ドイツ経済ニュース速報 一覧
独電気電子工業会(ZVEI)は19日、欧州の電線メーカーがポリ塩化ビニル(PVC)の供給不足に直面していることを明らかにした。PVCは電線を被覆する絶縁材として必要不可欠の素材。産業や家電、自動車、送電、通信など幅広い分 … 続きを読む
VW金融サービス部門が自転車事業に参入
自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の金融サービス子会社フォルクスワーゲン・ファイナンシャル・サービシズは18日、自転車のリース、融資サービスをドイツで開始すると発表した。電動アシスト自転車の需要が急速に伸びていることか … 続きを読む
コロナ治療薬のバッチ生産に独ビオテストが成功
独製薬会社ビオテストは18日、新型コロナウイルス感染症治療用の高度免疫グロブリン製剤のバッチ生産に成功したと発表した。現在、治験を進めており、数週間以内に米国で認可申請を提出する予定。認可を得た場合は生産能力を拡大する考 … 続きを読む
ボッシュがマイクロソフトと協業、車メーカーのソフト開発を支援
自動車部品大手の独ボッシュは18日、車両とクラウドをシームレスにネットワーク化するためのプラットホームの開発で米IT大手マイクロソフトと協業すると発表した。顧客の自動車メーカーが車両のライフサイクル全体を通して新しい機能 … 続きを読む
ダイムラーが大幅増配
自動車大手の独ダイムラーは18日の決算発表で2020年12月期の配当を前期の90セントから1.5倍の1ユーロ35セントに引き上げる方針を明らかにした。昨年はコロナ禍の影響で春季に業績が大幅に悪化したものの、その後の市場回 … 続きを読む
テスラが独でもリコール
電気自動車(EV)製造の米テスラがドイツでリコール(無料の回収・修理)を行うことが分かった。地方紙『アウグスブルガー・アルゲマイネ』紙が連邦陸運局(KBA)の確認を得た情報として報じた。米国ではすでにリコールを届け出済み … 続きを読む
製造業受注残5カ月連続増加、12月は+0.3%に
ドイツ連邦統計局が18日発表した製造業の12月末時点の受注残高(暫定値)は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月末を0.3%上回った。増加は5カ月連続。国内受注の残高が0.1%増、国外が同0.3%増と、ともに拡大した … 続きを読む
ティッセンが鉄鋼部門の売却交渉打ち切り
独複合企業ティッセンクルップは17日、鉄鋼部門の売却に向けた英リバティ・スチールとの交渉を打ち切ったと発表した。鉄鋼部門の評価額と取引条件で両社の溝が深かったためと説明している。業績が低迷する同部門を自力再建することにし … 続きを読む
小米がデュッセルに欧州統括拠点を設置
中国家電大手の小米科技がドイツ西部のデュッセルドルフ市に欧州事業の統括拠点を設置する。独事業の統括責任者アラン・チェン・リー氏が経済紙『ハンデルスブラット』に明らかにしたもので、同市は欧州の中心に位置するため白羽の矢を立 … 続きを読む
フォードが欧州販売を30年からEVに一本化
自動車大手の米フォードは17日、欧州で販売する乗用車を2030年から電気自動車(EV)に絞り込む計画を発表した。欧州で今後、一段と強化される排ガス規制に対応することが狙い。
フォードの欧州統括拠点がある独ケルン工場に1 … 続きを読む
英国種の感染急増、全体の22%以上に
ドイツのイエン・シュパーン保健相は17日、従来の新型コロナウイルスに比べ感染力の高い英国種「B.1.1.7」に感染する人が急速に増えていることを明らかにした。感染者全体に占める割合は1週間で倍増のスピードで拡大しており、 … 続きを読む
経済相が経済界と協議、都市封鎖からの出口戦略を共同検討へ
ドイツのペーター・アルトマイヤー経済相は16日、計40以上の経済団体の代表とテレビ会議を開催した。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために実施しているロックダウン(都市封鎖)が長期化しているうえ、明確な出口戦略を国と州が … 続きを読む
製造業の就労人口が10年ぶりに減少
ドイツ連邦統計局が16日発表した製造業の2020年の就労人口(捕捉対象は雇用規模50人以上の企業、暫定値)は550万人強となり、前年を2.2%下回った。減少は10年ぶり。新型コロナウイルス感染症の世界的な流行が響いた格好 … 続きを読む
