ドイツ経済ニュース速報 一覧
ドイツ証券取引所を運営するドイチェ・ベルゼは17日、DAX(ドイツ株価指数)の運営ルール改正を提案すると発表した。金融サービス大手のワイヤーカードが経営破綻したにもかかわらず、DAXに採用され続けていることへの批判が強ま … 続きを読む
5月の受注残は0.8%減に、消費財は拡大へと転換
ドイツ連邦統計局が17日発表した製造業の5月末時点の受注残高(暫定値)は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月末比0.8%減となった。国内が0.1%、国外が1.2%の幅で減少。新型コロナウイルス感染症の流行を受けた規 … 続きを読む
ランクセスが浄水事業再編、逆浸透膜事業は売却へ
化学大手の独ランクセスは16日、浄水事業を再編すると発表した。将来性の高いイオン交換樹脂事業を強化する考えで、逆浸透膜事業は環境サービス大手の仏スエズに売却する。
逆浸透膜は水以外の不純物を透過させない膜で、海水や排水 … 続きを読む
新型コロナ対策で国と州が新合意
ドイツ政府と国内16州の政府は16日、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた新たな取り決めを行った。夏季旅行シーズンが本格化し人の移動が増えることを踏まえたもので、感染者が多く出ている地域を対象に不要不急の出入域を制限 … 続きを読む
シーメンスがモバイル勤務を「ニューノーマル」に
電機大手の独シーメンスは16日、モバイル勤務を新型コロナ危機の終了後も標準的な労働モデル(ニューノーマル)として継続する方針を明らかにした。感染拡大の防止目的で大規模に導入したところ、メリットが多いことが明らかになったう … 続きを読む
BMWが電池セルをノースボルトからも調達
乗用車大手の独BMWは16日、スウェーデンのスタートアップ企業ノースボルトから車載電池セルを調達することで合意したと発表した。電動車の今後の販売拡大を見据え、調達先を拡大する。ノースボルトはBMWにとって中国の寧徳時代新 … 続きを読む
鉄鋼業を政府が支援へ、水素製鉄への転換を促進
ドイツ政府は15日の閣議で、鉄鋼産業支援策を了承した。国内の二酸化炭素(CO2)排出削減を図るとともに、厳しい状況に置かれている同業界が競争力を長期的に維持できるようにする狙い。
欧州の鉄鋼業界は過剰生産能力や、中国製 … 続きを読む
半導体製造装置のASMLが独光学部品メーカーを買収
半導体製造装置大手の蘭ASMLは15日、光学部品・システムを製造する独ベルリナー・グラスを完全買収することで合意したと発表した。両社は約30年前から取引がある。ASMLは、極端紫外線(EUV)と呼ばれる極端に波長が短いレ … 続きを読む
DBが高速鉄道30編成をシーメンスに発注
ドイツ鉄道(DB)は15日、高速鉄道30編成を電機大手の独シーメンスに発注すると発表した。二酸化炭素(CO2)排出削減に向けた政府方針を背景に鉄道の利用者が増えるとみており、高速鉄道の車両数を増やす意向だ。リヒャルト・ル … 続きを読む
東レが空飛ぶタクシーの独社に炭素繊維材料を供給
東レは14日、空飛ぶタクシーを開発中の独リリウムに炭素繊維複合材料を供給する契約を締結したと発表した。機体の軽量化などを支援していく。
リリウムは2017年、電動垂直離着陸(eVTOL)機のテスト飛行に世界で初めて成功 … 続きを読む
自動車部品のコンチが2工場閉鎖
自動車部品大手の独コンチネンタルは14日の監査役会で、2工場の閉鎖を決定した。昨年打ち出した構造改革計画に基づく措置。競争力を高める狙いだ。
同社は昨年9月、構造改革「トランスフォーメーション2019-2029」を発表 … 続きを読む
コロナワクチン容器をすでに受注=ゲレスハイマー
包装材大手の独ゲレスハイマーは14日の決算発表で、新型コロナウイルス用ワクチン容器の受注をすでに獲得していることを明らかにした。同ワクチンを開発しているすべてのメーカーから注文が入っているという。ディートマール・ジームセ … 続きを読む
VWの中国合弁が工場近代化
独フォルクスワーゲン(VW)グループと上海汽車(SAIC)の中国合弁、上汽大衆汽車が上海工場を近代化するもようだ。政府文書をもとにロイター通信が報じた。
