ドイツ経済ニュース速報 一覧
スイス製薬大手ノバルティスは29日、独バイオ医薬品会社ビオンテックと米製薬大手ファイザーが共同開発した新型コロナウイルス用ワクチンを受託製造することで両社と基本合意したと発表した。両社のコロナワクチンについては仏製薬大手 … 続きを読む
自動車大手ダイムラー、20年は50%以上の増益に
自動車大手の独ダイムラーは28日、2020年12月期暫定決算の営業利益(EBIT)が66億300万ユーロとなり、前年同期を53%上回ったことを明らかにした。新型コロナウイルス感染症の世界的な流行で4-6月期(第2四半期) … 続きを読む
コメ銀がリストラ拡大、1万人の人員削減へ
独コメルツ銀行は28日、競争力の強化に向けた新たな戦略の概要を発表した。これまでよりも踏み込んだリストラを実施すると同時に、事業のデジタル化を推進し、収益力を高める考え。人員削減の規模はフルタイム勤務換算で1万人となり、 … 続きを読む
10万人当たりの感染数100人未満に=3カ月ぶり、変異種流行国からの入国は禁止へ
ドイツの人口10万人当たりの直近7日間の新型コロナウイルス新規感染者数が98人となり、およそ3カ月ぶりに100人を下回ったことが、ロベルト・コッホ研究所(RKI)の28日の発表で分かった。本格的なロックダウンの導入など感 … 続きを読む
物価が5カ月ぶりに上昇、CO2排出有償化やVAT減税終了で
ドイツ連邦統計局が28日発表した1月の消費者物価指数(速報値)は前年同月を1.0%上回った。インフレ率がプラスの領域に入るのは5カ月ぶり。新型コロナ危機対策で導入されていた付加価値税(VAT)率の引き下げ措置が12月末で … 続きを読む
独電機業界、今年は5%の生産増に
独電気電子工業会(ZVEI)は28日、独電機業界の実質生産高が今年は前年比で5%増加し、3年ぶりに拡大へと転じるとの予測を発表した。昨年は新型コロナ危機の直撃を受けて7%減(暫定値)と大幅に下落したことから、危機前の水準 … 続きを読む
政府が成長率予測引き下げ、今年は3%止まり
ドイツ政府は27日、2021年の国内総生産(GDP)成長率を下方修正した。昨年11月に再導入したロックダウン(都市封鎖)が長期化し、第1四半期の景気低迷が避けられない見通しとなっているためで、従来予測(9月)の実質4.4 … 続きを読む
デパート大手を政府が救済、最大4.6億ユーロを融資
ドイツ政府の経済安定化基金(WSF)は27日、コロナ禍で経営が悪化しているデパート大手ギャラリア・カールシュタット・カウフホーフ(GKK)に最大4億6,000万ユーロの融資を行うことを決定した。GKKは全国的に事業を展開 … 続きを読む
ビオンテックのコロナワクチンをサノフィが受託製造
製薬大手の仏サノフィは27日、独バイオ医薬品企業ビオンテックが米製薬大手ファイザーと共同開発した新型コロナウイルス用ワクチンを受託製造することでビオンテックと合意したと発表した。サノフィは独自のコロナワクチンを開発してい … 続きを読む
独乗用車市場、今年は8%拡大見通し
独自動車工業会(VDA)は26日、同国の乗用車(新車)販売台数が今年は315万台となり、昨年の約292万台からおよそ8%増加するとの予測を発表した。昨年は新型コロナ危機で19%減少しており、その反動で拡大へと転じる。ただ … 続きを読む
機械メーカーの4分の3が増収予想
独機械メーカーのおよそ4社に3社が今年は売上増を見込んでいることが、ドイツ機械工業連盟(VDMA)が20-22日の3日間、加盟企業を対象に実施したアンケート調査で分かった。主要市場である中国と北米の回復を予想する企業はそ … 続きを読む
景気回復ひとまず休止、企業景況感が大幅悪化
Ifo経済研究所が25日発表した1月のドイツ企業景況感指数(2015年=100)は9.01となり、前月を2.1ポイント下回った。同指数の悪化はロックダウンが再導入された11月以来で、2カ月ぶり。12月16日からロックダウ … 続きを読む
半導体ウエハーの環球晶円、独シルトロニックのTOB価格を2度引き上げ
台湾半導体ウエハー大手環球晶円(グローバルウェーハズ)は独同業シルトロニックへの株式公開買い付け(TOB)で買い取り価格を引き上げることを22日と25日にそれぞれ発表した。同価格のつり上げを狙う複数のヘッジファンドが圧力 … 続きを読む
ベルリンの大病院で英国種の集団感染、2000人が隔離
