ドイツ経済ニュース速報 一覧
独航空大手ルフトハンザは新型コロナウイルス対策で暫定的に閉鎖しているブレーメン、ドレスデン、ケルン/ボン、ライプチヒ、ニュルンベルク、印デリー空港のラウンジを再オープンしない意向だ。同社の確認を得た情報として週刊誌『シュ … 続きを読む
機関士労組が再びスト
独機関士労組GDLは20日、ドイツ鉄道(DB)を対象とするストライキを21日から25日2時まで実施すると発表した。同労組は10~13日にもストを行っており、今回で2度目となる。
ストはまず、貨物部門で21日17時に開始 … 続きを読む
独電機輸出がコロナ禍前の水準超え、19年上期比で1.8%増加
独電気電子工業会(ZVEI)が19日発表した同国の上半期の電機製品輸出高は前年同期比13.0%増の1,083億ユーロと大きく拡大した。コロナ禍前の2019年同期に比べても1.8%高く、電機業界は新型コロナ危機から回復した … 続きを読む
中国海運大手COSCOがハンブルク港に出資の方向
中国国営の海運大手、中国遠洋海運集団(COSCO)がハンブルク港に出資する可能性が高まっている。同港運営会社HHLAのアンゲラ・ティッツラート社長は17日の講演で、「(COSCOの出資受け入れに向けた)交渉はかなり進展し … 続きを読む
ティッセンが炭素部品子会社を売却
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップは19日、炭素部品子会社ティッセンクルップ・カーボン・コンポーネンツ(tkCC)を自動車部品製造の墺アクション・コンポジッツに売却することで合意したと発表した。非中核事業の整理方針に基 … 続きを読む
製造業受注残高が6カ月連続で記録更新、6月は2.8%増加
ドイツ連邦統計局が18日発表した製造業の6月の受注残高指数(2015年=100)は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月を2.8%上回る134.4(暫定値)となり、統計開始(15年1月)後の最高を6カ月連続で更新した … 続きを読む
化学業界が売上予測引き上げ、調達コストの上昇で
独化学工業界(VCI)は18日、同国化学・製薬業界の2021年売上高を従来予測の前年比8.5%増の2,060億ユーロから同11%増の2,110億ユーロへと引き上げた。原料調達コストが上昇しているためで、出荷価格の上昇率に … 続きを読む
独機械輸出、第2四半期は24%増加
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が18日発表した同国の4-6月期の機械輸出高は前年同期比23.5%増の445億ユーロとなり、伸び率は1-3月期の0.8%を大幅に上回った。比較対象の昨年4-6月期はコロナ禍で輸出が21.5% … 続きを読む
ドイツ鉄道でスト、夕方から13日未明まで
鉄道機関士労組GDLは10日、ドイツ鉄道(DB)を対象にストライキを実施すると発表した。賃上げ交渉で雇用者側との立場の相違が埋まらないためで、同日夕方から13日(金)2時までストを行う。
ストはまず、貨物部門で10日1 … 続きを読む
ビオンテックの売上127倍に、デルタ株対応の改良ワクチン開発へ
独バイオ医薬品企業ビオンテックが9日発表した2021年4-6月期暫定決算の営業損益は41億9,840万ユーロの黒字となり、前年同期の赤字(8,090万ユーロ)から大幅に好転した。米製薬大手ファイザーと共同開発した新型コロ … 続きを読む
輸出がコロナ禍前の水準を初めて凌駕
ドイツ連邦統計局が9日発表した6月の輸出高(暫定値)は営業日数・季節要因調整後ベースで前月比1.3%増の1,137億ユーロへと拡大した。増加は14カ月連続。新型コロナウイルス感染症が同国で流行する直前の昨年2月に比べても … 続きを読む
鉱工業生産3カ月連続減、原料・部品不足響く
ドイツ連邦統計局と連邦経済省が6日発表した6月の鉱工業生産指数(2015年=100)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で96.5(暫定値)となり、前月を1.3%下回った。減少は3カ月連続。原料や部品が幅広い業界で不足 … 続きを読む
保険大手アリアンツ、12月通期利益で記録更新見込む