約5億2,000万ユーロを投じて工場を近代化し、アウディのセダン … 続きを読む
VWがシート事業を合弁化
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は13日、シート製造子会社SITECHを独シート大手ブローゼとの合弁会社へと転換することで基本合意したと発表した。SITECHは業績不振が続いていることから、合弁化により競争力を強 … 続きを読む
消費者の融資返済猶予申請が増加
新型コロナ危機を受けて銀行に融資の返済猶予を申請する消費者が増えている。貯蓄銀行グループでは7月初旬時点で同件数が18万9,000件を突破。ドイツ銀行でも約7万件に達した。ドイツ銀のカール・フォン・ローア副頭取は『フラン … 続きを読む
高級キッチンの独ポッゲンポールを中国企業が買収
4月に経営破綻した高級キッチンメーカーの独ポッゲンポールは13日、中国のバスルーム、キッチン大手Jomooグループが同社を買収することで合意したと発表した。Jomooは同買収により、プレミアム分野の事業を強化する考え。買 … 続きを読む
ドイツポストがEVをリコール、発火の恐れで
ドイツポストは子会社ストリートスクーター製の電気自動車(EV)をリコール(無料の回収・修理)する。発火の恐れがあるため。独連邦陸運局(KBA)のリコールデータバンクのデータをもとに各種メディが報じた。
対象となるのは、 … 続きを読む
卸売物価の下げ幅、6月は3.3%に縮小
ドイツ連邦統計局が13日発表した6月の卸売物価指数は前年同月比3.3%減となり、下げ幅は前月の同4.3%から縮小した。新型コロナ危機に伴う石油製品の下落率が前月の32.2%から23.4%に縮小したことが大きい。
石油以 … 続きを読む
化学大手BASFが赤字転落
化学大手の独BASFが10日発表した2020年4-6月期(第2四半期)暫定決算の純損益は8億7,800万ユーロの赤字となり、前年同期の黒字(59億5,400万ユーロ)から大幅に悪化した。新型コロナ危機の直撃を受けた格好。 … 続きを読む
スイスの機械メーカーが独で太陽電池生産へ
スイスの機械メーカー、マイヤー・ブルガー・テクノロジーは9日、独東部で太陽電池を生産する計画を発表した。経営破綻した企業の工場を利用することで投資コストを抑制。太陽電池をセルも含めてすべて欧州で生産し、欧州セル市場をほぼ … 続きを読む
BMWが電池原料コバルトをモロッコから調達
高級乗用車大手の独BMWは9日、モロッコの鉱業大手マナジェム・グループから車載電池用のコバルトを調達することで合意したと発表した。自社の電動車に搭載する電池の原料を自ら調達することで、持続可能性に配慮したサプライチェーン … 続きを読む
シーメンスの発電設備部門分離を株主が承認
独電機大手シーメンスの臨時株主総会が9日、バーチャル形式で開催され、発電設備子会社シーメンス・エナジーの分離計画が99.36%の賛成で承認された。シーメンスは今後、経営資源をスマート・インフラ」「デジタル・インダストリー … 続きを読む
JALがフランクフルト線を増便
日本航空(JAL)は9日、成田~フランクフルト線を8月1日から増便すると発表した。新型コロナウイルスの感染状況が欧州で改善していることを踏まえた措置。これまでの週2往復から3往復へと増やす。
JALは新型コロナ感染症の … 続きを読む
5月輸出、前年同月比で30%減少
ドイツ連邦統計局が9日発表した5月の輸出高(暫定値)は前年同月比29.7%減の803億ユーロとなり、前月(同31.1%減)に引き続き大幅に落ち込んだ。新型コロナウイルス感染症の流行が世界的に広がっていることが響いた格好。 … 続きを読む
機械メーカーの6割が21年の売上増を予想
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は9日、会員企業640社を対象に6~7日の2日間、実施したアンケート調査の結果を発表した。それによると、2021年に自社の売上高が増加するとの予想は60%と過半数を記録。新型コロナ危機で悪化 … 続きを読む
ルフトハンザが観光専門の航空会社を設立
航空大手の独ルフトハンザが観光専門の航空会社を設立した。『ヴェルト』紙が報じ、同社9日に追認したもので、オーシャンという名の新会社をフランクフルトで商業登録した。新型コロナウイルス感染症の流行で出張客需要の長期低迷が予想 … 続きを読む