ベルリン州立ヴィヴァンテス・フンボルト病院は23日、新規患者の受け入れを全面停止した。従来の新型コロナウイルスより感染力が高い英国種の集団感染が院内で確認されたためで、患者とスタッフ全員が隔離対象となっている。
同病院 … 続きを読む
EU未承認のコロナ治療薬、独が米2社から調達
ドイツ政府が新型コロナウイルスの治療薬を米国の製薬会社2社から調達する。両社の製品は米食品医薬品局(FDA)の緊急使用許可を得ているものの、欧州連合(EU)では現時点で承認されておらず、患者に投与されればEUで初めてとな … 続きを読む
三菱重工が独グリーン水素プロジェクトに参画、水電解プラントは欧州最大級
三菱重工業は22日、同社と蘭石油大手シェルなど4社がドイツ北部のハンブルク州で水素プロジェクトを推進することで基本合意したと発表した。再生可能エネルギー由来の電力を用いて環境に優しいグリーン水素を製造・供給・利用する事業 … 続きを読む
独が経常黒字1位から5年ぶり転落
Ifo経済研究所は22日、ドイツの経常黒字が昨年は2,610億ドル(2,280億ユーロ)となり、前年を130億ドル下回ったと発表した。コロナ禍が反映された格好。中国が1,700億ドル増の3,100億ドルへと急拡大したこと … 続きを読む
VWの営業益が半減
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は22日、2020年12月期の営業利益(ディーゼル排ガス不正に伴う引当金を除いたベース)が約10億ユーロとなり、前期の192億9,600万ユーロからほぼ半減したことを明らかにした。 … 続きを読む
20年粗鋼生産10%減少、11年来の低水準に
独鉄鋼業界団体シュタールが22日発表した2020年の国内粗鋼生産高は前年比10.0%減の3,565万8,000トンとなり、2009年以来11年ぶりの低水準を記録した。減少は3年連続。コロナ禍の直撃を受けた格好だ。
高炉 … 続きを読む
シーメンス好調、デジタル産業は57%増益に
電機大手の独シーメンスは21日、2020年10-12月期(第1四半期)の業績が市場予想を大幅に上回ったと発表した。3部門中2部門で営業増益を確保。デジタル産業部門と中国事業が特に好調だった。同社全体の売上高や利益は明らか … 続きを読む
VWがEUのCO2規制未達、走行1キロ当たりの排出量20%減少も
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は21日、欧州連合(EU)域内でグループが昨年、販売した乗用車の二酸化炭素(CO2)排出量が許容上限を上回ったことを明らかにした。電動車の販売台数を大幅に増やしたものの、わずかに届 … 続きを読む
化学大手BASF、第4四半期は営業増益に
化学大手の独BASFが20日発表した2020年10-12月期(第4四半期)暫定決算の営業利益(EBIT、特別項目を除く)は前年同期比32%増の11億1,300万ユーロとなり、これまでの減益傾向に歯止めがかかった。同社によ … 続きを読む
コロナ変異種出現で規制を一段と強化、在宅勤務が可能な場合は義務に
ドイツのアンゲラ・メルケル首相と国内16州の首相は19日のテレビ会議で、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための措置を延長・強化することで合意した。12月中旬に開始した本格的なロックダウンの効果で新規感染者数は減少してい … 続きを読む
製造業受注残高、11月はコロナ前を3.2%上回る水準に
ドイツ連邦統計局が19日発表した製造業の11月末時点の受注残高(暫定値)は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月末を0.8%上回った。増加は4カ月連続。国内受注の残高が0.8%増、国外が同0.9%増と、ともに拡大した … 続きを読む
アウディが中国合弁で初の過半数株獲得
フォルクスワーゲン(VW)の高級乗用車子会社アウディは18日、戦略提携先の第一汽車(FAW)と共同設立する電気自動車(EV)生産の中国合弁会社で、アウディの出資比率が60%に達することを明らかにした。中国合弁でアウディが … 続きを読む
ティッセンクルップが電解槽をカナダで受注
