ドイツ経済ニュース速報 一覧
ドイツ連邦統計局が15日に発表した4月の卸売物価指数(2021年=100)は117.8とな
り、前年同月を0.8%上回った。上昇は5カ月連続。前月に比べると上げ幅は0.5ポイ
ント縮小した。
全体を最も強く押し上げたのは … 続きを読む
コメ銀が人員削減で大枠合意
金融大手のコメルツ銀行は14日、ドイツ本国での人員削減について従業員代表と大枠
合意したと発表した。高齢就労者パートタイムと早期退職を活用し従業員数を減らし
ていく。整理解雇は行わない。
同行は2月、収益力の強化戦略「モ … 続きを読む
小包爆破テロ計画でウクライナ人を逮捕、背後にロシアの情報機関か
独連邦検察庁は14日、小包を用いた爆破テロを計画していた容疑でウクライナ人3
人を逮捕したと発表した。ロシア国家機関の委託を受けたものとみて、捜査を進め
ている。
サボタージュ目的のエージェント活動容疑で逮捕した。3人の … 続きを読む
サムスン電子が独空調メーカー買収、DC向け需要の急増受け
韓国のサムスン電子は14日、有力空調メーカーの独フレクトグループを欧州投資大
手トリトンから完全買収することで合意したと発表した。電力消費量が多い人工知
能(AI)の利用拡大を背景に急増するデーターセンター(DC)向け冷 … 続きを読む
ダイムラー・トラックが業績予測引き下げ
商用車大手の独ダイムラー・トラックは13日、2025年12月期の業績予測を引き下げ
た。米トランプ関税を受けて稼ぎ頭である北米事業の不透明感が強まっているため
で、営業利益(EBIT、調整済み)を従来予測の前年比「5〜1 … 続きを読む
「トランプ関税の影響は相殺可」=バイエル
ライフサイエンス大手の独バイエルは13日の決算発表で、「現在の(米トランプ政
権の)関税予告をもとに判断すると、当社はその影響を相殺できるとみている」と
の見方を示し、2025年12月通期の業績予測を据え置いた。営業利益 … 続きを読む
ポルシェSEが巨額赤字に転落、子会社VW株などの評価損で
自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の親会社である持ち株会社ポルシェSEが14日
に発表した2025年1-3月期決算の税引き後損益は10億8,100万ユーロの赤字となり、
前年同期の黒字(10億5,800万ユーロ)から大 … 続きを読む
DHLが英宅配事業をエヴリと統合
物流大手の独DHLは14日、電子商取引向け配達サービス部門DHLeコマースの英国事
業を現地宅配大手エヴリ(EVRi)と統合することで合意したと発表した。低コスト
で柔軟なエヴリの配達サービスとDHLeコマースのプレミア … 続きを読む
鉄道設備業界売上、国内インフラがけん引し過去最高に
独鉄道設備業界団体VDBが13日に発表した独業界の2024年の売上高は前年比4.2%増の
150億ユーロとなり、過去最高を更新した。老朽化した国内路線インフラの刷新が追
い風となっている。
インフラ部門の売上高は45億ユ … 続きを読む
対独直接投資3年連続減少
独貿易・投資振興機関(GTAI)は12日、外国企業の対独直接投資件数が2024年は
1,724件となり、前年を2%下回ったことを明らかにした。減少は3年連続。GTAIのロ
ベルト・ヘルマン最高執行責任者(COO)は、ドイ … 続きを読む
ダイムラーが人員削減などで合意
商用車大手の独ダイムラー・トラックは9日、ドイツ国内の従業員にコスト削減合意
の内容を明らかにした。人員削減と賃金の一時的な引き下げ、労働時間の柔軟化を実
施。その見返りとして、経営上の理由による整理解雇の見合わせを取り … 続きを読む
工作機械のトルンプが人員削減へ
工作機械とレーザーの有力メーカーである独トルンプが人員削減に踏み切る。広報担
当者の情報としてdpa通信が報じたもので、全世界の従業員1万9,000人のうち約1000
人を今後数カ月以内に整理する。
同社の業績はここ2年 … 続きを読む
フォードのケルン工場で本格ストへ、100年の歴史で初めて
独金属労組IGメタルは9日、同国西部のケルンにある米自動車大手フォードの欧州統
括拠点で本格ストライキを実施すると発表した。同拠点での本格ストはフォードがド
