ドイツ経済ニュース速報 一覧
独自動車部品大手コンチネンタルのパワートレイン子会社ヴィテスコ・テクノロジーズは21日、中国・天津市に電気自動車(EV)、ハイブリッド車(HV)車向け製品の研究開発(R&D)拠点を設置すると発表した。世界最大の自 … 続きを読む
マスク着用を10州が義務化
ドイツの16州のうち10州が新型コロナウイルスの感染拡大を防止するためにマスクの着用を義務付けることが、21日までに分かった。国と州は先ごろ、マスクの着用を奨励することを決議したが、強制力がないと着用率が高まらず感染拡大 … 続きを読む
オクトーバーフェストが中止に
独バイエルン州のマルクス・ゼーダー首相と州都ミュンヘンのディーター・ライター市長は21日、同市で開催される世界最大の祭り「オクトーバーフェスト」を今年は中止すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえて決定した。 … 続きを読む
ダイムラーが燃料電池事業をボルボと合弁化
ダイムラーの商用車子会社ダイムラー・トラックは21日、燃料電池事業をスウェーデン競合のボルボと合弁化することで基本合意したと発表した。開発コスト負担を軽減するとともに、燃料電池車の市場投入を早めることが狙い。2020年代 … 続きを読む
機械メーカーの9割に新型コロナの影響
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は20日、会員企業790社を対象に15~17日の3日間、実施したアンケート調査の結果を発表した。それによると、「新型コロナウイルス流行の影響を受けている」との回答は89%に達し、3週間前(3 … 続きを読む
独3州がマスク着用を義務化、先行する都市では11日連続で新規感染なし
ドイツ南部のバイエルン州は20日、マスクの着用を義務化すると発表した。同国では東部州のザクセンとメクレンブルク・フォーポマーンでも同様の措置を実施ないし予告済み。マスクには新型コロナウイルスの感染拡大を抑止する効果がある … 続きを読む
ティッセンが軍用船子会社の合併に向け協議
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップが軍用船子会社ティッセンクルップ・マリン・システムズ(TKMS)を独同業のリュルッセン、ジャーマン・ネーヴァル・ヤーズと合併する方向で協議している。公共放送NDRが報じ、ティッセンなど … 続きを読む
VWの3月販売38%減少
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は17日、3月のグループ販売台数が前年同月比37.6%減の62万3,000台と大幅に落ち込んだことを明らかにした。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、世界の多くの国で販売店が営業 … 続きを読む
取引信用保険に政府保証、サプライチェーン維持に向け
ドイツ政府は16日、既存と新規の取引信用保険に対し国が今年、最大300億ユーロの保証を行うことを明らかにした。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて多くの企業で資金繰り悪化すると、取引信用保険サービスの提供が難しくなり、そ … 続きを読む
営業制限を20日から部分緩和、マスク着用を奨励
ドイツのアンゲラ・メルケル連邦首相と国内16州の首相は15日の電話会議で、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために3月から導入している規制を一部解除することを決めた。各種の制限措置の効果で感染拡大が鈍化しているためだ。た … 続きを読む
VWの第1四半期営業益5分の1以下に縮小
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)グループは16日、2020年第1四半期(1~3月)の営業利益が9億ユーロとなり、前年同期(48億ユーロ)の5分の1以下に落ち込む見通しを明らかにした。新型コロナウイルスの感染拡大に … 続きを読む
フォードが独で生産再開へ
自動車大手の米フォードがドイツでの車両生産を再開する。広報担当者の確認を得た情報としてロイター通信が16日、報じたもので、3月中旬に停止したケルンとザールルイ工場を5月4日から再稼働する見通しだ。生産規模は需要と部品供給 … 続きを読む
VWが車両生産再開