ソフト大手SAPが第2四半期増益に
企業ソフト大手の独SAPが8日発表した2020年4-6月期(第2四半期)暫定決算の営業利益は19億6,000万ユーロとなり、前年同期比で8%増加した。新型コロナウイルス感染症の流行を受けて、出張見合わせや新規採用の停止な … 続きを読む
バイエルが除草剤訴訟の和解合意を見直しも、裁判官の疑念を受けて
農薬大手の独バイエルは8日、同社の除草剤「グリホサート」を巡って先ごろ米国の裁判所に提出した和解合意の一部を原告側と共同で取り下げると発表した。合意内容に対し裁判官が疑念を表明したため。同社は声明で、裁判官が投げかけた疑 … 続きを読む
電機業界受注が28%減少、景況感は2カ月連続で改善
独電気電子工業会(ZVEI)が8日発表した独業界の5月の新規受注高は前年同月比27.9%減となり、下げ幅は前月の同20.8%から一段と拡大した。国外受注が30.0%後退。ユーロ圏(ドイツを除く)は32.2%落ち込んだ。ユ … 続きを読む
ダイムラーがコスト削減強化へ、上期乗用車販売は21%減少
自動車大手の独ダイムラーは8日のバーチャル株主総会で、コスト削減の強化方針を明らかにした。新型コロナ危機を踏まえた措置で、オラ・ケレニウス社長は、昨年打ち出したコスト削減計画は車両の電動・IoT化に対応するためのものであ … 続きを読む
ルフトハンザが管理部門などで人員削減
新型コロナ危機で経営が悪化した独航空大手ルフトハンザは7日、新たなコスト削減策を発表した。国から受ける巨額支援を早期に返済するためにはコストを一段と圧縮する必要があるためと説明している。
同社は4月初旬、コスト削減に向 … 続きを読む
5月鉱工業生産8%増加
ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が7日発表した5月の鉱工業生産指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比7.8%増となり、前月の同17.5%減から大幅に好転した。同指数の上昇は3カ月ぶり。新型 … 続きを読む
BMW上期販売23%減少、中国は第2四半期に17%増加
高級乗用車大手の独BMWが7日発表した上半期(1~6月)のグループ新車販売台数は96万2,575台となり、前年同期比で23.0%減少した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて世界各地で販売店の営業が停止されたことが響いた … 続きを読む
電動車購入補助金、8日から引き上げ
ドイツ連邦経済省は7日、電動車購入補助金を引き上げると発表した。消費者は電気自動車(EV)と燃料電池車(FCV)、プラグインハイブリッド車(PHV)をこれまで以上に低価格で購入できるようになる。
同補助金は電動車の普及 … 続きを読む
化学大手コベストロ、量子コンピューター分野でグーグルと協業
化学大手の独コベストロは7日、研究開発での量子コンピューターの活用に向け米IT大手グーグルと協業すると発表した。複雑な化学反応のシミュレーションの可能性などを模索する。グーグルからハードウエアと量子コンピューター分野のノ … 続きを読む
ドイツ銀がグーグルとクラウド分野で戦略協業
独銀最大手のドイツ銀行は7日、米IT大手グーグルと戦略協業することで基本合意したと発表した。グーグルのクラウドサービスを利用するほか、ITベースの次世代金融商品を共同開発していく。今後数カ月で本契約を結ぶ見通しだ。
グ … 続きを読む
郡全域のロックダウンは違法、州政府の措置を裁判所が無効化
食肉工場で新型コロナウイルスの巨大のクラスター(感染者集団)が発生したことを受けて独西部のノルトライン・ヴェストファーレン(NRW)州政府がギュータースロー郡全域をロックダウン(都市封鎖)していることは違法との決定をNR … 続きを読む
5月製造業受注10%増加、自動車は上げ幅44%に
ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が6日発表した5月の製造業新規受注指数(2015年=100、暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比10.4%増となり、統計を開始した1991年以降で最大の伸びを記 … 続きを読む