イツで事業を開始した1925年以降で初めて。人員削減を巡る労使 … 続きを読む
バイエルが農業部門を再編、フランクフルト拠点は閉鎖へ
ライフサイエンス大手の独バイエルは12日、農業向け部門クロップ・サイエンスの生
産・研究開発事業を再編すると発表した。アジアの競合メーカーが後発製品を低価格
で販売し、市場が供給過剰に陥っていることを受けた措置。欧州で生 … 続きを読む
エネ転換でコスト重視、新経済相が表明
ドイツのカテリーナ・ライヒェ新経済・エネルギー相(キリスト教民主同盟=
CDU)は9日、ミュンヘン近郊のテーガーゼーで開催されたイベントで、エネルギー
転換政策の現状を把握するためモニタリングを行う意向を表明した。気候中 … 続きを読む
BASFの農業部門、2027年にもIPO
化学大手の独BASFは農業ソリューション部門の分社化を2027年までに実現し、新規
株式公開(IPO)を実施できるようにする意向だ。同部門を統括するリヴィオ・テ
デスキ氏が9日に公開されたロイター通信のインタビューで明ら … 続きを読む
エネ設備のシーメンス・エナジー、国の支援を年内にも脱却へ
エネルギー設備大手の独シーメンス・エナジーは8日の決算発表で、国の支援を可
能な限り早く脱却する意向を表明した。業績の急速な回復を踏まえたもので、期限
の2026年を待たず、今年末までの実現を目指す。
同社は23年秋、風 … 続きを読む
化学大手ランクセス、1-3月期営業益32%増加
化学大手の独コベストロが8日に発表した2025年1-3月期決算の営業利益(EBITDA、
特別項目を除く)は1億3,300万ユーロとなり、前年同期を31.7%上回った。業績改
善プログラム「FORWARD!」の効果で、工 … 続きを読む
4月の電機受注12%増加
独電気電子工業会(ZVEI)が9日に発表した同国電機業界の3月の新規受注高は前年
同月比11.7%増と大幅に拡大し、これまでの減少にひとまず歯止めがかかった。
チーフエコノミストはこれについて、トレンドが持続的に好転した … 続きを読む
鉱工業生産が3年5カ月ぶりの伸び率に、トランプ関税の駆け込 み需要で
ドイツ連邦統計局と連邦経済省が8日に発表した3月の鉱工業生産指数(2021年=
100)は物価調整後の実質に季節・営業日数を加味したベースで前月を3.0%上回る
94.0(暫定値)となり、21年10月以来3年5カ月ぶりの … 続きを読む
ティッセンが潜水艦2隻を受注
独複合企業ティッセンクルップの造船子会社ティッセンクルップ・マリン・システム
ズ(TKMS)は8日、シンガポール防衛科学技術庁(DSTA)から潜水艦2隻を受注した発
表した。取引額は明らかにしていない。今回の契約により、 … 続きを読む
インフィニオンが業績予測引き下げ
半導体大手の独インフィニオンは8日の決算発表で2025年9月通期の業績予測を引き下
げた。米トランプ関税とそれに伴うドル安を受けたもので、売上高を従来予測の「横
ばい〜やや増加」から「やや減少」に下方修正。事業部の合計利 … 続きを読む
オーステッドが英風力発電プロジェクトを停止
デンマークのエネルギー大手オーステッドは7日、英北海海域で計画する洋上風力発
電プロジェクト「ホーンシー4」を凍結すると発表した。サプライチェーンコストと
金利の上昇、建設・運営リスクの増加を受けた措置。プロジェクトの権 … 続きを読む
輸出が5カ月連続増加、3月は前月比+1.1%に
ドイツ連邦統計局が8日に発表した3月の輸出高(暫定値)は営業日数・季節調整ベー
スで前月を1.1%上回る1,332億ユーロとなり、昨年4月以来10カ月ぶりの高水準を記
録した。増加は5カ月連続。昨年10月の1,253億ユ … 続きを読む
BASFが台湾のCCSプロジェクト支援
化学大手の独BASFは7日、同社の排ガス浄化技術「OASE(オーエイス)ブルー」を
台湾のテクノロジー企業CCAT(カーボン・キャップ・アプリケーションズ・テクノ
ロジー)にライセンス供与することで合意したと発表した。C … 続きを読む
BMW1-3月期25%減益に、通期予測引き下げを排除せず
高級車大手の独BMWが7日に発表した2025年1-3月期決算の税引き前利益(EBT)は31