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は15日、VWブランド乗用車とVWブランド商用車で完成車の生産を再開することを明らかにした。ドイツなど欧州諸国が新型コロナウイルスの感染拡大防止策を緩和したことから、車両を生産でき … 続きを読む
産業ロボットのクーカがBMWから大型受注
産業ロボット大手の独クーカは15日、独自動車大手BMWから産業ロボット約5,000台を受注したと発表した。BMWが世界で展開する工場向けに今後数年、納入していく。車体やその他の生産ラインに投入される予定だ。
フランクフルト空港の旅客と貨物が大幅減に
フランクフルト国際空港の運営会社フラポートは15日、同空港の4月6~12日(2020年第15週)の旅客数が前年同期比96.8%減の4万6,338人へと激減したことを明らかにした。新型コロナウイルスの感染が世界的に拡大して … 続きを読む
アディダスが政府の資金繰り支援活用、協調融資にみずほ銀が参加
スポーツ用品大手の独アディダスは14日、政策金融機関ドイツ復興金融公庫(KfW)と民間銀行から協調融資を受ける計画が政府に承認されたと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて今後の資金繰りに不安があることから、総額 … 続きを読む
段階的な制限緩和を政府諮問機関が提言、感染者数倍増のスピードは25.1日に鈍化
ドイツ政府の諮問機関である国立科学アカデミー・レオポルディーナは13日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために現在、全国で行っている制限措置の緩和を提言した。同機関が「出口戦略」に言及するのは初めて。感染者増加のスピー … 続きを読む
自動車・機械業界などで生産に支障、操短の実施と計画が計8割以上に
独金属・自動車・機械・電機業界が新型コロナ危機の直撃を受けていることが、同業界の雇用者団体ゲザムトメタルが13日に発表した加盟企業アンケート調査結果で分かった。生産減と操業短縮に直面する企業は多く、ライナー・ドゥルガー会 … 続きを読む
電機メーカーの8割でサプライチェーンに支障
新型コロナウイルスの感染拡大が響きドイツの電機メーカーの80%でサプライチェーンに支障が生じていることが、独電気電子工業会(ZVEI)の会員企業アンケート調査で分かった。11%が「大きな支障ないし寸断」と回答。残り69% … 続きを読む
労働時間規制が一時緩和、システム上重要な業種で
システムを維持するうえで重要な業種の労働時間規制を緩和するドイツ連邦労働省の時限省令が10日、発効する。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて一部の業界で人手不足が深刻になっていることから、医療や物流など社会・経済の生命線 … 続きを読む
接触制限は長期化の見通し
ドイツのイエン・シュパーン保健相は9日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために現在、全国で行っている外出・営業制限などを緩和しても、人と人の接触制限は何カ月も続けなければならないとの認識を示した。家族以外の人に近接した … 続きを読む
電機業界の景況感が大幅に悪化
独電気電子工業会(ZVEI)は9日、独電機業界の景況感が3月に大きく悪化したことを明らかにした。新型コロナウイルスの感染拡大が反映された格好。同景況感の調査は3月半ばに終了しており、コロナ危機が一段と先鋭化している現在は … 続きを読む
新型コロナ感染が35分で判明、新検査方法を独スタートアップが開発
独スタートアップ企業スピンダイアグ(Spindiag)は7日、新型コロナウイルスの感染を迅速かつ低コストで調べる検査法を開発していると発表した。バーデン・ヴュルテンベルク州から600万ユーロの補助金を受け、8月までに完成 … 続きを読む
ルフトハンザがLCC子会社ジャーマンウイングスを廃止
航空大手の独ルフトハンザは7日、グループの機材を大幅に削減することを明らかにした。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて激減した需要が今後数年は回復しないと見込まれるためだ。保有機数を減らしコストを削減する。この措置に伴い … 続きを読む
外資規制強化へ、貿易法改正案を閣議決定
ドイツ政府は8日の閣議で、貿易法改正案を了承した。昨年4月に発効した「欧州連合(EU)への外国直接投資の審査枠組み創出規則(スクリーニング規則)」に国内法を適合させるもので、重要インフラ分野の企業への出資を外資が計画する … 続きを読む