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップは18日、傘下企業ティッセンクルップ・ウーデ・クロリン・エンジニアズがカナダ電力大手イドロ・ケベックから電解槽を受注したと発表した。イドロ・ケベックは同電解槽を利用してグリーン水素など … 続きを読む
NTTデータの独子会社が米社買収
NTTデータは18日、100%子会社の独アイテリジェンスを通じ、サプライチェーン管理(SCM)の有力企業である米マイ・サプライ・チェーン・グループ(MSCG)の過半数資本を取得すると発表した。北米でSCM分野のデジタル対 … 続きを読む
与党CDUがNRW州首相を党首に選出、首相候補は未定
メルケル連邦首相が所属する中道右派の大政党、キリスト教民主同盟(CDU)の党大会が15日から2日間、実施され、国内最大州ノルトライン・ヴェストファーレンのアーミン・ラシェット州首相が新党首に選出された。ラシェット氏は協調 … 続きを読む
自動車業界で生産調整広がる、半導体不足で
ドイツの自動車業界で生産調整の動きが広がってきた。車載半導体が世界的に不足していることを受けたもので、完成車メーカーもサプライヤーも生産ラインの停止などに追い込まれている。メディア報道によると、独自動車工業会(VDA)は … 続きを読む
電動キックボードのウインドが独市場から撤退
電動キックボードのフリーフロート型シェアサービスを手がける独ウインドがフランクフルト市でのサービスを2月末までに終了する。ドイツの他の都市ではすでにサービスを停止しており、同国市場から撤退することになる。同社への取材をも … 続きを読む
化学大手ランクセス、殺生物・抗菌剤の仏社買収
化学大手の独ランクセスは15日、殺生物剤と抗菌剤の有力メーカーである仏INTACEを買収することで合意したと発表した。消費財産業向けの物質保護剤事業を強化する狙い。買収金額は公表しないことで合意した。1-3月期(第1四半 … 続きを読む
エジプト初の高速鉄道をシーメンスが受注
電機大手のシーメンスは14日、エジプト初の高速鉄道を建設することなどで同国政府と基本合意したと発表した。競合の仏アルストム、中国中車(CRRC)に競り勝って受注を獲得した。シーメンスは2015年にエジプト政府から受注した … 続きを読む
20年GDP5%縮小、マイナス成長幅は戦後2番目に
ドイツ連邦統計局が14日発表した2020年の国内総生産(GDP、速報値)は物価調整後の実質で前年比5.0%減となり、11年ぶりに縮小した。成長率は金融・経済危機の最中にあった2009年(-5.7%)に次いで戦後2番目に低 … 続きを読む
オペル車販売、昨年は35%減少
独自動車大手オペルの販売台数が英姉妹ブランドのボクソールを含め昨年は63万2,687台となり、前年を35.0%下回ったことが、親会社グループPSAの14日の発表で分かった。コロナ禍の直撃を受け、主力市場の欧州で38.3% … 続きを読む
保険大手アリアンツが顧客資金の運用をESGで再編
保険大手の独アリアンツは14日、2050年までに気候中立(カーボンニュートラル)を実現するという目標達成に向けた中間目標を発表した。顧客資金の運用先で排出される二酸化炭素(CO2)の量が25年までに19年比で25%削減さ … 続きを読む
世界最大のPEM電解槽をリンデが建設、22年からグリーン水素生産へ
工業ガス大手のリンデは13日、25メガワット(MW)級プロトン交換膜(PEM)電解槽をドイツ東部のロイナ化学工業団地に建設すると発表した。容量はエネルギー大手のシェルが独西部のラインラント製油所に設置した10MW級のPE … 続きを読む
VWグループ販売が8年来の低水準に、20年は15%減少
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が13日発表した2020年のグループ販売台数は前年比15.2%減の930万5,400台となり、2012年以来の低水準を記録した。1,000万台を割り込むのは5年ぶり。新型コロナウイ … 続きを読む
VWが新型ゴルフをリコール
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が2019年に市場投入した「ゴルフ8」のリコール(無料の回収・修理)を行うことが12日、明かになった。『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙が報じ、同社が追認したもので、ソ … 続きを読む
