ドイツ経済ニュース速報 一覧
ドイツ政府は1日の閣議で、日本など11カ国からの入国制限を2日0時付で解除することを決定した。これらの国では新型コロナウイルスの感染が低水準で推移していることから、制限を継続する意義が薄れている。ただ、日本、韓国、中国の … 続きを読む
VWがトルコ工場の建設計画を撤回
自動車大手の独フォルクスワーゲンがトルコに完成車工場を建設する計画を撤回した。業界紙『オートモビルボッヘ』が報じ、同社が追認したもので、広報担当者は新型コロナ危機に伴う自動車需要の世界的な激減を受けてグループの生産能力を … 続きを読む
VWとコンチネンタルに立ち入り捜査、排ガス不正問題で
自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)とサプライヤー大手のコンチネンタルを対象に独検察当局が1日、立ち入り調査を実施した。VWの違法なディーゼルエンジン開発に絡んだもので、コンチネンタルは社員が同開発に協力した疑いを持た … 続きを読む
失業者の増加幅が大きく鈍化
ドイツ連邦雇用庁(BA)が1日発表した6月の失業者数は285万3,000人となり、前月から4万人増加した。増加幅は大きいものの、4月の同30万8,000人、5月の16万9,000人から大幅に縮小しており、BAのデートレフ … 続きを読む
電池大手ファルタに国と州が補助金3億ユーロ
電池大手の独ファルタは30日、国とバーデン・ヴュルテンベルク、バイエルン州から最大3億ユーロの補助金を受ける通知を受けた。電池分野で欧州がアジア企業に強く依存する現状の是正に向けた欧州連合(EU)の政策の一環としてリチウ … 続きを読む
水電解プラントを電力需給調整に活用、ティッセンとエーオンが商業化に成功
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップは6月30日、同社製水電解水素製造プラントを送電網の電力需給調整に投入するテストをエネルギー大手のエーオンと共同で実施し、成功したと発表した。同プラントは必要に応じて柔軟かつ迅速に電力 … 続きを読む
フランクフルト空港でコロナ検査スタート
新型コロナウイルスに感染しているかどうかを調べる検査サービスがフランクフルト国際空港で29日、始まった。ドイツ初の予約不要のコロナ検査サービスで、バイオ企業セントジーンが空港運営会社フラポートと、同空港をハブとして利用す … 続きを読む
ルフトハンザが機材の半数を10月までに投入、ミュンヘン~日本便再開
航空大手の独ルフトハンザは29日、グループが投入する機材の数を7月以降、大幅に増やしていく計画を発表した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う入国規制を緩和する国が増加しフライト需要が回復し始めているためで、保有機材の半数 … 続きを読む
ギュータースロー郡のロックダウン延長
独ノルトライン・ヴェストファーレン(NRW)州政府は29日、ギュータースロー郡を対象とするロックダウン(都市封鎖)を7月7日まで1週間、延長すると発表した。新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が、発生源となった食 … 続きを読む
6月インフレ率0.9%に上昇
ドイツ連邦統計局が29日発表した6月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比0.9%増となり、インフレ率は前月の0.6%から上昇した。エネルギー価格の下げ幅が前月の8.5%から6.2%へと縮小したことが大きい。物価に占める … 続きを読む
マットレスのリサイクル技術をBASFが開発
化学大手の独BASFは29日、マットレスを化学的にリサイクルする技術を開発したと発表した。独東部のシュヴァルツハイデにある拠点で年内にパイロットプロジェクトを開始し、実用化を目指す。化石原料を用いたマットレスと同等の品質 … 続きを読む
帝人が炭素繊維の生産能力を独で増強
帝人は26日、欧州子会社テイジン・カーボン・ヨーロッパ(TCE)で炭素繊維「テナックス」ショートファイバーの生産能力を40%増強したと発表した。欧州需要の拡大に対応する狙い。投資額は明らかにしていない。
欧州では軽量化 … 続きを読む