ダイムラーが一部工場で生産再開
自動車大手の独ダイムラーは8日、現在停止している生産活動を一部の工場で20日から段階的に再開することを明らかにした。大部分の工場と管理部門では操業短縮期間を延長する。
同社は3月中旬、欧州の生産と管理部門の大半を対象に … 続きを読む
マスク材料などの生産に補助金、医療用品の確保に向け
ドイツ政府は7日、医療用マスクと防護服の材料を生産する企業に補助金を交付することを明らかにした。新型コロナウイルスの感染拡大を受けてマスクと防護服が不足していることから、これら医療用品を国内で自給できる体制を整える。
… 続きを読む
2月の航空貨物4.1%減少、航空旅客は-3.6%
ドイツ連邦統計局は7日、国内空港の貨物取扱量が2月は前年同月比4.1%減の34万6,000トンに落ち込んだと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて震源地となった中国との取引が大幅に落ち込んだためで、中国からの貨物 … 続きを読む
10日から入国制限を強化、入国者を原則隔離対象に
ドイツ政府は6日、入国制限の強化方針を打ち出した。ドイツ人、欧州連合(EU)市民、シェンゲン協定加盟国民、およびドイツに長期在住する外国人が入国する場合は原則的に2週間の隔離を義務付ける。これまでは隔離対象を特定の国から … 続きを読む
10日から入国制限を強化、入国者を原則隔離対象に
ドイツ政府は6日、入国制限の強化方針を打ち出した。ドイツ人、欧州連合(EU)市民、シェンゲン協定加盟国民、およびドイツに長期在住する外国人が入国する場合は原則的に2週間の隔離を義務付ける。これまでは隔離対象を特定の国から … 続きを読む
BMWの第1四半期販売2割減に、欧米工場の停止を延長
独BMWが6日発表したグループ全体の第1四半期(1~3月)の乗用車販売台数は前年同期比20.6%減の47万7,111台と大幅に落ち込んだ。新型コロナウイルスの感染拡大とそれに伴う販売店の休業が響いた格好だ。
主力ブラン … 続きを読む
自動車業界の輸出見通し、11年来の低水準に
Ifo経済研究所が6日発表した独自動車業界の3月の期待指数(今後の見通しを示す)はマイナス33.7ポイント(見通しが「良い」との回答の割合から「悪い」を引いた数=DI)となり、2月のマイナス19.7ポイントから一段と悪化 … 続きを読む
製造業受注は3月から激減見通し
ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が6日発表した2月の製造業新規受注高(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.4%減となり、前月の同4.8%増(修正値)から大幅に悪化した。前月は大型受注が多く … 続きを読む
外出制限措置などが奏功、感染拡大のスピード鈍る
ロベルト・コッホ研究所(RKI)のロタール・ヴィーラー所長は3日、新型コロナウイルスの感染拡大を鈍化させるために国と州が導入した措置が効果を発揮しているとの見解を発表した。1人の感染者が何人に感染させたかを示す「基本再生 … 続きを読む
新車登録が統一後最大の落ち込み、新型コロナで3月は-38%に
ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した3月の乗用車新車登録台数は前年同月比37.7%減の21万5,119台へと縮小し、減少幅は東西ドイツ統一(1990年)後で最大となった。新型コロナウイルスの感染拡大が直撃した格好で、 … 続きを読む
2月の機械業界受注4%減少、「嵐の前の静けさ」
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が3日発表した独業界の2月の新規受注高は前年同月比で実質4%減少した。2月は新型コロナウイルスが欧州で流行しておらず、新規受注への影響は比較的小さかったことから、同連盟のエコノミストは「嵐の … 続きを読む
ノバルティスが新型コロナ治療薬の治験へ
スイス製薬大手ノバルティスは2日、新型コロナウイルス治療薬の治験を実施すると発表した。同社の医薬品「ジャカビ」が新型コロナに有効と目されることから、米同業インサイトと共同で治験の最終段階に当たる「第3相臨床試験」を行う。 … 続きを読む
「EU内での生産再開に向けた調整を」、自動車業界がメルケル首相に要請
独自動車工業会(VDA)のヒルデガルト・ミュラー会長や自動車大手フォルクスワーゲン(VW)、ダイムラー、BMWの社長は1日、アンゲラ・メルケル首相などと電話会談し、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて停止している自動車の … 続きを読む
