェンタ買収へ
農薬世界最大手のシンジェンタ(スイス)は3日、中国の大手化学メーカー中国化工集団(ケムチャイナ)から買収提案を受けたと発表した。買収提示額は最大430億ドル超で、中国資本による国外企業の買収では過去最高。シンジェンタの経 … 続きを読む
乗用車新車登録、1月は3.3%増に
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2016年1月の乗用車新車登録台数は21万8,365台となり、前年同月比で3.3%増加した。独自動車工業会(VDA)によると、輸入ブランドが(シュコダなど独メーカーの国外ブランドを … 続きを読む
半導体大手インフィニオン、10-12月期大幅増収に
半導体大手の独インフィニオンが2日発表した2015年10-12月期(第1四半期)決算の売上高は前年同期比38%増の15億5,600万ユーロと大幅に拡大した。米同業インターナショナル・レクティファイアー(IR)を年初に買収 … 続きを読む
ツ反検査薬が欧州で不足
結核菌感染の診断に用いるツベルクリン反応検査薬がドイツをはじめとする欧州諸国で不足している。生産が計画通りに進まないためで、需要をカバーできない状況だ。難民の急増で同検査薬の需要はさらに増えていることから、現場の医師は頭 … 続きを読む
風力タービン大手ガメサをシーメンスが買収か
電機大手の独シーメンスがスペイン風力発電タービン大手、ガメサの買収に向けて動いているもようだ。消息筋の情報としてスペインのニュースサイト「エル・コンフィデンシャル」が報じたもので、シーメンスはすでにガメサの筆頭株主である … 続きを読む
仏ペルノ・リカールが独ジンメーカーを買収
アルコール飲料製造大手の仏ペルノ・リカールは1月29日、西南ドイツの蒸留酒メーカー、ブラック・フォレスト・ディスティラーズの過半数資本を獲得することで合意したと発表した。出資比率と買収金額は明らかにしていない。取引の成立 … 続きを読む
1月インフレ率0.5%に上昇
ドイツ連邦統計局が28日発表した2016年1月の消費者物価指数(速報値)は前年同月を0.5%上回り、インフレ率(物価変動率)は前月の0.3%から上昇した。上げ幅は昨年6月以降で最大。エネルギーの下落幅が前月の6.5%から … 続きを読む
ドイツ銀10-12月期も巨額赤字に
ドイツ銀行が28日発表した2015年10-12月期(第4四半期)決算の純損益は21億2,500万ユーロの赤字となり、前年同期の黒字(4億4,100万ユーロ)から大幅に悪化した。同行は第3四半期も60億2,400万ユーロの … 続きを読む
ドイツポストがタイ小包市場に参入、東南アジア攻略へ
ドイツポストがタイの小包市場に参入する。インターネット通販市場の拡大を背景に需要の大幅な伸びが見込めるためで、同国を皮切りに東南アジア市場を開拓していく考えだ。物流子会社DHLで欧州域外のネット通販向け輸送事業を統括する … 続きを読む
成長率予測を政府が引き下げ
ドイツ政府は27日に閣議了承した経済白書で、同国の2016年の国内総生産(GDP)予測を引き下げた。中国経済の不振や石油価格の急落を受けて輸出が伸び悩むと予想されるためで、実質成長率を昨年秋に提示した1.8%から1.7% … 続きを読む
製薬大手ノバルティス、眼科部門アルコンを再編
スイスの製薬大手ノバルティスは27日の決算発表で、業績不振の眼科部門アルコンを再編することを明らかにした。眼科薬事業を特許薬、後発医薬品部門へと移管し、アルコンの経営資源を眼内レンズとコンタクトレンズに集約。また、同部門 … 続きを読む
BASFが18%の営業減益に、石油安響く
化学大手の独BASFは27日、2015年12月期の営業利益(EBIT)が62億ユーロとなり、前期実績を18%下回るとの見通しを明らかにした。石油、天然ガス価格の大幅下落が最大の減益要因。売上高も露ガスプロムとの資産交換に … 続きを読む
電機業界の16年売上、2%増加見通し
独電気電子工業会(ZVEI)は26日、独業界の2016年売上高が前年比2%増の1,820億ユーロとなり、08年に記録した過去最高水準に達するとの見通しを明らかにした。物価調整後の実質生産高についても1%の増加を見込む。
… 続きを読む
自動車部品のZF、工業用ファスナー事業を売却
自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは25日、工業用ファスナー事業を工業製品大手の米イリノイ・ツール・ワークス(ITW)に約4億5,000万ドルで売却すると発表した。中核事業でなくなったため、放出する。上半期中 … 続きを読む
シーメンスが利益予測を引き上げ
電機大手の独シーメンスは25日の決算発表で2016年9月通期の一株利益予測を上方修正した。第1四半期(10〜12月)の業績が好調だったためで、従来予測の5.90〜6.20ユーロから6.00〜6.40ユーロへと引き上げた。 … 続きを読む
独企業景況感が大幅悪化