「グローバル化の時代は終わった」、輸出主導モデルの見直しを提言
世界経済のグローバル化が進展する時代は過ぎ去ったとする見解を、バイエルン州立銀行とコンサルティング会社プログノシスが共同調査の結論として打ち出した。輸出をけん引車とするドイツの経済成長モデルを見直すべきだと提言している。 … 続きを読む
DBのライドシェア子会社、ベルリンなどでサービス停止
国有企業ドイツ鉄道(DB)のライドシェア子会社クレバーシャトルは26日、ベルリン、ドレスデン、ミュンヘンでのサービスを同日付けで停止したことを明らかにした。経済的な理由と説明しており、採算が取れていなかったもようだ。デュ … 続きを読む
ルフトハンザが経営破綻回避、政府支援を株主承認
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて経営危機に陥った独航空大手ルフトハンザの臨時株主総会が25日、テレビ会議方式で開催され、国が同社に総額90億ユーロの支援を行う計画が圧倒的多数の賛成で承認された。株主の間では同社が部分 … 続きを読む
決済大手ワイヤーカードが経営破綻
金融サービス大手の独ワイヤーカードは25日、会社更生手続きの適用をミュンヘン区裁判所に申請すると発表した。DAX(ドイツ株価指数)の採用企業が経営破綻するのは初めて。帳簿に記載された総額19億ユーロの銀行口座が実際には存 … 続きを読む
自動車部品のSEGが独北部の工場を閉鎖
自動車部品大手の独SEGオートモーティブは25日、同国北部のヒルデスハイム拠点での生産を停止することを明らかにした。新型コロナ危機で激減した需要の回復には時間がかかると予想されることから、過剰となった生産能力を削減する。 … 続きを読む
景気対策が奏功、消費者景況感が大きく改善
市場調査大手のGfKが25日発表したドイツ消費者景況感指数の7月向け予測値はマイナス9.6となり、6月の確定値(-18.6)から9ポイント上昇した。同指数の改善は2カ月連続。新型コロナウイルスの感染拡大にひとまず歯止めが … 続きを読む
米除草剤訴訟でバイエルが和解、最大109億ドル支払いへ
ライフサイエンス大手の独バイエルは24日、同社の除草剤「グリホサート」を巡る訴訟で和解したと発表した。同剤の影響でがんを罹患したと主張する原告と、将来起こり得る訴訟の原告に最大で計約109億ドルを支払うという内容。バイエ … 続きを読む
空調が巨大クラスター形成の大きな原因か
独西部のギュータースロー郡にある食肉加工工場で新型コロナウイルスの巨大クラスター(感染者集団)が発生したのは、空調設備がウイルスを屋内の広い範囲に拡散させたためとの見方が浮上している。同郡の委託を受けて工場の実地調査を実 … 続きを読む
6月企業景況感、改善幅が過去最大に
Ifo経済研究所が24日発表した6月のドイツ企業景況感指数(2015年=100)は前月の79.7から86.2へと6.5ポイント上昇し、2カ月連続で大きく改善した。改善幅は過去最大。新型コロナ危機の底打ちが鮮明になっており … 続きを読む
自動運転などでメルセデスがエヌビディアと協業
高級車大手の独メルセデスベンツは23日、車載コンピューティングシステムの開発で米IT大エヌビディアと協業すると発表した。人工知能(AI)をベースとするエヌビディアの自動運転プラットホーム「エヌビディア・ドライブ」をベース … 続きを読む
独電池市場が好調、昨年は17%拡大
独電気電子工業会(ZVEI)が23日発表した同国の2019年の電池市場規模は42億ユーロとなり、前年比で17%拡大した。ZVEIのクリスティアン・エッカート電池部会長は「様々な電池システムが多くの分野で重要になっている」 … 続きを読む
NRW州がロックダウン再導入、巨大クラスター地区の36万人に影響
独西部のノルトライン・ヴェストファーレン(NRW)州政府は23日、新型コロナウイルスの巨大なクラスター(感染者集団)が発生したギュータースロー郡などを対象にロックダウン(都市封鎖)を再導入した。接触・営業規制の緩和後にロ … 続きを読む
トルコの航空会社が独子会社を清算
ターキッシュ・エアラインズと独ルフトハンザの折半合弁でトルコに本社を置く格安航空会社(LCC)サンエクスプレスは23日、独子会社サンエクスプレス・ドイチュラントを清算すると発表した。新型コロナ危機で激減した航空需要に対応 … 続きを読む