富士フイルムの「アビガン」を独が調達、新型コロナ対策で
富士フイルムのインフルエンザ治療薬「アビガン」をドイツ政府が調達する。新型コロナウイルスへの効果が見込まれるためで、連邦保健省は『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に、重症化した患者の治療に投入するために調達に乗り出した … 続きを読む
シーメンス子会社が新型コロナの検査キット開発
シーメンスの医療機器子会社シーメンス・ヘルシニアーズは2日、分子診断技術を用いた新型コロナウイルスの検査キットを開発したと発表した。すでに世界保健機関(WHO)と米食品医薬品局(FDA)に緊急承認を申請した。欧州と米国で … 続きを読む
ポツダムの大病院が新規入院の受け入れを停止、新型コロナの院内感染急増で
独東部ポツダム市のミケ・シューベルト市長は1日、地域医療で中心的な役割を果たすエルンスト・フォン・ベルクマン病院が新規入院患者の受け入れを停止したことを明らかにした。新型コロナウイルスの院内感染が急速に増えたためで、退院 … 続きを読む
デパート大手カールシュタット・カウフホーフが民事再生
デパート大手の独ギャラリア・カールシュタット・カウフホーフは1日、エッセン区裁判所に民事再生手続きの適用を申請したと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために政府が食料品店やドラッグストアを除く小売店の営業を禁止 … 続きを読む
複合企業フロイデンベルクが70工場を閉鎖
独複合企業フロイデンベルクは1日、計70工場を一時閉鎖したことを明らかにした。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けて、顧客の自動車メーカーなどが生産規模を大幅に縮小しているため。全従業員の3割に当たる1万5,000 … 続きを読む
アディダスが謝罪、テナント料支払い見合わせを撤回
スポーツ用品大手のアディダスは1日、ドイツ国内の直営店のテナント料支払いを見合わせるとした方針を撤回した。政治家や消費者から強い批判を受けたためで、「わが社は過ちを犯し、それにより多くの信頼を失いました」と謝罪。4月分の … 続きを読む
ルフトハンザ従業員の6割以上が操短対象に
航空大手の独ルフトハンザ・グループが従業員8万7,000人の操業時間を短縮した。ニュースサイト『ビジネス・インサイダー』が報じ、同社が1日に追認した。全世界の従業員(13万8,000人)の6割強が操短の対象となっている。 … 続きを読む
コンチネンタルが独従業員の半数を操短に
自動車部品大手の独コンチネンタルは1日、国内従業員の約半数に当たる3万人の操業時間を同日から短縮すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた措置。エルマー・デーゲンハルト社長は「危機的な局面では資金繰りの確保が最 … 続きを読む
VWが独工場の停止を19日まで延長
自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は3月31日、ドイツ本国にある乗用車、商用車、部品部門の工場の操業停止期間を5営業日、延長すると発表した。需要の減少とサプライチェーンの寸断を踏まえ、19日まで生産を停止する。
対 … 続きを読む
独医療器材メーカー、米で医療用マスク生産へ
独医療器材メーカーのドレーゲルベルクは3月31日、米国に医療用高機能マスクの工場を建設すると発表した。新型コロナウイルスの感染が急拡大している同国政府の要請に応じたもので、9月の生産開始を目指す。
東海岸地区に建設され … 続きを読む
イエナ市がマスク着用を義務化、現時点で全国導入はなし
独東部のイエナ市は3月30日、マスクの着用を義務化することを明らかにした。ドイツでマスクの着用が義務付けられるのは初めて。欧州ではチェコとスロバキアが3月、オーストリアが今月1日に導入している。
イエナでは6日からマス … 続きを読む
新型コロナの影響が拡大、機械メーカーの84%にしわ寄せ
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は30日、会員企業およそ1,000社を対象に25~27日の3日間、実施したアンケート調査の結果を発表した。それによると、「新型コロナウイルス流行の影響を受けている」との回答は84%に達し、約 … 続きを読む