卸売物価2年連続低下、昨年は-2%に
ドイツ連邦統計局が13日発表した2020年の卸売物価指数は前年比2.0%減となり、2年連続で落ち込んだ。石油製品が16.1%低下したことが最大の押し下げ要因。このほか古材・残材(-12.6%)、コンピューター・周辺機器・ … 続きを読む
FFP2マスクをバイエルン州が義務化、供給不足に陥る懸念も
ミュンヘンを州都とする独南部のバイエルン州政府は12日、通常のマスクに比べ感染防止効果の高いFFP2マスクの着用を義務化すると発表した。新型コロナウイルスの感染者数が高止まりしているうえ、感染力の高い英国種などが出現し感 … 続きを読む
「ブルー水素での製鉄は技術的に可能」、規制枠組みの明確化をティッセンなどが 要求
鉄鋼大手の独ティッセンクルップ・スチール・ヨーロッパとノルウェーのエネルギー大手エクイノール、独ガスパイプライン運営会社オープン・グリッド・ヨーロッパ(OGE)の3社は12日、「ブルー水素」を用いて銑鉄を製造するプロジェ … 続きを読む
BMWの20年販売-8.4%に、減少幅は上期の23%から縮小
高級車大手の独BMWが12日発表した2020年のグループ乗用車販売台数は前年比8.4%減の232万4,809台へと落ち込んだ。コロナ禍が響いた格好。ただ、下半期の販売が好調だったことから、減少幅は上半期(前年同期比23. … 続きを読む
機械業界受注10カ月ぶり増加、11月は+5%に
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が11日発表した独業界の11月の新規受注高は物価調整後の実質で前年同月を5%上回った。増加は1月以来で10カ月ぶり。新型コロナ危機からの回復が一段と鮮明になってきた。
国外受注が7%増え、 … 続きを読む
電機業界受注3カ月連続増に、生産は1年2カ月ぶりに拡大
独電気電子工業会(ZVEI)が11日発表した同国電機業界の11月の新規受注高は前年同月比14.0%増と大幅に伸びた。比較対象である2019年11月の水準が低かったという事情はあるものの、拡大は3カ月連続となっており、新型 … 続きを読む
創薬への量子コンピューター活用でベーリンガーがグーグルと協業
製薬大手の独ベーリンガー・インゲルハイムは11日、量子コンピューターを利用した医薬品の研究開発で米IT大手グーグルと協業すると発表した。量子コンピューター分野でグーグルと協業する製薬会社は同社が初めて。創薬を加速・最適化 … 続きを読む
旅行大手TUIが無料キャンセル可能な商品投入、コロナ禍対策で
独旅行大手TUIは11日、予約を無料で変更・キャンセルできる商品の販売を開始した。バカンス旅行を考えながらも、新型コロナウイルス感染症の流行を受けて予約を見合わせる消費者が多いことから、感染状況に柔軟に対応できる商品を投 … 続きを読む
化学大手ランクセスが家畜用消毒薬の仏社買収へ
化学大手の独ランクセスは11日、家畜用消毒薬・衛生ソリューションを手がける仏テセオ・グループの買収に向け独占交渉を開始したと発表した。市場成長率の高い動物衛生分野で競争力を高める狙い。テセオを約7,000万ユーロと評価し … 続きを読む
鉱工業生産7カ月連続増加、11月は+0.9%
ドイツ連邦統計局と連邦経済省が8日発表した11月の鉱工業生産指数(2015年=100)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.9%増の99.0(暫定値)へと拡大した。同指数の増加は7カ月連続。新型コロナ危機から … 続きを読む
輸出が7カ月連続増加、11月は前月比+2.2%に
ドイツ連邦統計局が8日発表した11月の輸出高は営業日数・季節要因調整後の実質で前月を2.2%上回った。増加は7カ月連続。新型コロナ危機がドイツで本格化する直前の2月に比べると4.7%低い水準にあるものの、回復が続いている … 続きを読む
20年の乗用車新車登録19%減少、12月は過去最高更新
ドイツ連邦陸運局(KBA)が8日発表した2020年の乗用車新車登録台数は前年比19.1%減の291万7,678台と大幅に縮小した。新型コロナ危機の直撃を受けた格好。社用・公用車としての登録が22.4%減、マイカーとしての … 続きを読む