アディダスがリーボック売却を決定
スポーツ用品大手の独アディダスは16日、米子会社リーボックの売却手続きを開始することを決議したと発表した。経営資源を主力の「アディダス」ブランドに集中することで競争力を高める狙い。リーボックを手元に残すより分離した方が両 … 続きを読む
スタンド大手アラール、超急速充電ポイント数を5倍に
英石油大手BPの独子会社アラールは16日、国内の超高速充電ポイント数を年内に5倍に拡大すると発表した。電動車の需要が急速に伸びていることに対応する。
アラールは現在、国内で展開するスタンド(2,400カ所)の約1%に当 … 続きを読む
「半導体不足は一次サプライヤーの責任」、VWが損賠請求を検討
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が主要サプライヤーへの損害賠償請求を検討している。車載半導体不足で生産に支障をきたしている原因はサプライヤーの不適切な対応にあったとみているためだ。ロイター通信などが15日、報じた … 続きを読む
リチウムイオン電池のアカゾールがボルグワーナーに身売り
リチウムイオン電池システム製造の独アカゾールは15日、自動車部品大手の米ボルグワーナーに自社を売却することで合意したと発表した。ボルグワーナーが持つ世界的な事業網を活用して成長を加速させる狙い。アカゾールは身売り後も独立 … 続きを読む
化学大手ランクセスが米社買収、抗菌・保存剤事業を強化
特殊化学大手の独ランクセスは14日、米同業エメラルド・カラマ・ケミカルを投資会社アメリカン・セキュリティーズから完全買収することで合意したと発表した。ランクセスは家禽向け消毒・衛生製品や食品添加剤分野の製品を手がける仏テ … 続きを読む
コロナワクチンの受託生産、バイエルが年内にも開始
独製薬大手バイエルのヴェルナー・バオマン社長は15日、独バイオ医薬品企業キュアバックが開発中の新型コロナウイルス用ワクチンの受託生産を年内にも開始する見通しを明らかにした。これまでは来年を予定していたが、やや前倒しできる … 続きを読む
サプライチェーンの人権順守を調達元企業に義務化、法案内容で3相合意
職場の安全性確保や児童労働禁止などの社会的基準がサプライチェーンで順守されるようにすることを企業に義務付ける法案の内容でドイツの3閣僚が12日、合意した。同法案は社会的基準に反する状況下で生産された原料などを調達する企業 … 続きを読む
墺チロル州とチェコを変異種地域に指定、14日から国境検査
ドイツ内務省は11日、オーストリアのチロル州とチェコを新型コロナウイルス変異種地域に指定したと発表した。隣国を同地域に指定するのは初めて。14日から両国を対象に国境検査を実施する。国境を超えて通勤する人の取り扱いなど詳細 … 続きを読む
VWの1月販売1.4%減少、中国の割合は50%突破
自動車大手の独フォルクスワーゲンが12日発表した1月のグループ新車販売台数は82万4,800台となり、前年同月を1.4%下回った。新型コロナウイルスの感染再拡大と感染防止策の影響で足元の欧州が振るわなかった。アジアは好調 … 続きを読む
VWがマイクロソフトとの協業拡大、自動運転技術の開発加速へ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は11日、自動運転技術の開発で米IT大手マイクロソフトと協業すると発表した。自動運転システムをグループブランドの乗用車に迅速に搭載できるようにすることが狙い。VWはコネクテッドカー … 続きを読む
コメ銀が巨額赤字に転落
独コメルツ銀行が11日発表した2020年12月期暫定決算の税引き後損益は28億7,000万ユーロの赤字となり、前期の黒字(5億8,500万ユーロ)から大幅に悪化した。リストラ費用(8億1,400万ユーロ)と営業権・その他 … 続きを読む
エボニックがワクチン用脂質を増産、ビオンテック向けに
特殊化学大手の独エボニックは11日、脂質の生産能力を短期間で拡大すると発表した。独バイオ医薬品企業ビオンテックが米製薬大手ファイザーと共同開発した新型コロナウイルス用ワクチン向けに供給。脂質不足で滞っているワクチン生産を … 続きを読む
卸売物価の下落に歯止め、1月は横ばいに