億1,300万ユーロとなり、前年同期を25.2%下回った。競合メルセデスベンツや
フォルクスワーゲン(VW)グループなどと同様に … 続きを読む
機械業界新規受注3年ぶり増加、第1四半期+4%に
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が7日に発表した同国業界の第1四半期の新規受注高は
前年同期を実質4%上回った。増加は2022年第1四半期以来で3年ぶり。チーフエコ
ノミストのヨハネス・ゲルナント氏は、国外受注が好転したと … 続きを読む
ティッセン鉄鋼部門の事業再編で労使が協議へ
独複合企業ティッセンクルップの鉄鋼子会社ティッセンクルップ・スチール・ヨー
ロッパ(TKSE)は7日、事業再編計画の策定に向け金属労組IGメタルと協議するこ
とで原則合意したと発表した。経営陣が打ち出した再編計画に従業員 … 続きを読む
製造業新規受注3月は大幅増に、トランプ関税の駆け込み需要などで
ドイツ連邦統計局と連邦経済省が7日に発表した3月の製造業新規受注指数(2021年
=100)は、物価調整後の実質に季節・営業日数を加味したベースで87.1(暫定
値)となり、前月を3.6%上回った。増加は3カ月ぶり。欧州 … 続きを読む
メルツ氏を首相に選出、1回目は与党内の造反で否決
ドイツの下院である連邦議会は6日、キリスト教民主同盟(CDU)のフリードリヒ・メ
ルツ党首を戦後第10代目の首相に選出した。1回目の投票では選出に必要な過半数ラ
イン(316票)を割り込んだものの、2回目の投票で325票 … 続きを読む
乗用車新車登録6カ月連続減少、4月は−0.2%に
ドイツ連邦陸運局(KBA)が6日に発表した4月の乗用車新車登録台数は24万2,728台と
なり、前年同月を0.2%下回った。減少は6カ月連続。内燃機関車がこれまでに引き続
き足を強く引っ張った格好だ。コロナ禍前の19年同 … 続きを読む
化学大手コベストロが業績予測引き下げ、トランプ関税受け
化学大手の独コベストロは6日の決算発表で2025年12月期の業績予測を引き下げた。
地政学的な不透明感の高まりに加え、米トランプ政権が打ち出す関税政策を受け通商
摩擦が強まっていることを踏まえたもので、営業利益(EBIT … 続きを読む
自動車業界の見通し悪化、トランプ関税で
Ifo経済研究所が5日に発表した独自動車業界の4月の景況感指数(DI)はマイナス30.
7ポイントとなり、前月を0.2ポイント下回った。トランプ関税の影響で事業の見通し
が悪化したためで、調査担当者は「4月初旬に発効した … 続きを読む
メルセデスが米生産車種を拡大
高級車大手の独メルセデスベンツは1日、米アラバマ州タスカルーサ工場の生産車
種を拡大すると発表した。同社はトランプ関税を巡り米政府と協議を進めており、
現地生産強化に注力していることをアピールする狙いがあるもようだ。オラ … 続きを読む
BASFが減収減益に、トランプ関税の直接影響は小
化学大手の独BASFが2日に発表した2025年1-3月期決算の営業利益(EBITDA、調整済
み)は26億2,500万ユーロとなり、前年同期を3.2%下回った。販売価格の低下と、
農業・基礎化学品などで販売量が減ったこと … 続きを読む
MSが欧州データセンター容量の拡大加速、「キルスイッチ」懸念を否定
米IT大手マイクロソフト(MS)のブラッド・スミス副社長は1日、欧州で進める
データセンター容量拡大を大幅に加速することを明らかにした。人工知能(AI)の
利用拡大などに対応する。同氏はトランプ政権の強引な言動を背景に欧 … 続きを読む
EUの新排出量取引制度、低中所得世帯に深刻な影響の恐れ
建物と自動車を対象とする欧州連合(EU)の新たな排出量取引制度(ETS-2)が
2027年から導入されると、天然ガスやガソリンなど化石燃料の価格は大幅に上昇す
ると予想されている。独シンクタンク「ツークンフト・クリーマゾ … 続きを読む
大卒者のホームオフィス利用日数、独は世界平均を上回る週1.6日
ドイツで働く大卒者は週に平均1.6日をホームオフィス(在宅勤務)に充てている
