ドイツ経済ニュース速報 一覧
ドイツのアンゲラ・メルケル首相と国内16州の首相は26日の電話会議で、接触制限措置を6月29日まで延長することで合意した。新型コロナウイルスの新規感染者数は減少しているものの、濃厚接触による集団感染が発生するなど依然とし … 続きを読む
商船三井が独社と傭船契約、洋上LNG基地プロジェクトで
商船三井は26日、独北部のヴィルヘルムスハーフェン港で推進する洋上LNG 受入基地プロジェクトの事業化に向け、浮体式LNG貯蔵再ガス化設備(FSRU)の長期傭船契約を現地エネルギー大手ユニパーと締結したと発表した。LNG … 続きを読む
半導体のインフィニオンが新株発行、サイプレス買収資金を返済
半導体大手の独インフィニオンは26日、新株を発行し市場資金10億6,000万ユーロを調達したと発表した。米同業サイプレスの買収に際して銀行から受けた融資の返済に充てる。
インフィニオンは4月、サイプレスを買収した。買収 … 続きを読む
シーメンスの発電設備部門、9月IPOへ
電機大手の独シーメンスは26日、発電設備部門の新規株式公開(IPO)を9月28日に実施すると発表した。経営資源を「スマート・インフラ」「デジタル・インダストリー」「モビリティ(鉄道車両)」に絞り込む戦略に基づく措置。7月 … 続きを読む
車大手ダイムラーが電池セル企業に出資か
自動車大手の独ダイムラーが中国のリチウムイオン電池メーカー、ファラシス・エナジーに出資するもようだ。ロイター通信が消息筋の情報として報じたもので、電動車用の電池セルを確保する狙いがあるという。両社は報道内容へのコメントを … 続きを読む
製造業の輸出見通し好転
Ifo経済研究所が26日に発表した独製造業の5月の輸出期待指数(DI)はマイナス26.9ポイントとなり、過去最低となった前月(-50.2ポイント)から大幅に改善した。上昇幅は23.3ポイントで過去最大。クレメンス・フュス … 続きを読む
消費者景況感が改善
市場調査大手のGfKが26日発表したドイツ消費者景況感指数の6月向け予測値はマイナス18.9となり、過去最低となった5月の確定値(-23.1)から4.2ポイント上昇した。同指数の改善は3カ月ぶり。新型コロナウイルスの感染 … 続きを読む
ルフトハンザに国が90億ユーロを支援へ、欧州委は発着枠の一部放棄を要求か
新型コロナ危機で経営が悪化している航空大手の独ルフトハンザは25日、国の支援を受けることで合意したと発表した。支援総額は最大90億ユーロ。国は新株を取得し、同社を半国有化することになる。同合意は取締役会と監査役会、臨時株 … 続きを読む
企業景況感が改善、制限緩和で先行きに薄明かり
Ifo経済研究所が25日発表した5月のドイツ企業景況感指数(2015年=100)は79.5となり、過去最低を記録した前月から5.3ポイント上昇した。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために実施されている制限措置の緩和がプ … 続きを読む
「VWは排ガス不正車の買い戻しを」=最高裁判決
フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正車を購入した消費者が購入費用の全額返済を求めて起こしていた裁判で、最高裁の連邦司法裁判所(BGH)は25日、この訴えを部分的に認める判決を言い渡した。原告の車両使用により低下した価値 … 続きを読む
建設業にも新型コロナの影響、3月受注が10.5%減少
ドイツ連邦統計局が25日発表した3月の建設業新規受注高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月を10.5%割り込んだ。新型コロナ危機で経済の先行きが読めないことから、建設計画を先送りする動きが強まっているもようだ。前 … 続きを読む
4月の粗鋼生産24%減少
独鉄鋼業界団体シュタールが25日発表した4月の国内粗鋼生産高は前年同月比23.9%減の255万7,000トンと大幅に落ち込んだ。新型コロナ危機を受けて自動車などの川下産業で需要が激減したことが反映された格好。酸素製鋼は2 … 続きを読む
浙江吉利がダイムラーとの協業深化を検討
中国自動車大手の浙江吉利が出資先の独ダイムラーとの協業深化を検討している。李書福会長がロイター通信に明らかにした。具体的な内容は明らかにされていない。
吉利は2018年、ダイムラー株およそ10%を取得し筆頭株主となった … 続きを読む
VWの中国ブランド「ジェッタ」が好調