ドイツ連邦統計局が11日発表した1月の卸売物価指数(2015年=100)は前年同月と同じ104.8となり、物価の下落に1年ぶりに歯止めがかかった。上げ幅が特に大きかったのは古材・残材(34.2%)、穀物・葉たばこ・種子・ … 続きを読む
コロナ規制3月7日まで延長、理容美容店は1日から営業解禁
ドイツのアンゲラ・メルケル首相と国内16州の首相は10日のテレビ会議で、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための措置を延長することで合意した。12月中旬に開始した本格的なロックダウンの効果で新規感染者数は大幅に減少したも … 続きを読む
ロボットカーの公道走行が可能に、政府が法案了承
ドイツ政府は完全自動運転車(ロボットカー)の公道走行を特定の分野で認める法案を10日の閣議で了承した。自動運転の革新的な技術、機能、サービスが速やかに確立されるようにする狙い。法案が施行されると、ドライバー不要のロボット … 続きを読む
半導体の次は鉄鋼、需要回復に追い付かず
欧州でこのところ鉄鋼製品が不足している。新型コロナ危機からの回復を受け製造業の幅広い業界で需要がにわかに拡大したことから、供給が追い付かない状況だ。自動車業界を減産や操業の一時停止に追いやっている半導体不足に続いて、鉄鋼 … 続きを読む
ティッセンが業績予測引き上げ
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップは10日の決算発表で2021年9月通期の利益見通しを上方修正した。20年10-12月期(第1四半期)の業績が良好だったためで、営業損益(EBIT、調整済み)を従来予測の「1億ユーロのケ … 続きを読む
環球晶円がシルトロニックへのTOBに成功
台湾半導体ウエハー大手の環球晶円(グローバルウェーハズ)は9日、独同業シルトロニックへの株式公開買い付け(TOB)に成功したと発表した。シルトロニック株をこれまでに50.8%確保。TOBの成立条件とした「50%以上の株式 … 続きを読む
20年の貿易黒字は9年来の低水準に、国外旅行の減少でサービス赤字は大幅縮小
ドイツ連邦統計局が9日発表した2020年の貿易黒字は前年比20.0%減の1,791億ユーロへと縮小し、9年来の低水準となった。黒字幅の縮小は4年連続。コロナ禍の影響で輸出が特に大きく落ち込んだ。
経常黒字は2,362億 … 続きを読む
デルマファームがビオンテックのワクチン生産を拡大
独製薬大手デルマファームは9日、独バイオ医薬品会社ビオンテックと米製薬大手ファイザーが共同開発した新型コロナウイルス用ワクチン「162b2」の生産を拡大すると発表した。同ワクチンの生産拠点を2カ所に増やす。
デルマファ … 続きを読む
化学工場のCO2排出削減へ、BASFがシーメンス・エナジーと戦略協業
化学大手の独BASFは9日、エネルギー設備大手の独シーメンス・エナジーと戦略協業の基本合意を結んだと発表した。化学品生産で発生する二酸化炭素(CO2)の量の削減に向けて様々なパイロットプロジェクトを実施する意向。技術的・ … 続きを読む
ロッテルダム港でグリーン水素製造へ、化学大手ユニパーなどが実現可能性調査
化学大手の独ユニパーと蘭ロッテルダム港湾公社(PRA)は8日、再生可能エネルギーを用いてグリーン水素を同港内で製造するプロジェクトの実現可能性調査を実施すると発表した。同港を再生エネの調達や水素の販売で優れた立地とみてい … 続きを読む
ルネサスが欧州半導体大手ダイアログを買収
ルネサスエレクトロニクスは8日、英国に本社を置くドイツ系の半導体大手ダイアログ・セミコンダクターを完全買収することで合意したと発表した。製品の幅を拡充し、ソリューション提供能力を強化する狙い。年内の買収手続き完了を見込む … 続きを読む
大型電解槽開発で独仏2社が協業、水素経済実現に向け
エネルギー設備大手の独シーメンス・エナジーは8日、仏工業ガス大手エア・リキードと大型電解槽を共同開発することで基本合意したと発表した。再生可能エネルギー電力を用いて水素を低コストで生産できる技術を開発。欧州での水素経済実 … 続きを読む
エネルギー大手EnBW、洋上風力発電の海域をBPと共同確保
独エネルギー大手EnBWは8日、英石油大手BPと共同で洋上風力発電用の海域を英国で確保したと発表した。国王の公的な不動産を管理するクラウン・エステートが実施した入札で落札に成功した。
アイリッシュ海に2つの海域を確保し … 続きを読む