ことが、Ifo経済研究所が2日に発表した国際比較調査で分かった。世界平均(1.2
日)に比べ0.4日多い。
調査は世界40カ国で働く20〜64 … 続きを読む
第1四半期GDP0.2%増加、個人消費と投資が拡大
ドイツ連邦統計局が30日に発表した2025年第1四半期の国内総生産(GDP)は物価調
整後の実質に季節・営業日数を加味したベースで前期比0.2%増となった。プラス
成長は2四半期ぶり。個人消費と投資が増加した。
GDPは … 続きを読む
欧州でミサイル生産へ、ラインメタルとロッキードマーティンが合意
軍需大手の独ラインメタルと米ロッキードマーティンは30日、ロケットとミサイル
を欧州で共同生産・販売することで基本合意したと発表した。欧州の安全保障と自
立性の強化につながるとしている。取引の成立には米独両国政府の承認が … 続きを読む
VWの税引き後利益、1-3月期は41%減少
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)グループが30日に発表した2025年1-3月
期決算の営業利益は28億7,300万ユーロとなり、前年同期を36.9%下回った。欧州
連合(EU)の排ガス規制強化とディーゼル排ガス不 … 続きを読む
メルセデスが業績予測を保留、トランプ関税受け
高級車大手の独メルセデスベンツは30日の決算発表で、2025年12月期の業績予測を
保留扱いとすることを明らかにした。米国のトランプ政権が打ち出す関税政策が混
乱しているうえ、それに対する他国の対抗措置や、関税戦争が消費 … 続きを読む
輸入物価5カ月連続上昇、3月は+2.1%に
ドイツ連邦統計局が30日に発表した3月の輸入物価指数(2021年=100)は114.3と
なり、前年同月を2.1%上回った。上昇は5カ月連続。これまでに引き続きすべての
部門で上昇した。
全体を最も強く押し上げたのはこれ … 続きを読む
春の雇用回復弱く、4月は季節調整ベースで失業増に
ドイツ連邦雇用庁(BA)が30日に発表した4月の失業者数は293万2,000人となり、
前月を3万6,000人下回った。4月は例年、失業者数が減少する。季節要因を加味し
たベースでは4,000人増えており、雇用情勢は悪化 … 続きを読む
消費者信頼感が大幅改善、政権協定成立で先行き不透明感弱まる
市場調査大手GfKとニュルンベルク市場決定研究所(NIM)が29日に共同発表したドイ
ツ消費者信頼感指数の5月向け予測値はマイナス20.6ポイントとなり、4月の確定値
(−24.3ポイント)から3.7ポイント上昇した。同 … 続きを読む
ドイツ銀の利益が14年ぶりの高水準に
独銀最大手のドイツ銀行が29日に発表した2025年1-3月期決算の税引き前利益は前年
同期比39%増の28億3,700万ユーロとなり、14年ぶりの高水準に達した。業務収益が
10%増の85億2,400万ユーロに拡大すると … 続きを読む
BASFが高純度硫酸の生産施設新設、欧州の半導体向け需要増に対応
化学大手の独BASFは29日、本社所在地ルートヴィヒスハーフェンにある統合生産拠点
に高純度硫酸の生産施設を新設すると発表した。欧州半導体産業向け需要の拡大に対
応。生産能力を拡大することで安定供給を確保する。
数千万ユ … 続きを読む
EU市場で中国が独を追い上げ
欧州連合(EU)市場でドイツ製品は依然として圧倒的に高いシェアを保っているもの
の、中国製品の急速な追い上げを受け、優位性が弱まっている――。独政策金融機関
KfWの調査機関であるKfWリサーチは28日に発表したレポート … 続きを読む
チェーンソーのシュティールが人員削減
チェーンソー大手の独シュティールは29日、従業員およそ500人を削減すると発表し
た。経済環境の悪化を受けた措置。コロナ特需を受けて膨らんだ雇用規模を訂正な水
準に縮小する。
人員削減は管理部門を中心に行う。ドイツ本国で … 続きを読む
ルフトハンザが機内販売を停止
航空大手の独ルフトハンザが機内販売事業から撤退する。利用者の減少で採算が合わ
なくなっていることを受けた措置。主力ブランドの「ルフトハンザ」でサービスを停
止する。業界ポータル「エアロ・テレグラフ」が報じ、同社が追認した … 続きを読む