ドイツテレコムがTモバイルUSの過半数株取得も
電気通信大手のドイツテレコムは22日、米移動通信サービス大手TモバイルUSの株式およそ8%をソフトバンクグループから譲り受けるオプション権を獲得したと発表した。同権利を行使するとドイツテレコムはTモバイルUSを子会社化す … 続きを読む
電機業界の第2四半期減収幅は13%、アジアと欧州で需要底打ち
新型コロナ危機を受けて独電機業界の第2四半期(4~6月)の売上高は前年同期比で13%減少する見通しだ。独電気電子工業会(ZVEI)が会員企業アンケート調査をもとに22日、明らかにした。アジアと足元の欧州では状況が改善して … 続きを読む
VWの車載ソフトユニットが7月始動
独フォルクスワーゲン(VW)グループ全体の車載ソフトウエアを開発する事業ユニットは7月1日付で活動を開始する予定だ。同ユニットの統括責任者クリスティアン・ゼーグナー氏が20日、明かにしたもので、同氏は「フォルクスワーゲン … 続きを読む
VW商用車が本社工場の従業員を3分の1削減
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の小型商用車子会社VWブランド商用車(VWN)は2029年までにハノーバー本社工場の従業員およそ5,000人を削減する計画だ。同工場の総従業員の3分の1を整理することになる。VWNの … 続きを読む
BMWとダイムラーが自動運転開発協業を凍結
独高級車大手のダイムラーとBMWは19日、次世代自動運転技術の開発協業を当面、停止すると発表した。サプライヤーを交えて専門家レベルで協議したところ、コストがかさむことが判明したため。新型コロナウイルスの感染拡大を背景に事 … 続きを読む
金融サービスのワイヤーカードで社長辞任、預金19億ユーロが行方不明に
独金融サービス大手ワイヤーカードは19日、マルクス・ブラウン社長が即日付けで辞任すると発表した。同社は外国の銀行の第三者預託口座で管理していたはずの19億ユーロの存在が確認できないことから、前日に予定していた2019年決 … 続きを読む
独デパート大手が62店舗を閉鎖
独デパート大手ギャラリア・カールシュタット・カウフホーフは19日、計172店舗のうち62店舗を閉鎖することでサービス労組Verdiと合意したと発表した。同社は業績が低迷するなかで新型コロナ危機の追い打ちを受けたことから、 … 続きを読む
BMWが従業員削減へ
自動車大手の独BMWは19日、人事措置に関する取り決めを従業員の代表機関である事業所委員会と締結したと発表した。新型コロナ危機に対応するためにコストを削減することが主な柱で、従業員12万6,000人のうち6,000人を整 … 続きを読む
宿泊・飲食業界売上、4月は76%減に
ドイツ連邦統計局が19日発表した宿泊・飲食業界の4月の売上高(暫定値)は物価調整後の実質で前年同月比75.8%減となり、下げ幅は前月の45.4%から一段と膨らんだ。新型コロナウイルスの感染防止策が直撃した格好。1-4月( … 続きを読む
ボッシュが独操舵システム工場を閉鎖
自動車部品大手の独ボッシュがシュツットガルト近郊のビーティヒハイム・ビッシンゲンにある操舵システム工場を、来年末をめどに閉鎖ことが18日、明らかになった。同工場は採算が取れていないことから、生産を欧州の他の拠点へと移管す … 続きを読む
機械メーカーの8割が22年の売上回復を予想
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は18日、会員企業658社を対象に16~17日の2日間、実施したアンケート調査の結果を発表した。それによると、2022年までに19年の売上水準を回復するとの回答は80%に達した。特に比較的小 … 続きを読む
食肉加工場で650人以上が感染、隔離は7000人に
独西部のレーダ・ヴィーデンブリュック市にある食肉加工大手テンニースの本社工場で新型コロナウイルスの大規模なクラスター(感染者集団)が発生したことが17日、明らかになった。感染者数はこれまでに分かっているだけで657人に上 … 続きを読む
第2次補正予算案を閣議決定、新規債務は過去最大の2185億ユーロに