コンチネンタルが産業用ベルト工場に投資
自動車部品や製造業向け製品を手がけるコンチネンタルは8日、独北部のダンネンベルク工場に総額1億6,000万ユーロを投資すると発表した。風力発電設備向けの新製品を生産するほか、イントラロジスティクス向けの製品で品質検査を強 … 続きを読む
12月の鉱工業生産横ばいに、増加は7カ月でストップ
ドイツ連邦統計局と連邦経済省が8日発表した12月の鉱工業生産指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比横ばいとなった。エネルギーと建設業がそれぞれ2.9%減、3.2%減と振るわなかったため。5月から11 … 続きを読む
独機械業界の生産高、昨年は12%減少
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は8日、独業界の生産高が昨年は前年比で実質12.1%減(暫定値)となったことを明らかにした。減少幅は金融・経済危機の直撃を受けた2009年(約25%減)以来の規模。今年は増加幅が4%にとどま … 続きを読む
独農機業界の売上記録更新
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が8日発表した独農業機械業界の昨年の売上高は前年比5%増の90億ユーロとなり、過去最高を更新した。売上増は4年連続。小麦と雑穀の価格上昇と、環境に優しい農機への補助金が追い風となった。
小 … 続きを読む
ビオンテック向けのワクチン原料供給をメルクが増強
ライフサイエンス大手の独メルクは5日、新型コロナウイルス用ワクチンを製造する独バイオ医薬品企業ビオンテックへの脂質供給を大幅に増強すると発表した。脂質は伝令RNA(mRNA)をベースとする医薬品に必要不可欠な原料。脂質の … 続きを読む
製造業受注が8カ月ぶり減少、自動車など振るわず投資財が大幅減
ドイツ連邦統計局と連邦経済省が5日発表した12月の製造業新規受注指数(2015年=100)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.9%減の105.1(暫定値)となり、8カ月ぶりに低下した。投資財が4.6%減と大 … 続きを読む
機械受注が12月も増加、20年は11年来の大幅下落に
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が4日発表した独業界の12月の新規受注高は物価調整後の実質で前年同月比7%増となり、上げ幅は前月の5%を上回った。増加は2カ月連続。比較対象である2019年12月の水準が低かったという事情の … 続きを読む
アリアンツが中国生保合弁を完全傘下に
保険大手の独アリアンツは5日、中国生保合弁アリアンツ・チャイナ・ライフ・インシュアランス(AZCL)の株式49%を現地企業、中信信託から取得し出資比率を100%に引き上げると発表した。中国は戦略市場であることから、外資規 … 続きを読む
化学大手コベストロがPUDの中国生産能力拡大
化学大手の独コベストロは5日、上海の総合サイトCISSに水系ポリウレタン樹脂(PUD)の生産施設を建設し、生産能力を大幅に拡張すると発表した。溶剤ベースの製品を環境に優しい製品に置き換える動きがアジア太平洋の顧客企業の間 … 続きを読む
100億ユーロの追加コロナ支援で与党合意
独政府与党キリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)と社会民主党(SPD)は3日、コロナ禍のしわ寄せを受けている企業と市民への新たな支援策を取り決めた。2022年末までに2年間で支援額を106億ユーロ上乗せする。
企業 … 続きを読む
自動車部品のボッシュがEUの次期排ガス規制を警戒
自動車部品大手の独ボッシュは4日の決算記者会見で、欧州連合(EU)が導入を検討している自動車の次期排ガス規制「ユーロ7」に懸念を表明した。内燃機関車の実質的な禁止命令になる恐れがあるためで、フォルクマル・デナー社長は「ユ … 続きを読む
半導体のインフィニオンが業績予測引き上げ
半導体大手の独インフィニオンは4日の決算発表で2021年9月通期の売上高予測を3億ユーロ引き上げ、108億ユーロとした。受注が極めて好調なためで、売上高営業利益率も16.5%から17.5%へと上方修正した。
20年10 … 続きを読む