独企業の20%以上で経営破綻の恐れ
新型コロナ危機の影響でドイツ企業の21%が経営破綻の恐れがあると考えていることが、Ifo経済研究所の6月のアンケート調査で分かった。調査担当者は「今後数カ月で倒産の波が発生する可能性がある」と警鐘を鳴らした。
倒産懸念 … 続きを読む
航空機エンジンのMTUエアロが人員削減、最大15%
航空機エンジン大手の独MTUエアロ・エンジンズは6日、世界の従業員の10~15%を2021年末までに削減すると発表した。新型コロナ危機の直撃を受けて航空機需要が激減していることに対応する。主要顧客である欧州航空機大手エア … 続きを読む
コメ銀で頭取と監査役会長が辞任へ
独民間2位銀行のコメルツ銀行は3日、マルティン・ツィールケ頭取が辞意を表明したことを明らかにした。踏み込んだ経営改革を求める株主と、これに抵抗する従業員の板挟みとなっていたことが原因とみられる。同頭取の路線を支持してきた … 続きを読む
メルセデスが中国電池メーカーと戦略協業
独ダイムラーの乗用車・バン子会社メルセデスベンツは3日、中国のリチウムイオン電池メーカー、ファラシス・エナジーと戦略協業合意したと発表した。2039年までにカーボンニュートラルを実現するという目標実現に向けた取り組みの一 … 続きを読む
乗用車新車登録、今年は23%減少見通し 上期は統一後最低の121万台に
ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した6月の乗用車新車登録台数は22万272台となり、前年同月比で32.3%減少した。減少幅は4月(61.1%)と5月(49.5%)を下回ったものの、新型コロナ危機が響いて依然として大き … 続きを読む
石炭発電廃止法案を両院が可決
ドイツ連邦議会(下院)と連邦参議院(上院)は3日、石炭発電廃止法案をそれぞれ可決した。これで同国が早ければ2035年、遅くとも38年までに石炭発電を全廃することが確定。ペーター・アルトマイヤー経済相は「ドイツの化石燃料の … 続きを読む
独機械業界受注5月も激減
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が3日発表した独業界の5月の新規受注高は前年同月比で実質28%減となり、前月(同31%減)に引き続き大きく落ち込んだ。VDMAのチーフエコノミストは「4月と5月は多くの顧客の大きな不安が鮮明 … 続きを読む
BASFとJA全農がスマート農業で協業
化学大手の独BASFは2日、農業技術子会社BASFデジタルファーミングがJA全農と協業合意したと発表した。人工知能(AI)ベースの栽培管理最適化プラットホーム「ザルビオ・フィールド・マネージャー」の日本市場投入を目指す。 … 続きを読む
自動車業界の先行き見通し大幅改善
Ifo経済研究所は2日、独自動車業界の先行き見通しが大幅に改善していることを明らかにした。今後6カ月の見通しを示す期待指数(業績「改善」を予想する企業の割合から「悪化」を予想する企業の割合を引いた数値=DI)は前月のマイ … 続きを読む
テスラがワクチン開発の独社と協業
電気自動車製造の米テスラがワクチン開発の独キュアヴァクと協業しているもようだ。テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)はツイッターで「テスラはサブプロジェクトとしてキュアヴァク、およびもしかしたら他の企業向けにも … 続きを読む
コロナワクチンの治験で好結果=ビオンテック
独バイオ企業ビオンテックは1日、米製薬大手ファイザーと共同で進めている新型コロナウイルス用ワクチンの治験中間報告を発表した。副作用が少ないうえ、高い水準の抗体産出も確認されたことから、両社は今後、約3万人を対象とする大規 … 続きを読む
ポルシェがロボットメーカーを買収
フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社ポルシェは1日、無人輸送システムを手がける独新興企業セルヴァ・トランスポート・システムズを買収すると発表した。セルヴァはポルシェが本社所在地シュツットガルトに建設した工場に設備を供 … 続きを読む