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は22日、中国市場向けブランド「ジェッタ」の販売が好調だと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大が追い風になっているとしている。
ジェッタは元来、VW「ゴルフ」をベースとするCセ … 続きを読む
ルフトハンザが半国有化、国が90億ユーロを支援の方向
新型コロナ危機で経営が悪化している独ルフトハンザ航空は21日、国の支援を受ける方向で行っている協議が進展した段階にあることを明らかにした。支援総額は最大90億ユーロ。国は新株を取得し、同社を半国有化することになる。
ル … 続きを読む
政府が貿易政令を改正、コロナ危機を受け医療分野の企業保護強化へ
ドイツ政府は20日の閣議で、貿易政令(AWV)改正案を了承した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて医薬品や医療用品の重要性が痛感されていることから、医療分野の独企業に対する欧州連合(EU)域外の企業の出資計画をこれまで … 続きを読む
ティッセンの軍用船子会社がブラジルで造船所買収
独複合企業ティッセンクルップの軍用船子会社ティッセンクルップ・マリン・システムズ(TKMS)は20日、ブラジルの造船大手アリアンサからオセアナ造船所を取得することで合意したと発表した。国際事業強化戦略の一環。現地独禁当局 … 続きを読む
自動車部品のZFが融資枠拡大で銀行と合意
自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは20日、取引先銀行から協調融資枠13億5,000万ユーロを新たに確保したと発表した。新型コロナ危機で経済の先行きが不透明なことから、自由に使える資金を増やし、事業活動に支障 … 続きを読む
宿泊・飲食業界の売上、3月は過去最大の45%減に
ドイツ連邦統計局が20日発表した宿泊・飲食業界の3月の売上高(暫定値)は物価調整後の実質で前年同月を45.4%下回った。減少幅は統計を開始した1994年以降で最大。新型コロナウイルスの感染拡大を防止するために実施された営 … 続きを読む
車部品のコンチネンタルが社債で資金調達
自動車部品大手の独コンチネンタルは19日、社債発行で総額15億ユーロの市場資金を調達したと発表した。同社は3月末時点で68億ユーロの流動性を持ち、資金繰りにゆとりがあるものの、新型コロナ危機で経済の先行きが不透明なことか … 続きを読む
製造業受注残高、3月時点で新型コロナの影響は小
ドイツ連邦統計局が19日発表した製造業の3月末時点の受注残高(暫定値)は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月末を0.9%下回った。国内受注が1.3%、国外が同0.6%落ち込んだ。統計局は大規模なキャンセルの動きがな … 続きを読む
ティッセンが持株会社化、鉄鋼部門は合弁化も
経営不振の独ティッセンクルップは18日、組織再編計画を発表した。持株会社へと移行し各事業部門に独立採算の責任を持たせるとともに、競争力のない事業は売却。これまで稼ぎ頭だったエレベーター部門の売却後も持続的に成長できる体制 … 続きを読む
風力風車の距離規制で与党合意、太陽光発電の助成枠は撤廃へ
独与党3党は18日、風力発電風車と住宅地の距離を最低1,000メートルにするとした昨年9月の合意を修正することで合意した。距離規制が厳しいと風力発電パークの新設が難しくなることから州と経済界が反発。これを踏まえ州に裁量の … 続きを読む
BASFが中国移動サービスの滴滴と戦略協業、塗料分野で
化学大手の独BASFは18日、プラットホームベースの移動サービスを手がける中国の滴滴出行と戦略協業合意したと発表した。環境性能の高い塗料を供給するとともに研修などの技術サービスを提供する。
広東省江門市の研究・生産拠点 … 続きを読む
製造業の被用者が3月は1.3%減少
独製造業の被用者数が3月は前年同月比1.3%減の560万3,000人(暫定値)に減少したことが、連邦統計局の発表で分かった。新型コロナ危機が一定程度、反映されたもようだ。
減少幅が最も大きかった部門はゴム・樹脂製品で、 … 続きを読む
独機械輸出、3月は11%減少