保険大手の独アリアンツは6日の決算発表で2021年12月期の営業利益が「120億~130億ユーロとなり、19年12月期に記録した過去最高(119億ユーロ)を上回る見通しを明らかにした。上半期の業績が前年同期比36.7%増 … 続きを読む
ティッセンがインフラ事業を売却
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップは5日、インフラ事業を独投資会社FMCベタイリグングに売却することで合意したと発表した。非中核事業の整理方針に基づく措置で、7月の鉱山機械事業売却合意に続き、さらなる事業の売却先が決ま … 続きを読む
シーメンスが業績見通し引き上げ=3度目
電機大手の独シーメンスは5日の決算発表で2021年9月通期の業績見通しを引き上げた。上方修正は3度目。売上成長率を為替と買収・売却調整後の実質で「9~11%」から「11~12%」、税引き後利益を「57億~62億ユーロ」か … 続きを読む
バイエルが4-6月期に23億ユーロの純赤字、農薬訴訟の引当金響く
ライフサイエンス大手の独バイエルが5日発表した2021年4-6月期決算の純損益は23億3,500万ユーロの赤字となった。発がん性の疑いが持たれる同社製農薬「グリホサート」を巡る訴訟で、引当金を39億4,500万ユーロ積み … 続きを読む
メルクが業績予測引き上げ
製薬・化学大手の独メルクは5日の決算発表で2021年12月期の業績見通しを引き上げた。上半期が好調だったほか、ワクチン接種の拡大を背景に世界経済の回復が続くと予想されるためで、内部成長ベースの売上成長率を従来予測の「10 … 続きを読む
6月の機械業界受注53%増加
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が5日発表した独業界の6月の新規受注高は前年同月を実質53%上回り、これまでに引き続き大きく拡大した。世界経済が急速に回復しているほか、比較対象の昨年6月はコロナ禍で受注が大幅に落ち込んでい … 続きを読む
6月の製造業新規受注4.1%増加
ドイツ連邦統計局と連邦経済省が5日発表した6月の製造業新規受注指数(2015年=100)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月を4.1%上回る114.2(暫定値)へと大幅に増加した。同指数の上昇は2カ月ぶり。大型受 … 続きを読む
バイエルが米バイオ医薬品企業を買収、最大20億ドルで
ライフサイエンス大手の独バイエルは5日、米バイオ医薬品企業ビビディオン・セラピューティクスを買収することで合意したと発表した。医薬品開発力を強化する狙い。7-9月期中の買収手続き完了を見込む。
ビビディオンを最大20億 … 続きを読む
流通大手メトロが日本撤退
流通大手の独メトロは5日、日本法人メトロ・キャッシュ・アンド・キャリージャパンの事業を10月末で終了すると発表した。日本市場は細分化されているうえ、競争が厳しいことから、利益を確保しながら成長を続けることができないと判断 … 続きを読む
楽天が独社の5G通信網構築へ
楽天は4日、独通信サービス大手ユナイテッド・インターネット傘下の1&1から5G通信網の構築を受注したと発表した。自由度の高いオープンRAN技術を用いて欧州初の完全モバイルネットワークを築く。同社が日本で培った技術を海外に … 続きを読む
7月の乗用車新車登録-25%に、5カ月ぶり減少
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した7月の乗用車新車登録台数は23万6,393台となり、前年同月を24.9%下回った。減少は2月以来で5カ月ぶり。比較対象の昨年7月は新型コロナ危機対策として電動車購入補助金が引き上げ … 続きを読む
トラック大手MANが巻き込み事故防止システムを販売
独フォルクスワーゲン(VW)傘下のトラック大手MANは高速道路の休憩所で4日開催したイベントで、巻き込み事故防止システム「オプティビュー」をオプション販売すると発表した。ミラーでは死角になってしまう周囲の空間をカメラとデ … 続きを読む
電池生産設備の開発・構築へ、メルセデスが機械メーカーと協業
ダイムラーの乗用車・バン子会社メルセデスベンツは3日、将来世代の車載電池の製造に向け独機械大手グロープ・ヴェルケとの協業を強化すると発表した。メルセデスは早ければ2030年までに全車両を電気自動車(EV)に絞り込む方針を … 続きを読む