Ifo経済研究所が25日発表した1月のドイツ企業景況感指数は107.3となり、前月の108.6(修正値)から1.3ポイント悪化した。世界経済の先行き懸念の強まりが響いた格好。Ifoのハンスヴェルナー・ジン所長は「ドイツ経 … 続きを読む
シーメンスが米ソフト会社買収か
電機大手の独シーメンスが米国のソフトウエア会社シーディー・アダプコを買収するとの観測が浮上している。ロイター通信が消息筋の情報として25日報じたもので、現金およそ10億ドルで傘下に収めるという。同社はコメントを控えている … 続きを読む
自動車大手BMWが蓄電池事業に参入
自動車大手の独BMWが蓄電池事業に参入する。経済誌『マネージャー・マガチン』が21日オンライン版で報じたもので、同社のトップマネージャー(匿名)は「蓄電技術の分野で新規事業を立ち上げたい」と語った。同市場に先行参入した競 … 続きを読む
フィリップスが照明事業の部分売却断念、米当局の懸念受け
電機大手の蘭フィリップスは22日、同社が予定していた中国系企業への照明事業の部分売却を断念すると発表した。米国の安全保障当局が示していた懸念を取り除くことができなかったためと説明している。
フィリップスは昨年3月、LE … 続きを読む
工業ガスのリンデがガスプロムから受注、極東にプラント建設へ
工業ガス大手の独リンデは21日、ロシアの天然ガス大手ガスプロムから大型受注を獲得したと発表した。ロシア極東地域に世界最大級のガス処理プラントを建設する。取引金額は非公開。両社はまた、天然ガスのバリューチェーン分野で戦略提 … 続きを読む
GMが米独でカーシェア事業
自動車大手の米ゼネラル・モーターズ(GM)は21日、カーシェアリング事業に参入すると発表した。米本国のほか、ドイツで展開。モビリティサービスで先行する独競合ダイムラー、BMWを追撃する。
「メイヴェン(Maven)」と … 続きを読む
ドイツ銀が過去最大の赤字に
独最大手銀行のドイツ銀行は20日夜、2015年12月通期の純損失が約67億ユーロとなり過去最高を更新するとの見通しを明らかにした。通期赤字の計上は戦後2度目で、前回の08年12月期(39億ユーロ)を大幅に上回る。巨額の評 … 続きを読む
アウディ初のEV、ブリュッセル工場で生産へ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は20日、高級車子会社アウディが同社初の電気自動車(EV)をベルギーのブリュッセル工場で生産することを明らかにした。VWは同工場をエレクトロモビリティのグループ中核製造拠点とする考 … 続きを読む
15年生産者物価1.8%低下、09年以来の大幅下落に
ドイツ連邦統計局が20日発表した2015年の生産者物価指数は前年を1.8%下回り、09年以来の大幅下落となった。エネルギーが5.4%減となったことが最大の押し下げ要因で、エネルギーを除いたベースでは低下幅が0.5%にとど … 続きを読む
ダイムラーのタクシー割引キャンペーンに違法判決
自動車大手ダイムラーのタクシー配車サービス子会社、マイタクシーが行う運賃50%割引キャンペーンは旅客輸送法に違反するとしてタクシー配車業界団体が差し止めを求めている係争で、1審のフランクフルト地方裁判所は19日、原告勝訴 … 続きを読む
ダイムラーがイランでトラック合弁
自動車大手のダイムラーは18日、トラック合弁生産会社の立ち上げ計画などを発表した。欧米の対イラン制裁解除を受けた措置で、第1四半期中にも駐在員事務所をテヘランに開設する。独経済省はこれまで凍結してきた対イラン貿易への「ヘ … 続きを読む
デュッセルドルフで大規模捜査、北アフリカ出身者など40人を逮捕
デュッセルドルフ市警は16日夜、中央駅周辺地区で大規模な立ち入り捜査を実施し、すりや強盗などの容疑で40人を暫定逮捕した。逮捕者の大部分は北アフリカ出身者。同じノルトライン・ヴェストファーレン州に属する近隣のケルンでは大 … 続きを読む
VWがカーシェアプロジェクトを中止
自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のリース子会社フォルクスワーゲン・リーシングは15日、独北部のハノーバーで展開しているカーシェアリングのパイロットプロジェクト「クイカー(Quicar)」を3月末で中止すると発表した。 … 続きを読む
高速鉄道ICEが減速運転へ
ドイツ鉄道(DB)は14日、高速鉄道ICEの運行速度を15日から最高で時速200キロメートルに制限すると発表した。降雪や寒波に伴うダイヤの大幅な乱れを回避することが狙い。減速運転により列車の運行にやや遅れが出るものの、大 … 続きを読む
個人消費がけん引、15年GDP1.7%拡大
ドイツ連邦統計局が14日発表した2015年の国内総生産(GDP、速報値)は物価調整後の実質で前年比1.7%増となり、伸び率は前年の同1.6%から0.1ポイント拡大した。過去10年間の平均成長率(1.3%)も0.4ポイント … 続きを読む