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が18日発表した1-3月期(第1四半期)の機械輸出高は前年同期比6.6%減の419億ユーロへと落ち込んだ。1月と2月は減少幅が小さかったものの、新型コロナ危機が欧州で本格化した3月に前年同月 … 続きを読む
ドイツ鉄道が運行数を再び拡大
ドイツ鉄道(DB)がこれまで削減していた長距離列車の運行数を再び増やし始めている。新型コロナウイルス感染拡大防止策の緩和を受けて利用者が増加してきたためで、18日からはベルリン―ラインラント地方間の路線を1時間間隔で運行 … 続きを読む
小売大手カールシュタット・カウフホーフが店舗半減か
オーストリア系投資会社シグナ・ホールディングの独小売子会社ギャラリア・カールシュタット・カウフホーフが店舗数を大幅に削減するもようだ。新型コロナ危機で経営が急速に悪化しているためで、経営陣はカールシュタット、カウフホーフ … 続きを読む
第1四半期GDPが11年来の大幅下落に
ドイツ連邦統計局が15日発表した2020年第1四半期(1~3月)の国内総生産(GDP、暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前期を2.2%下回った。減少幅はリーマンショックに端を発する金融・経済危機のさなかにあ … 続きを読む
自動車業界などの状況が一段と悪化、最大の問題は需要不足
新型コロナ危機が独金属・自動車・機械・電機業界にもたらす影響が一段と深刻化している。同業界の雇用者団体ゲザムトメタルが14日に発表した5月の加盟企業アンケート調査結果によると、新型コロナの影響で生産に支障が出ている企業の … 続きを読む
VWの4月販売45%減少
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)グループが15日発表した4月の新車販売台数は前年同月比45.4%減の47万3,500台と大きく落ち込んだ。新型コロナ危機の直撃を受けた格好で、1~4月の累計も前年同期比28.6%減 … 続きを読む
ハンブルク港のコンテナ取扱量、第1四半期は6.6%減少
ハンブルク港マーケティング協会は15日、同港の第1四半期(1~3月)のコンテナ取扱量が前年同期比6.6%減の220万TEU(20フィートコンテナ換算)に後退したと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大が響いた格好。特に対 … 続きを読む
20年税収見通しを約1000億ユーロ下方修正、24年までの引き下げ幅は計3159億に
ドイツの税収見積もり委員会は14日、国(連邦)と州、市町村、EU(向け拠出金)の2020年の税収が計7,178億ユーロとなり、前年実績から10.2%減少する見通しを明らかにした。昨年11月の前回見積もりを12.1%(98 … 続きを読む
5G設備への中国勢参入に高ハードル、独内務省が法原案を作成
次世代移動通信規格5Gを念頭に置いたITセキュリティ法原案をドイツ連邦内務省が作成した。通信インフラを電子的なスパイ活動や破壊工作から守るために設備・部品の認証を義務付けるだけでなく、製造元の信頼性も重視するというもので … 続きを読む
4月の卸売物価3.5%低下、09年以来の下げ幅に
ドイツ連邦統計局が14日発表した4月の卸売物価指数は前年同月比3.5%減となり、2009年10月以来の大きな下げ幅を記録した。新型コロナ危機の影響で石油製品の価格が25.7%低下したことが最大の押し下げ要因。古材・残材も … 続きを読む
殺滅効果の高いジェルをヘンケルが開発
化学大手の独ヘンケルは14日、細菌と病原菌、ウイルスを99%殺滅するジェルを開発したと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて消毒製品の販売が急増していることから、需要を取り込む意向だ。6月から「Fa」ブランドで販 … 続きを読む
ドイツが国境検査を緩和、第三国からの入国者には隔離を継続
ドイツ連邦内務省は13日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために実施している国境検査を緩和すると発表した。国内と周辺諸国の新規感染者数が大幅に減少していることから、周辺諸国と国境を接する州からは緩和を求める圧力が強まっ … 続きを読む
VW本社工場を5月は計4日停止
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)はヴォルフスブルク本社工場の操業を5月は計4日、停止する意向だ。新型コロナ危機に伴い需要が低迷しているためで、15日、20日、25日、29日の生産を見合わせる。人事担当者が社内ネッ … 続きを読む