ドイツ政府は17日の閣議で2020年度第2次補正予算案を了承した。新型コロナ危機を受けて巨額の景気対策を実施するうえ、税収の大幅減少が避けられないことから、今年の国債発行額は2,185億ユーロに達し、過去最大となる見通し … 続きを読む
大型イベントは10月末まで原則禁止
ドイツのアンゲラ・メルケル首相と国内16州の首相は17日にベルリンで会議を開き、新型コロナウイルス対策を協議した。これまでは感染リスクを踏まえて遠隔会議を行ってきたが、国内の感染状況が大幅に改善したことから、対面の話し合 … 続きを読む
コロナワクチンの治験をキュアヴァクが開始、独2件目
独バイオ企業キュアヴァクは17日、新型コロナウイルス用ワクチンの治験を連邦保健省傘下のパウル・エールリッヒ研究所から承認されたと発表した。新型コロナワクチンの治験がドイツで行われるのは競合ビオンテックに次いで2件目。ビオ … 続きを読む
空港運営のフラポートが人員削減へ、最大2割弱
フランクフルト空港運営会社フラポートは従業員数を最大2割弱、削減する。新型コロナ危機で激減した航空需要の回復には時間がかかると予想されるためだ。シュテファン・シュルテ社長が17日、ブルームバーグ通信に明らかにした。
同 … 続きを読む
ダイムラーがベトナムのバス市場に参入
自動車大手の独ダイムラーは17日、ベトナムのバス市場に参入すると発表した。東南アジア事業を強化する狙い。現地同業のチュオンハイ自動車(THACO)と手を組んで同国市場のニーズに見合った製品を投入する。
ダイムラーは下半 … 続きを読む
製造業の4月受注残高は小幅減
ドイツ連邦統計局が17日発表した製造業の4月末時点の受注残高(暫定値)は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月末比1.0%減となった。同月は新型コロナ危機の影響で新規受注が大幅に減ったものの、キャンセルの規模は小さか … 続きを読む
コロナアプリが独で始動、プライバシーとセキュリティを重視
新型コロナウイルスに感染した可能性を知らせるアプリの運用が16日、ドイツで始まった。アップルとグーグルのスマートフォンに対応しており、希望者はダウンロードして利用できる。
アプリの活用で新型コロナの感染拡大を防止できる … 続きを読む
卸売物価の下げ幅が09年以来の規模に
ドイツ連邦統計局が16日発表した5月の卸売物価指数は前年同月比4.3%減となり、2009年10月以来の大きな下げ幅を記録した。新型コロナ危機の影響で石油製品の価格が32.2%低下したことが最大の押し下げ要因。古材・残材も … 続きを読む
VWが全個体電池の米社に追加出資
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は16日、全個体電池開発の有力企業である米クアンタムスケープに追加出資すると発表した。電動車用次世代電池の本命と目される同電池の開発を加速することが狙い。
クアンタムスケープはス … 続きを読む
ソフトバンクがTモバイルUS株売却を検討
ソフトバンクグループは16日、持ち分法適用関連会社である米TモバイルUSの株式を売却する方向で検討を開始したと発表した。シェアオフィス「ウィーワーク」への投資が響いて財務が悪化していることから、同社は保有資産の現金化方針 … 続きを読む
兼松が独に新社設立、プリンター事業拡大へ
兼松は15日、ドイツ西部のデュッセルドルフに新会社KISグローバル(KISG)を設立したと発表した。 兼松ブランドのカードプリンター「Swiftpro」などをEMEA (ヨーロッパ・中東・アフリカ)、南アジア、中国地域へ … 続きを読む
ドイツが陸路の国境検査を廃止、渡航中止勧告も27カ国を対象に解除
ドイツ政府は15日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために実施してきた陸路の国境検査を全廃した。欧州の感染者数が大幅に減少したため。今回の措置は欧州連合(EU)加盟国などと歩調を合わせたもので、出張者や観光客は欧州内を … 続きを読む
バイオ企業キュアヴァクに政府が出資
バイオ医薬品開発の独キュアヴァクは15日、ドイツ政府から出資を受けることを明らかにした。同社は新型コロナウイルス用ワクチンを開発しており、政府はこれを支援する意向だ。
キュアヴァクはタンパク質合成のための情報を持つRN … 続きを読む