ペットボトル廃材を再生、コンチネンタルがタイヤに投入へ
自動車部品大手の独コンチネンタルは3日、ペットボトル廃材から再生したポリエステル糸をタイヤ生産に投入する計画を発表した。2050年までにタイヤをすべて持続可能な材料で生産できるようにする取り組みの一歩と位置付けている。9 … 続きを読む
BMWの利益急増、6月中間期の純益76億ユーロに
高級車大手の独BMWが3日発表した2021年6月中間期決算の純利益は75億8,000万ユーロとなり、前年同期(3億2,400万ユーロ)の23倍に拡大した。コロナ禍からの世界経済回復のほか、引当金の取り崩しで水準が強く押し … 続きを読む
自動車業界の現状判断が3年来の高水準に
Ifo経済研究所が3日発表した独自動車・自動車部品業界の7月の景況感アンケート調査結果によると、事業の現状判断を示す指数(現状を「良い」とする回答の割合から「悪い」の割合を引いた数=DI)は前月の44.9ポイントから56 … 続きを読む
12~17歳の接種本格化、高齢者など対象に9月からブースター開始
独16州の保健相は2日の会議で、12~17歳を対象とする新型コロナワクチンの接種を本格化することを全会一致で決議した。国の予防接種常任委員会(STIKO)は健康な子供への接種を現時点で勧告していないが、すでに一部の州で新 … 続きを読む
製造業の原料・部品不足が過去最悪を更新
原料や部品不足に苦慮する独メーカーの割合が7月は63.8%に達し、4月の前回調査(45.0%)から大幅に増えたことが、Ifo経済研究所の企業アンケート調査で分かった。記録更新は2回連続。4月前の時点では2018年7月の2 … 続きを読む
不動産大手ヴォノヴィアが同業に再びTOB
独賃貸住宅最大手のヴォノヴィアは1日、同業ドイチェ・ヴォーネンに対する友好的な株式公開買い付け(TOB)を再度、実施すると発表した。両社の合併に向けて6月から7月にかけて実施したドイチェ・ヴォーネンへのTOBは失敗したも … 続きを読む
バイオ医薬品のビオンテックが500人を新規採用
米製薬大手ファイザーと新型コロナワクチンを共同開発した独バイオ企業ビオンテックが従業員数を大幅に増やす計画だ。事業を拡大するためで、現在、新社員500人を募集している。日曜版『ヴェルト』紙が同社への取材をもとに報じた。
… 続きを読む
ダイムラー商用車部門の分離を監査役会が承認
独自動車大手ダイムラーは7月30日の監査役会で、商用車部門ダイムラー・トラックの分離・新規株式公開(IPO)計画を了承した。10月1日の臨時株主総会で株主の承認を得、年末までにIPOを実施する予定だ。
ダイムラーは同計 … 続きを読む
入国者全員に証明を義務化、感染拡大防止に向け1日から適用
ドイツ政府は30日の閣議で、新型コロナウイルスに関する証明書の提示をすべての入国者に義務付ける政令案を承認した。夏季バカンスで国外旅行に出た市民の帰国が本格化すると、国内の感染者数が大幅に増える懸念があることから、そうし … 続きを読む
独経済2四半期ぶりプラス成長、コロナ規制緩和で第2四半期は1.5%に
ドイツ連邦統計局が30日発表した2021年第2四半期(4~6月)の国内総生産(GDP)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前期比1.5%増(速報値)となり、2四半期ぶりにプラス成長へと転じた。新型コロナウイルスの新規 … 続きを読む
CDU/CSUの支持率低下、ラシェット首相候補の失態響く
ドイツ連邦議会で最大勢力の与党キリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)の支持率がにわかに低下している。CDUとCSUの共同首相候補であるアーミン・ラシェット氏(CDU党首)が洪水被災地の訪問時に大きな失態を演じ、市民の … 続きを読む
ドイツ鉄道の上期EBIT、約10億ユーロの赤字に
運輸大手のドイツ鉄道(DB)が29日発表した2021年6月中間期決算の営業損益(EBIT、調整済み)は9億7,500万ユーロの赤字だった。赤字幅は前年同期の17億8,000万ユーロから45.2%縮小したものの、依然として … 続きを読む
インフレ率が93年以来の高水準に、7月は3.8%