コメ銀が赤字転落、コロナ危機で貸倒引当金が急増
独金融大手コメルツ銀行が13日発表した2020年1-3月期(第1四半期)決算の純損益は2億9,500万ユーロの赤字となり、前年同期の黒字(1億2,200万ユーロ)から大幅に悪化した。赤字計上は14年10-12月期以来。新 … 続きを読む
複合企業ティッセンが巨額赤字計上、1-3月純損失9.5億ユーロに
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップが12日発表した2020年1-3月期(第2四半期)決算の純損益は9億4,800万ユーロの赤字となり、赤字幅は前年同期の1億7,300万ユーロから大幅に膨らんだ。リストラ費用の計上と新型 … 続きを読む
保険大手アリアンツの営業益22%減少、新型コロナが足かせに
保険大手の独アリアンツが12日発表した2020年第1四半期(1~3月)の営業利益は23億400万ユーロとなり、前年同期を22.2%下回った。新型コロナウイルスの感染拡大が響いた格好で、純利益も28.9%減の14億ユーロへ … 続きを読む
ヘアケア用品のウエラを投資会社KKRが買収
コスメティック製品大手の米コティは11日、ヘアケア用品製造の完全子会社である独ウエラを米投資会社KKRに売却することで基本合意したと発表した。KKRとの戦略提携に基づく措置で、KKRはコティに出資も行う。
コティはウエ … 続きを読む
ワクチン開発支援に独が7.5億ユーロを追加支出
ドイツ政府は11日、国内で行われる新型コロナウイルスワクチンの開発・生産に最大7億5,000万ユーロの助成を行うと発表した。同国は欧州連合(EU)主導の新型コロナ治療薬・ワクチン開発に5億2,500万ユーロの拠出を確約し … 続きを読む
コメ銀がポーランド子会社の売却を中止
独金融大手コメルツ銀行は11日、ポーランド子会社mバンクの売却手続きを中止すると発表した。新型コロナ危機を受けて適正価格で売却することができない状態にあるため。コメ銀の資本基盤はこの間、強化されたことから、同子会社を売却 … 続きを読む
独機械業界が生産予測撤回
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は11日、独業界の今年の生産高が前年比で5%減少するとした3月の予測を取り下げた。新型コロナ危機が一段と深刻化しているため。新たな予測は提示していない。当初は2%減を見込んでいた。
「独経済は最悪期を脱した」=経済研
キール世界経済研究所(IfW)は8日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて急速に悪化したドイツ経済が底を打ったとの見方を発表した。感染拡大防止策の緩和が奏功しており、ガブリエル・フェルバーマイル所長は「少なくとも現在は状 … 続きを読む
ルフトハンザが6月からフライトを拡大
航空大手の独ルフトハンザは8日、グループ企業が投入する機材の数を6月から120機に倍増することを明らかにした。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために実施してきた制限措置を欧州諸国が緩和し始めたことから、フライト件数を増 … 続きを読む
輸出減少幅が90年8月以降で最大に、3月は前月比-11.8%
ドイツ連邦統計局が8日発表した3月の輸出高は営業日数・季節要因調整後の実質で前月比11.8%減の992億ユーロとなり、現在の統計が始まった1990年8月以降で最大の下げ幅を記録した。新型コロナウイルスの感染拡大が欧州諸国 … 続きを読む
「業績の底ばいは6-9カ月続く」=シーメンス社長
独電機大手シーメンスのジョー・ケーザー社長は8日、米放送局CNBCに、新型コロナ危機に伴う業績の低迷は4-6月期(第3四半期)に底を打つものの、底ばいは6-9カ月続くとの見方を示した。これに伴い2020年9月通期の業績見 … 続きを読む
VWが南アの旧工場を病院として提供
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は8日、南アフリカのポートエリザベスにある旧工場を臨時医療施設に改築すると発表した。新型コロナウイルスに感染した患者の受け入れ施設として地元ネルソン・マンデラ・ベイ都市圏に提供する … 続きを読む