ドイツ連邦統計局が29日発表した7月の消費者物価指数は前年同月比3.8%増(暫定値)となり、インフレ率は1993年12月以来およそ28年ぶりの高水準に達した。昨年はコロナ禍対策で7~12月の半年間、付加価値税率が引き下げ … 続きを読む
ティッセンが鉱山機械事業をFLスミスに売却
独複合企業ティッセンクルップは28日、鉱山機械事業をデンマークの機械大手FLスミスに売却することで合意したと発表した。組織再編の一環。同事業の価値を3億2,500万ユーロと評価して取引を行う。1年以内の売却手続き完了を見 … 続きを読む
VWが利益率見通し引き上げ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)グループは29日、2021年12月期の売上高営業利益率(EBITベース)見通しを引き上げた。6月中間期の業績が好調だったためで、予測レンジを従来の「5.5~7.0%」から「6.0~ … 続きを読む
架線給電トラックでシーメンスとコンチネンタルが協業
独電機大手シーメンスと自動車部品大手コンチネンタルは29日、架線給電トラック用パンタグラフの開発・生産に向けて協業すると発表した。トラックメーカーが必要とする量を手ごろな価格で提供できるようにする考え。架線給電網が欧州の … 続きを読む
労働市場が一段と改善、7月の失業者減少は15年ぶり
ドイツ連邦雇用庁(BA)が29日発表した7月の失業者数は259万人となり、前月を2万4,000人下回った。夏休みが本格化し通常は雇用が減る7月に失業者が減少するのは15年ぶり。BAのデートレフ・シェーレ長官は、コロナ禍か … 続きを読む
高層ビルをアリアンツが購入、取引額は独史上最高の14億ユーロ
フランクフルトの金融街に建設中の高層ビル「T1」を保険大手のアリアンツがバイエルン州立年金公庫と共同で取得する。取引額は14億ユーロ。ドイツではビル1棟の売値が10億ユーロを超える案件がこれまでなく、断トツで過去最大とな … 続きを読む
独衛星打ち上げスタートアップにVW親会社が出資
フォルクスワーゲン(VW)の親会社であるポルシェ・アオトモービル・ホールディングSEは28日、ロケットの建造と衛星打ち上げサービスを手がける独スタートアップ企業イザール・エアロスペースに出資すると発表した。イザール・エア … 続きを読む
ドイツ銀が4四半期連続で純益計上
独銀最大手のドイツ銀行が28日発表した2021年4-6月期決算の純損益は6億9,200万ユーロの黒字となり、前年同期の赤字(7,700万ユーロ)から大幅に好転した。黒字計上は4四半期連続。組織再編の進展やコスト削減のほか … 続きを読む
化学大手BASFが業績見通し引き上げ
化学大手の独BASFは28日の暫定決算発表で2021年12月期の業績予測を引き上げた。6月中間期決算が好調だったうえ、世界経済の拡大が今後も続くと予想されるためで、売上高を従来予測の「680億~710億ユーロ」から「74 … 続きを読む
レバークーゼンの化学工業団地で爆発事故、1人死亡
独西部のレバークーゼンにある化学工業団地で27日午前、巨大な爆発事故が起きた。これまでに1人が死亡し、16人が負傷したことが確認されている。行方不明は4人。
特殊ごみの焼却施設がある敷地内で9時40分頃に事故が起きた。 … 続きを読む
TSMCが独に半導体工場建設も
半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)がドイツに半導体工場を建設する可能性が出てきた。劉徳音会長は26日の株主総会で、「ドイツを真剣に検討している」と明言した。同国の主要顧客と今後、工場について協議する … 続きを読む
ビオンテックがマラリアワクチン開発へ
独バイオ医薬品企業ビオンテックは26日、マラリアワクチンの開発に着手すると発表した。マラリアに対しては現在、効果の高いワクチンが存在しないことから、優れた製品の開発に成功すればマラリア撲滅につながる可能性がある。世界保健 … 続きを読む
接種者優遇を官房長官が示唆、デュッセルなどで感染者数高く
新型コロナウイルス用ワクチンの接種完了者をそれ以外の人よりも優遇すべきだとの考えを表明する政治家が増えてきた。接種率が集団免疫の獲得に必要な水準を大幅に下回っているうえ、感染第4波到来の可能性が高まってきたためだ。簡易テ … 続きを読む